音楽♬が好きなので、ヘルシンキ中央駅から徒歩🚶5、6分(トラム🚎も走っています)のフィンランディアホールを見に行ってみました。
🌟フィンランディアホールは、フィンランドの有名なデザイナー&建築家であるアールトの設計です。



エントランス

照明をみると、北欧らしさを感じますね

フィンランディアホールのカフェにも、アールトデザインの椅子があるというので、行ってみました。
この日は公演がなかったせいか、誰もいなくて、ゆっくりできました(*^_^*)
タイル貼りの壁が、少々時代の流れを感じさせます。

うん、なかなか新鮮な座り心地です。
深く腰掛けると、包み込まれているような、身体にフィットするような感じで、落ち着きます。

せっかくなので、アールトの椅子にゆっくり腰掛けながら、ワイン🍷でも。
あれれ、オーストラリアのイエローテイルの小瓶しかありませんでした(^_^;)

ガラスケースを見ると、美味しそうな前菜があるので、ワインに合わせて頼んでみました(一瞬、ケーキかと思っちゃった(^_^;)
🍀こういう気の利いた前菜が、ちょっとカフェで食べられるというのがいいですね。
アスパラガスのムース

中にもアスパラガスが入ってます(*^_^*)
ちなみに、お皿はフィンランドの有名陶器メーカーのイッタラを使っていました。

なかなか落ち着く良いカフェでした。
また、ゆっくりしたいですね。

今度は、ホールで音楽も聴いてみたいです♩
🌟フィンランディアホールは、フィンランドの有名なデザイナー&建築家であるアールトの設計です。



エントランス

照明をみると、北欧らしさを感じますね


この日は公演がなかったせいか、誰もいなくて、ゆっくりできました(*^_^*)
タイル貼りの壁が、少々時代の流れを感じさせます。

うん、なかなか新鮮な座り心地です。
深く腰掛けると、包み込まれているような、身体にフィットするような感じで、落ち着きます。

せっかくなので、アールトの椅子にゆっくり腰掛けながら、ワイン🍷でも。
あれれ、オーストラリアのイエローテイルの小瓶しかありませんでした(^_^;)

ガラスケースを見ると、美味しそうな前菜があるので、ワインに合わせて頼んでみました(一瞬、ケーキかと思っちゃった(^_^;)
🍀こういう気の利いた前菜が、ちょっとカフェで食べられるというのがいいですね。
アスパラガスのムース

中にもアスパラガスが入ってます(*^_^*)
ちなみに、お皿はフィンランドの有名陶器メーカーのイッタラを使っていました。

なかなか落ち着く良いカフェでした。
また、ゆっくりしたいですね。

今度は、ホールで音楽も聴いてみたいです♩