smileちゃん
なんと6歳でこの大会デビュー戦だったの
キャッチして戻ってくる姿がとっても可愛くて
ママしゃんは、ファンになってしまった
キララちゃん
HANAちゃんの応援に来てくれました
HANAちゃん、とっても嬉しそうだったよ
ランくん
ジャックの応援に来てくれたの
まだ4ヶ月のパピーボーだったので思わず声をかけてしまった
こちらもまだ8ヶ月(お名前ごめんなさい)
お友達のゆぱと同じブルーカラー
やっぱりブルーは綺麗だよね
そして最後に、忘れないでね
「ぼく出番なしだったけど、みんなの応援、頑張ったよ」
byクリス
明日は、クリスの子供たちと再会
その様子もUPするのでまた来てね~
ブログランキング参加中
現在、関東で保護されているワンちゃんが数頭います
お心当たりのある方はこちらまで
一緒に出場したお友達
HANA&パパペア
HANAちゃんは、ディスクが大好き
パパと練習して才能を発揮してね
カルパパは、デビュー戦でなんと6位に入賞
おめでとうございます
ジャックのパパへの想いがすっごく伝わってきて
微笑ましかったよん
はるちゃんとは、この大会でお友達になりました
声をかけてくれてありがとね
はるちゃんは、確実にレトリーブポイント決めて
パパ、ママに忠実だね
4月22日は1歳のお誕生日
これからが楽しみ
まだまだ続く
次回は大会終了後のみんなの様子を
みなさん、一緒に参加してくれてありがとうございました
おかげで、とっても楽しい1日になりました
4月20日(日)マザーカップに出場
ママは気合いを入れてお弁当を作り
お友達も一緒ということで、超テンション上上上
が、しかし・・・
リシェルのテンションが・・・
順番近くなっても上がらず
パパのことを探してしまい焦ったぁー
今まで一度もこんなことなかったのに
試合中も、キャッチしたらパパを探しながら戻ってくる感じで・・・
でも、なんとか頑張ってくれて
25人中12位でした
(チャレンジクラス女性)
前回は8位だっただけにちょっと残念
また頑張ろうね、リシェル
リシェルが集中しなくなった原因はママかな
最近、クリスがやっとディスク出来るようになり
嬉しくって、クリスのことばかり褒めてたからね
ごめんね、リシェル
というわけで、今日はリシェルのこと褒めまくったわ
クリスはというと
まだまだなので、今回も応援のみ
モーモーさんと遊びたそうだったわ
次回は、お友達のワン子&お友達になったワン子が登場だよん
2ヶ所目に行ったセンターでは
収容部屋、ガス室、焼葬炉まで見てきました
はっきり言って汚くて臭かった
衛生上、収容されているワン子達を見るには
センターで用意されている長靴に履きかえなくてはなりません
同行させていただいたさくらママさんが言っていたこと
ここに写っているワン子達は、もうこの世にはいません
私達が会いに行ったワン子達はもういないのです
この子達は、飼主の飼育環境が悪く連れてこられてしまった子達
私が来ると、みんな一斉に私を見てワンワン吠え始めました
まるで、「お前たちのせいでここにいるんだ!」と言っているようで
私は、心の中で「ごめんね」と言うことしかできなかった
この子は、とてもオトナシイ子だった
ただじっと私を見ていました
吠えることも、クンクン鳴くこともなく
ただ黙って私を・・・
私はそんな子を目の前にして「ごめんね」なんて
そんな簡単に言えなかった
何も言えなかった・・・
この子は、甲高い声で鳴き叫んでいた
まるで必死に、「ここから出してーーー」と叫んでいるようでした
この子は、人間に飛掛るほど、とっても人懐っこい子です
それなのに何故?こんなところに・・・
でも、この子は別の団体が引き取ってくれることになりました
センターの方が言っていたこと
「私達が来ると窓の方へ寄ってくる子達は飼い犬だったのでしょう」
・ ・ ・
この2匹は違いました
人間が、この環境が、怖いようで隅の方で固まっていました
まだ子犬
愛情を知ることもできずにここへ連れてこられてしまいました
でも、もう大丈夫よ!!
この子達も別の団体に引き取ってもらうことになりました
センターへ行くのは、とても勇気がいりました
勢いがなくてはいけないところ・・・
この記事を書くのもやっとでした
でも、一緒に行ったさくらママさんの娘さん達も
(小学生のお姉ちゃんと下の娘はその時まだ幼稚園生)
涙を流しながら、ちゃんと現実を見ていました
恥ずかしいけど、娘さん達に勇気をもらいました
そして、この辛い現実を受け入れられるのも
ここに収容されているワンちゃん達のおかげです
人間の手によって収容されてしまったのに
私達にとても人懐っこくて
無償の愛ですね
私の出来ることはごく小さなことだけど
それでもこの子達のために何かできるのなら
あきらめないで頑張ろうと思った瞬間でした
見つけた日時 : 4月14日(月)
見つけた場所 : 横浜市
特徴 : ボーダーコリー 牝 黒白
※神奈川県動物保護センター
※横浜市畜犬センター
※神奈川県警南警察署
※横浜市福祉センター(保健所)
※近隣の獣医さん4箇所
に問い合わせ済み
お心当たりのある方はこちらまで連絡ください↓
mailto:b.c_rescue@hotmail.co.jp
先月、2ヶ所の動物愛護センターへ行ってきました
最初に行ったセンターは
BCRNのポスターを配りにということで
受付だけでした
建物は、出来たばかりなのでとても綺麗
お話をしたなかで、センターの方が強く言っておられたことは
飼主のマナーです
役所へ登録手続きをしていない飼主
狂犬病の注射をしていない飼主
犬のしつけ等など・・・
こういった場合
自分で管理できなく→結果、手に負えなくなってしまいます
その為、近所にも迷惑がかかりセンターへ
人間の勝手でセンターへ連れてこられてしまうのです
犬を飼う前にもう一度よく考えて欲しいと話していました
犬の糞を拾わない飼主もいます
こういった苦情で、どんどん犬が住みにくい環境になっています
住みにくくしているのは
我々自分たちだということに気付いてほしいです
2ヶ所目に行ったセンターでは
中の様子も見てきました
どんな犬でも決して悪いワン子はいない
人間がいけないのです
もっと犬の事を理解して欲しい
そうすれば、自然としつけ方も見えてくるはず
4月に入り、そろそろ狂犬病&フィラリアの季節
ということで、病院へ行ってきました
ここはリシェルの病院
リシェルは病院大好き
えッーーーー
病院好きのワン子なんて聞いたことないよね???
しかも、しかも・・・
診察台に乗って尻尾フリフリするワン子なんて~
この時リシェルは、尻尾振りながらピーピー犬(猫)なで声を
先生が大好きなんです
待合室でも先生の声がするとピーピー
あー恥ずかしい
一方のクリスは・・・ ・・・ ・・・
病院大嫌い
入口に行くのもやっとの思い
受付を済ませ名前が呼ばれると
床に這いつくばって・・・・
ママ必死に抱っこして診察台に乗せるので
写真がありません
可哀相なので病院に行ったら、必ず寄ってあげるのがココ
ドッグラン
クリスの病院は、駐車場の隣に小さなドッグランがあります
ここだけは好きみたい
車から降りるのも嫌なくせに
ドッグランは、ルンルンで自分から行きます
4月6日(日曜日)
天気も良くてドライブ日和
ってことで行ってきました
館山~千倉まで
リゾート気分満載のこの通りを抜けて行った先は・・・
ペットと泊まれる宿
ここの宿、スタッフの方々がとっても親切で
ワン子にとっても至れり尽くせりのお宿
今回は宿泊しなかったけど・・・
(前回泊まった様子はこちら)
さらちゃんに会いに行っちゃった
ついでに7月予約しちゃいました
ボーダー飼いの方まだ間に合いますよ~
さらちゃんと一緒に遊びましょ
海沿いを走り次に向かった場所は~
【定食屋さん】
パパが食べた
大海老てんぷら定食 ¥1,300
ママが食べた
刺身定食 ¥1,200
値段もお手頃でボリュームあって満足だったよん
この後は、足腰に効くお寺にお参りに行き
【なかぱん】という有名なパン屋さんで
ピーナッツバターを買って帰りました
丁度、お花摘みシーズン
あちらこちらにお花が咲いていてとっても綺麗でした