goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

白菊 おり酒

2012-03-14 08:17:30 | お酒のようなもの
 
奥能登の白菊(おり酒)をいってみることにしました。
今年の1月。とある酒屋での試飲会で、
これを飲んで気になっていたので。
奥能登の白菊 23BY 純米吟醸 そのまんま(石川)
《清酒》【キレの良い甘口】 
生産者:白藤酒造店 
麹:山田錦50% 
掛:山田錦(添)五百万石(仲・留)55%
日本酒度-2.0~-2.5 
酸度1.5 
アルコール16.3度  
槽しぼりの、おりが絡んだ純米吟醸をそのまま瓶詰していただきました。(要冷蔵商品ですので、冷蔵庫で保管してください)

そのまんまは、ほんのり甘いデザート酒。食事のあとにコレだけでいけちゃう酒。

一方おり酒は、ちょっぴり辛口。
これにはおいしいアテがほしい。
ということで、

ジョイフル三の輪の魚屋さんでゲットした、あんきも。
臭みがまったくなく、トロリと甘い、海のフォアグラ。

見るからに自家製の塩辛。
これが、白菊に合う合うウンウン。

これも同商店街の八百屋さんでゲットした、糠漬け。
キャベツの糠漬けってめずらしくない。
写真には撮ってないけど、後日このキャベツと納豆を和えてみたら、めっさうまかったです。
でも今回納豆と絡めたのは、

オクラともずく。
もずくは、

沖縄の石垣島産。
これ、激マイウー!
ミネラルたっぷり、身体のなかから美しくなりそう。

ヌわにぃ

そして秘密兵器。

ジョイフル三の輪の“とりふじ”に売っていた、

生カキの串焼き。
お風呂上りに見たときは、この倍はあったのに、“弁慶”で飲んでるうちに、半分に減っていました。
人気あるんですね。
ということで、

実食
キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!
もう一本買ってくればよかったぁ。
まあ、ホタテでガマンするかぁ

ホタテに失礼なヤツだな。♂と♀と両方食べれるんだから、ありがたくいただきなさい。



弁慶

2012-03-13 08:06:00 | ビバ☆オヤジ酒場
 
まずはこの本にも紹介されているに入りましょう。
は草津温泉と和倉温泉、両方入ることができます。
しかも銭湯料金。ていうか、実際銭湯です。
 
↑↑↑すごいこと書かれてます。
まあ場所柄(南千住)しかたがないのかな?

でも、お風呂はよかったよ。
ジェットバスや電気風呂、打たせ湯なんかもあって、銭湯というよりはスーパー銭湯の様。
そして汗を流したら、

“弁慶”でをングングング…プハ~!とやらなければなりません。
東京煮込み横丁評判記 (知恵の森文庫)東京煮込み横丁評判記 (知恵の森文庫)(2010/12/09)坂崎 重盛商品詳細を見る

詳しくはこちらを参考にどうぞ。


弁慶といったら煮込み。煮込みといったら弁慶。
シロ、ナンコツ、ハチノス、フワ。
これなんと一本50円!
ビバ☆天国だぁ♪
串に刺さった煮込みは、これまでも何回か紹介してきました。

大阪屋@Chris's monologue】←こんときにいっぱいリンク貼ったから参考にしてね

けれど、これほど安い店は経験がありません。
飽きない味なので、おかわり必定。

焼酎ハイボールで気分は下町万歳!
天羽乃梅は入ってないけど、なにか別のエキスが入ってるみたい。
塾長さまが“おつかれちゃん”で飲んだハイボールって、もしかしてコレかも。

平貝の磯辺焼きでいってみました。
刺身で食べるより濃厚な味わいです。弾力も増し、この海苔によく合うウンウン。

鯛の煮付けは本日のオススメ。
甘すぎず、上品な味。ぼく好みの味付けですね。
ってことは、おそらく「にこごり」も旨いはず。

アンコウのにこごりをいってみました。
これ……ンま~い
ほっぺたこぼれるぅ。
お野菜もほしいなぁ。

ぼくの大好きなブロンコ・ビリー!

ブロッコリーだ!


そしてゲンカツギ!

キヌカツギだ!


都電荒川線、三ノ輪橋の大勝湯でを堪能したら、“弁慶”で牛若丸と対決しよう!

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@弁慶】←詳細



あかばね食堂

2012-03-12 06:01:08 | ビバ☆オヤジ酒場

イワシが食べたくてきました。
ここ“あかばね食堂”の外観は、17時以降だと後ろの様になっていますが、昼間は外観が異なります。ランチメニューのショーケースになっているので、見た目が違います。
夜の部門になると、あんな感じで「いわし」をメインとした居酒屋に早変わり。
まずはホッピーセット。ソトは別で注文して白と黒のハーフ&ハーフ

アテは、どの鰯料理にしようかなぁ。
まずは「なめろう」から攻めてみようかな。
え……なま物は今日出せないんですか?
こんなに全面的に「イワシ」を売りにしていて?
……え゛え゛え゛え゛え゛!?
すみません、じゃあ、

煮込みで。
あっさり系煮込みで、ごぼうがおいしかったです。

もやし炒め山盛り。
ホッピーに合う合うウンウン。
けどなぁ……イワシ食べたかったなぁ
え、鯵なら出せるの?
表にあんだけ大きな「いわし」の幟出しといて?
でも、この際、アジでもいいか。嫌いじゃないし。

ということで「アジのなめろう」をいってみました。
白味噌ですね。
うん、おいしいかも。
個人的には、もっと叩いたやつが好きなんだけど、これはこれで
メニューのなかで気になったのは、「イワシとアボカドの大葉和え」というシロモノ。

アジでつくってもらいました。
これは激マイウーです。
もう一皿ほしくなりました。
これはいい。これのためだけに通いたくなります。
うま杉!アジとアボカドの絶妙なハーモニーでありました。

炭火焼きのからふとししゃも。

大根サラダ。
おいしいものにめぐり合うと、ついついいろんなもんたのんじゃいます。

キャベツ焼きとナス焼き。
キャベツ炭火で焼いただけで、どうしてこんなにおいしいの?
甘みが増しますね。
〆は、

つみれの味噌汁で。

鰯の刺身が出せないことで、愕然となったけど、ここまた来たいって思わせるんだから凄い店だよね。
住所も凄いよ。赤羽1丁目1番1号。でも一番街じゃないって面白杉!

居酒屋

くりす的全国名酒場紀行@あかばね食堂】←詳細



クマルのあさめし(三ノ輪編)

2012-03-12 05:46:02 | くつろいじゃうもの
 
一見、素朴に見えるパン。
見た目どおり素朴なパンです。
むかしながらのパン屋さんの味。
いままで、小洒落たパン屋さんばっかでパン買ってたけど、たまにはこういうのもいいよね。

都電の三ノ輪橋の近くに、ジョイフル三の輪ってアーケードの商店街があるんだけど、

そこのパン屋さんで買いました。
え、有名な店なんでか?
え、テレビで放送されたこともあるの?
なんか誰かさんが好きそうなパン屋よね(パン屋巡礼とかやってる変なヒト)。

オオムラパン
東京都荒川区南千住1-29-6
03-3891-2957
8:45~19:00
水曜休



御礼100万アクセス

2012-03-09 08:11:59 | お知らせのようなもの
 

2012/03/09、本日、当ブログの閲覧数が1,000,000を突破しまた。
毎度アホっぽいネタで恐縮なのですが、これからもよろしくお願いいたしますm(_ _)m
それではキミたち、ご挨拶なさい。

チャ「...may the Force be with you.」

クマル「横から見てもステキでしょ?」

ダメだこりゃ……



クマルのポワンさん

2012-03-07 09:48:43 | スペ~シャルのようなもの

やっと咲いたぁ!
いつもなら2月の中旬くらいに咲くポワンさん。
今年は寒かったからかなぁ?
昨日3/6(火)に、ようやく第一号が咲きました。
 
2007年の凧市で買ってきたポワンさん。
毎年クマルを楽しませてくれています。
 
今朝3/7(水)に見たら、さらにゴワっときてました。
今日あたり、さらにグワっときそうね。
 

よく見ると、謎の生命体が写ってるぞ。



1996 トスカール モナストレル グランレセルバ

2012-03-06 07:53:04 | お酒のようなもの
あ、ピザハットオンラインからクーポンが届いてる。あ、そっか、もうすぐアイツの誕生日だからか。どーせ使わないだろうから、クマルが使っちゃおう。

おい、勝手にヒトのメール開けンじゃないよ!

 
ジャ~ン♪(マックの起動音)
3000円から使えるクーポンで1000円割引。
必死こいて計算した結果、

こんなんなりました。
合わせたワインは1996年物よん♪

クマルがよくオーダーするベジタリアン。ゴールデンチーズクラスト。
これがMサイズで2100円な。

そんでもって、ナスと熟成ベーコンのガーリックトマトパスタが980円。
合計3080円だけど、アイツのクーポンで1000円マイナス。
ってことは、この内容で2080円。
クマルって足し算と引き算もできるんだから。

どういう自慢なんだ?


1996 トスカール モナストレル グランレセルバ(スペイン)
《赤》【フルボディ】
生産地域:バレンシア州 D.O.アリカンテ 
生産者:サルヴァドール ポヴェダ  
葡萄品種:モナストレル

時を重ねた厚みのある赤ワイン。どことなく感じる心地よい甘苦味が魅力です。フレンチオークとアメリカンオークで樽熟後でステンレスタンクで貯蔵するため、重すぎず、モナストレルらしいフレッシュ感も楽しめます。

~サルヴァドール ポヴェダ~

ワイナリーの創立は1919年、現オーナーは、サルヴァドールとラファエル ポヴェダ。醸造はサルヴァドール ジュニアが担当。ワイナリーはカルターニャとアンダルシアの間、スペインの南東部セントラルコースト沿いにあります。標高600メートルにある畑は夏場50度以上にもなりますが夜は涼しく、その寒暖の差が葡萄に良い影響を与えます。モナストレルを中心に、カベルネ、メルロ、テンプラニーリョなどを栽培。それぞれの品種の個性を生かしたワイン造りが特徴で、中でも産地を代表する品種であるモナストレルから造られるワインは秀逸。全生産量の80%を海外に輸出しています。



チャイニーズフード的夜

2012-03-05 09:39:21 | お料理のようなもの

今夜はどうしようかなぁ――ってとき、
中華な日と、中国料理な日があったりするよね。
日本ジン的に中華な日とは、餃子やニラレバなんかをアテに。〆にってのが定番かな?

どうでもいいけど、左の紹興酒の上にダースモール的何かが乗ってるぞ。

そんでもって、中国料理の日って気分のときは、

こんな感じかな。


どうしてタッパー?

myクマー(ドギーの意)バッグです。

実際は、

こんなふうに出されてます。

こんなふうに。
ピータンといっしょにタッパーに詰めてるのは、腸詰。
八角の味が染み込んで、懐かしの台湾的郷愁。

ようするに、本格的中国料理店で食べて呑んだあとに、

食べ切れなかったものを、持ち帰ってきたわけ。
日本にはないシステムなので、タッパーウエアは持参しました。
アメリカなんかでは常識だよ。
ドギーバッグっていうのは、余った分はイヌの餌にするので、持ち帰り用の器をください――ってお願いするんだけど、ほとんどニンゲンはイヌにあげずに、自分たちで食べちゃいます。
なので、ぼくはぼく自身持って帰るので、クマーバッグ。

たまにはこんな夜もいいよね



自由軒(黒)レンジャー

2012-03-04 10:39:26 | ざ・かれー
 
黒レンジャー!

つか、おまえそれ紺。って、同じフレーズで突っ込ませんな!!


*カレーパウダー 一口メモ
漢方薬でも使われる、「陳皮(熟したみかんの皮を干した物)」を沢山使うことで、爽やか香り高く、後をひく辛さが特徴のカレーパウダーに仕上げています。店舗でも、名物カレー等に使用されており自由軒の命といっても過言ではありません。


あ、クマルこっちのが好きかも。
マジで骨付きの手羽元入ってる。
チョーうけるんですけどぉ。



自由軒(赤)レンジャー

2012-03-04 10:27:18 | ざ・かれー
 
赤レンジャー!

つか、おまえそれピンク。


*あぶらかすとは?
「あぶらかす」とは大阪南河内地方で昔から食されてきた郷土料理の一つです。牛の腸を油でじっくりと時間をかけて揚げ、余分な油分が抜け肉の旨味が凝縮された、美味でしかもコラーゲンたっぷり、栄養価の高い食材です。独特の香ばしさが食欲をそそる、大阪グルメを語る上でかかせない食材です。


えっと……なんか「ザ・お肉」って感じのカレーでした



3月のビッグイベント

2012-03-02 09:01:09 | スペ~シャルのようなもの

いよいよです!

でたなジェダイ!


エピソード1は劇場に3回観に行きました。
Tシャツも2枚買いました。(チビ・アナキンとダースモール)

今回は3Dかぁ。
ワクワクしますね。
ジョージ・ルーカスが、ジェームズ・キャメロンの『アバター』を観て、嫉妬したって噂だけど、どこまでやってくれるかなぁ……なんかドキドキします。
ちなみに『タイタニック』も3D化されます。(そんなことしなくていいから。てか、張り合ってンですか?)
 
分かりづらいけど、この前売り券3Dなんだよ。
むろん劇場には、
 
この格好で行きます。
これがアメリカでは正常なスターウォーズ鑑賞のやりかたです。

音の鳴るライトセーバーとか持っていくんじゃないよ。

スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈サード・シーズン〉コンプリート・ボックス [Blu-ray]スター・ウォーズ:クローン・ウォーズ 〈サード・シーズン〉コンプリート・ボックス [Blu-ray]
(2011/10/19)
マット・ランター、アシュリー・エクステイン 他

商品詳細を見る

劇場にいく前に、このサードシーズンを観ていくと、ダースモールを違った感情で見ることができます。
ぼくも行く前にもう一度チェックしてから行くつもりです。