
ワインの底値って、いったいいくらくらい?

おそらく、これより下はないと思う。
値段は内緒。
つか、こんな安物の


ええ、そうです。経済的な理由からです

みんなぁ



そうじゃないと、こんな安物の



サラダは、春菊(生)と、サラダほうれん草。
春菊って、生でもおいしいのね。

アスパラは茹でただけ。


働かざる者デリバリべからず。って意味?
映画は、
![]() | 360 [DVD] (2013/05/02) アンソニー・ホプキンス、ジュード・ロウ 他 商品詳細を見る |
これ↑↑↑。
これ、いいなぁ。
いわゆる群像劇ってやつなんだけど、こう、なんていうのかな? いい感じで期待を裏切る的なとこがいい。
実は、この映画観る前に、

![]() | 心がフッと軽くなるブッダの瞑想 (だいわ文庫) (2010/09/10) アルボムッレ・スマナサーラ 商品詳細を見る |
この本を読み終わったところだったんだけど、これに書かれてある内容が、映画にズボッてはまったわけよ。
ニンゲンがいかに捏造というフィルターをとおして物事を見てるかってことが、この映画を観たときによくわかった。
あるがままに、まったく見てない。
自分の思い込みってフィルターを通してしか、物事を判断してない。
そんなことを体験的にわかった。
だから、クマルが「あのヒト得意じゃない!」って思い込みも、自分の思考=フィルターが、勝手なイメージをつくりあげた結果で、実は根拠のない妄想がほとんどなんだと思う。
クマル、もっとお修行がんばんないとね。
