
風呂あがりはやっぱりコレ。

道の駅でみつけたので、仕込んでおきました。
地

こう書かれてあったら、お風呂あがりに飲まないわけにはいきません。

そんなことないから。
前回から、湯あがりは

【くまんず的GWの過ごし方(Part. 4)@Chris's monologue】←2010ラヤ(スペイン)

つーことで、今回はロゼ。
夏だしね。
でも草津、めっちゃ涼しいんですけど。てか、肌寒いくらい。
けっこう山登ってきたもんね。
おそらく東京は熱帯夜。ざま~かんかん。


【くまんず的GWの過ごし方】でも紹介したチリビーンズ。
あンときと同じ成城石井でゲットしたものなので、

当然オリーブの盛り合わせもあるから。



さっき湯畑に行ったとき仕込んでおいたもん。

ちょびっと硬めですね。



うふふ。

このうしろに見えてるカフェ。

ここでテイクアウトしました。
たのめばデリバリーもしてくれます。
前回、夕食に船盛りの刺身とか出されたからね。
【くまんず的GWの過ごし方(Part. 5)@Chris's monologue】←



だから宿の夕食は断って、自前で用意したってわけ。











そんなぁ



そんなこと……






2011 メディオディア ロサード(スペイン)
《ロゼ》【辛口】
生産地域等級: D.O.ナバラ
生産者: イヌリエータ
葡萄品種:グルナッシュ(100%)
メディオディアとは、 『正午』の意味です。グルナッシュ100%のキュヴェ カホ(Kajo)のセニエ法(液抜き)で造っています。ひとつのタンクに40,000kgの葡萄を入れ、5,000~8,000リットル(年により異なる)のセニエが出来ます。15度で発酵、澱と共に4ヶ月間寝かせています(シュール リ)。3~4種類の酵母を使い、別々に発酵しています。
紫のニュアンスのある鮮やかなバラ色。花やチェリー、苺の香り。滑らかでソフトな口当たり。バランスがよく、新鮮な味わいです。
ヒュー ジョンソン「ポケットワインブック」に、『生き生きとした若飲みのメディオディア。』と掲載されています。


Cafe ASPEN
群馬県吾妻郡草津町大字草津210-24
0279-88-3973
火~土 11:00~20:30(L.O.20:00)
日・祝 11:00~20:00
月休
