武蔵御嶽神社です。
ここ標高929メートルです。宿からさらに高い位置。
つまり、また登ったってことよ
しかしこの狛犬、どんだけ筋肉質なんだか。
左がシルヴェスターで、右がアーノルドです。
勝手に命名するな
とある事情からお参りはできないので、とりあえずご挨拶だけだけ。
じゃあ、なんで神社なんかに来ているかというと……
って説明しようとしたら、なんかまた腹が立ってきた
やっぱ電車の旅はダメね。
だってチャイロ系ちゃん、運転()しないから気がゆるみすぎ
本来の目的忘れてのことしかあたまにないんだもん
タイトルに初日の出ツアーってあるけど、初日の出ツアーは今年最後の日没もセットなはず。
いままで、ずっとそうだったぢゃん
【さようなら2010年@Chris's monologue】←去年はダイヤモンド富士
【伊豆半島一周の旅 Part. 6@Chris's monologue】←2009/12/31
【2008年大晦日 奇跡の日の入@Chris's monologue】←2008/12/31
【東洋のドーバー@Chris's monologue】←2007/12/31
【さよなら2006年(後篇)@Chris's monologue】←2006/12/31
つーことで、ここまでヒーヒーいいながら登ってきたってわけ。
ここ宝物殿。
そんでこれが…………将門?
違うから。
結論からいうと、日の入を見ることはできませんでした。
ここより高い山の後ろに太陽が消えちゃった
でも、いいや。れいのパワスポで今年最後の拝めたから。
それに日が沈んでも
東側が薄っすらと色づいてものすごくキレイだったわよ
この神社は平安時代「大麻止乃豆乃天神社(おおまとのつのあまつかみやしろ)って呼ばれてたんだけど、明治維新で御嶽神社の社号になったんだって。
慶長11年(1606年)までは南向きに建ってた社殿を、江戸城守護のために東向きに改築したんだって。
つまり皇居をいまもって守ってるってことよね。
どっかで聞いたんだけど、これって風水なんでしょ。
富士山からのよい気を流すように設計され、鬼門には必ず神社や寺が建てられてあるって話聞いたことある。
都内にも皇居を中心に東西南北に結界が張られてあるもんね。
東京大神宮、神田明神、水天宮、金毘羅宮、日枝神社がそうよ。
そしてさらに外周を、五色の不動尊が守っているってんだからすごいわよね。
江戸城、守られ杉!
つーことで、明日の朝はこっから日の出を狙いま~す
チャイロ系ちゃん、引っ叩いても連れてこなくちゃ