goo blog サービス終了のお知らせ 

Chris's monologue

二匹+ONE?のクマンズとChris(謎の生命体)の怠惰な生活

Tokyo Union Church

2010-08-16 11:19:51 | 教会でお祈りのようなもの

横文字キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!

案内まで横文字。

なに書いたあるかさっぱり分かりません。
チャイロ系ちゃんに訊こうとしたら、またどっかいなくなりました。
確か以前もこんなことあったわね。
そう、ここは、

原宿表参道。

クマルのくりすますいぶ@Chris's monologue】←こん時も、このチャーチに入ろうとして、チャイロ系ちゃんとはぐれてしまいました。


どうせ、また“中西”とやらで飲んでたりするんじゃない。
ここは気合で乗り切るわよ。
英語でなんか話しかけられたら、クマのふりして誤魔化そうっと。

いや、ふりしなくてもクマにしか見えないって。


ああん、なにここぉ。すて~き!

ウエルカムなのに、なかにはヒトが誰もいませんでした。

そりゃ夜の八時だもん。そんな時刻に祈るヤツはいないんじゃね?


あ、日本語が書かれてある。
ふー、なんか外国にひとりぼっちでいて、ようやく言葉の分かるヒトに出会ったような安堵感。
けど、あとでHP調べてみたら、そこもすべて英語でした。

Tokyo Union Church】←HP

山手教会

2010-08-15 09:28:16 | 教会でお祈りのようなもの

日本一山の手が似合うクマ。
それがアテクシ。

ということで、来ちゃいました。
Sacred Heart Cathedralよ。

石川町の駅を中心に見て、左手すぐのところが世界一下町の似合うチャイロ系ちゃんのテリトリー(寿町)。

お洒落な街、横浜の素顔@Chris's monologue】←テリトリー。

いまもチャイロ系ちゃん、なんかウキウキしながら北口改札出てったわよ。
なんか年に一回のお祭りがあるんだって。
でも、クマルのようなセレブは南口で降りてね。
そうそう元町のある方面よ。
でも、元町まで行かないで、地図上の赤の点線を歩いていってください。
そうすると、モノスゲー急な坂(大丸谷坂)を登るはめになります。
でも、登る価値アリアリ。
すてきな庭園があるの。それはこの次紹介するわね。

今回はまずこれだべ。

これしかないべ。

猛暑に倒れそうになりながら、無事到着しちゃったべー!

とうぜんお祈りをします。中は、

とにかくすばらしいのひと言なので、山登りの価値アリアリ。

山登りじゃねえ!

お祈りをすませ、出口を出たところで、クマルは危うく腰を抜かして階段を転げ落ちそうになりました。
だって、振り向いてお辞儀しようとしたら、

イエスさまが光ってるんだもん。
ひょっとしてクマルのお祈りで、降臨!?

んなわきゃねえだろ!


マリアさまぁ、ありがとするよぉ。

マリアさまの足下に、とてつもない大きさのコモドドラゴンがいました。

ヤモリだろ?


イグアナ好きのヒトは、ぜひ横浜山手教会までお出でくださいませませ。

トカゲかも。。。

麻布教会

2010-08-13 11:01:09 | 教会でお祈りのようなもの

雨の西麻布~
あら、声の調子がいいわね。

つーことで、西麻布の閑静な住宅街にある、麻布教会にやってまいりました。
なんつーか、やっぱり……小岩とは雰囲気が違います。

おい、おまえいまたくさんの敵つくったぞ。


教会内、素敵だったわよ。
座席がすばらしいの。
釘や蝶番に、一切金属が使われてなくて、全部木ってところがよかった。
雰囲気は下北沢の世田谷教会に似てるわね。
ものすごーく、落ち着きます。
ちょっと長めのお祈りしちゃいました。

あ!クマルのママのお知らせが貼ってある。
なになに?
え、マザー・テレサ 愛の世界展!
8/11~8/23まで日本橋三越本店新館7階ギャラリーなのね。
日本橋三越っていうと、チャイロ系ちゃんが酔っ払って、ライオンの上に跨ったところね。
これは絶対行かなくきゃ。

くじら軒(再び)@Chris's monologue】←証拠写真(なぜかラーメン日記にありました)


ああん、教会内のマリアさまも素敵だったけど、表のマリアさまもすて~き!

ウエルカムな感じしね?

建物の上には、

このようなお姿で。

クマルのお気に入りの場所が、また見つかりました。

カトリック麻布教会
東京都港区西麻布3-21-6
(03)3408-1500
東京メトロ日比谷線/都営大江戸線「六本木駅」1a番出口より徒歩8分

小岩教会

2010-08-13 10:43:44 | 教会でお祈りのようなもの

チャイロ系ちゃんが、駅前で飲んだくれてるあいだに、信心深い敬虔なクマルはしっかりお祈りしてきました。

これ、どこかわかるかな?

タイトル見たら、誰でも分かるっつーの。


なかはシンプルで、とってもかわいい感じの教会でした。

同じ敷地に幼稚園もあるので、怪しい恰好して訪れるのはやめてね。

まあ、このヒトも十分怪しいけど。

馬鹿者!そのお方は、キリシタン大名で知られる、高山右近殿であらされるぞ。

カトリック小岩教会
東京都江戸川区西小岩4-4-1
03-3657-0656
JR総武線小岩駅北口より徒歩7分

被昇天の聖母

2010-06-07 09:17:02 | 教会でお祈りのようなもの

ケロケロ(北区にも、こんなステキな教会があるのよ)。
ここは以前、クリスマスイブに来ました。
そンころは、まだ教会のこととかあんま詳しく日記に書いてなかったから、なぜかチャイロ系ちゃんの酒飲み日記の片隅に、とってつけたように紹介されています。
コンニャロー!

居呂利@Chris's monologue】←ほんのちょびっとだけ。


北区が誇る、カトリック赤羽教会。
またの名を、クマルのマリアさま教会。

勝手に名前変更してんじゃねえ!


表のマリアさまもステキだけど、聖堂内のマリアさまはもっとすてき。
中央のマリアさまの絵もステキよ。
絵の方は、慈悲深い感じのいつものマリアさまじゃなくって、なんかとってもアグレッシブなマリアさま。
マリアさまの足もとには、天使さんたちがいっぱい。
ほんとステ~キ!
記念に、

このようなポストカードをもらって帰ってきました。
堀内克己さんって、日本の版画家さんの作品。
ピレーネ山系の教会らしいわよ。
2010年7月2日~7月8日まで、銀座教文館4Fエイカレムギャラリーで、展示会があるらしいです。
7月はチャイロ系ちゃんの休みがとれるから、無理やり連れて行こうっと。

カトリック赤羽教会
教会堂名:被昇天の聖母
創立年月日:1949年8月15日
東京都北区赤羽2-1-12
03-3901-2902
カトリック赤羽教会】←HP(現在リニューアル中です)

東京復活大聖堂教会

2010-06-04 08:55:21 | 教会でお祈りのようなもの

えっと……ロシアに来てます。

嘘をつくな!そのタイトルはなんだ!?


でも、ロシアっぽくね?

でもここ、東京復活大聖堂教会っていうのね?
知らなかったわよ。
ずーっと、ニコライ堂って思ってたから。

「ニコライ堂」の名で知られる東京復活大聖堂教会は、大主教聖ニコライによって1884年(明治17年)から1891年(明治24年)の7年の歳月をかけて、建築家ミハイル・シチュールポフ氏、及びジョサイア・コンドル博士の設計の下で、建てられました。

ところが1923年(大正12年)関東大震災で鐘楼が倒壊、それによってドームが崩壊しました。ニコライ主教の後を継いだ府主教セルギイは、多くの人に援助の呼びかけを行い、建築士岡田信一郎氏の指揮でおよそ6年かけて聖堂を復興させました。その形が現在のニコライ堂となっています。

日本では有数のビザンチン様式建築で、1962年に国の重要文化財に指定されました。


このちびっこいのは、小聖堂。

ここは以前、クリスマスのミサにきたところです。
今回はフツーの平日に来てみました。
なんか祈りの場っていうよりも、観光地化しちゃってて、ちょっと落ち着きませんでした。
もう少し、案内人のヒト、小さい声で話してくれないかなぁ。
せっかく素晴らしい教会なんだからね。
いくらうちは正教会(Orthodox Church)だっていわれても、もう少し、オープンにしていただかないと。
なんか日本のお寺(日光あたりの)のように思えてしまいました。

日本正教会】←web site

根津教会

2010-06-04 08:27:11 | 教会でお祈りのようなもの

根津神社の近くにある、木造の教会。
これ、

文化財なんだって。

あ、でも中に入れるときと、そうでないときがあるみたい。
だから、お祈りしたいっつってっも、中に入れてもらえないこともあります。
日本基督教団(プロテスタント)だからね。
それも仕方がないのかな。

この前ここのバザーに来たんだけど、ものすごい混み具合で、気分がわるくなっちゃいました。
ちょうど根津神社のツツジ祭りのときだったからしょうがないんだけど。
だからアテクシとしたことが、食べそこなっちゃったわよ。
バザーといったら、やっぱだもんね。

そういえばクマルさん、近所の教会でもカレー食べてたもんね。
チャーチでカレー@Chris's monologue】←ほんとに食べてやんの。


日本基督教団根津教会 
所在地: 東京都文京区根津1-19-6
竣工:1919(大正8)年

この建物、1923(大正12)年の関東大震災や、1945(昭和20)年の東京大空襲からも生き残った建物なんだって。
すごいよね。
1910年代の木造建築の西洋館が、こんなふうに完全な形で残ってるのはめずらしいみたいだから、建物に萌えてるヒトはぜひ見学に来てみたください。

日本基督教団根津教会】←HP(いろんなイベントやってます)

日本基督教団田園調布教会

2010-05-19 08:24:00 | 教会でお祈りのようなもの

田園調布の住宅街をお散歩してたら、偶然見つけました。

日本基督教団はプロテスタントです。
だから、聖堂はかなりシンプルなつくり。
カトリックとプロテスタントでは、大まかなところは同じなんだけど、詳細は大分違います。
けれど、クマルは別にキリスト教信者ではないのでかまいません。
クマルの目的は、教会でお祈りすることだけですから。
だから、もちろん、中は入ってお祈りしてきたわよ。
教会のお姐さんが、ものすごく親切なヒトで、クマルのために明かりはつけてくれるは、最後はお見送りまでしてくれるはで、ほんといいヒトでした。

この建物は老巧化が進み、来年には建て替えるそうです。
新しくなったら、また来てみたいなぁ。

日本基督教団田園調布教会】←web site


田園調布、いいところだったわよぉ。
どっか別の国へ来たみたいだった。
ここが蒲田と同じ大田区とは、びっくりよね。

おい、それは蒲田の住民に、非常に失礼ないい方だぞ!

日本基督教団田園調布教会
東京都大田区田園調布3-34-18
03-3721-2811

カトリック田園調布教会

2010-05-19 07:39:28 | 教会でお祈りのようなもの

田園調布といったら、

田園調布教会しかないわよね。
なにが目的って、これよこれ。
オシャレな食事や、バラの園で浮かれてはいけません。

浮かれてたのは、おおむねあんただろ!


駅からここまで、閑静な住宅街を通ってきたんだけど、なんなんスかね、この町。
一家に一台ベンツがなきゃダメなの?
約束事なの?
もう、チョー金持ちの家ばっかで、うっとりしちゃったわよ。
どこの家も、セコムしてますかぁ(ミスター風で)?の家ばっか。
正直、うらやましいって思う半面、近所付き合い大変なんだろうなぁ、とも思う。
「うちのが先日クルーザー買いまして。いえいえ、ほんの2億ほど。オホホホ」みたいな。

そういう無明なニンゲンばっかが住んでる土地だから、このような教会が必要になってくるのね。

罪深き子羊よ、懺悔しなさい。

ここにもルルドの洞窟がありました。
ちょっと丘になったところで、マリアさまの近くにまで行けます。
マリアさまに近づけるルルドの洞窟は初めてね。

ああん、ステ~キ!

でも、この教会のステキなところは、これだけではないんです。
この平和の祈りの最後の()の中を見ていただければ分ると思います。

これよ、これ。
クマルの宝物。
アシジの聖フランシスコ=アシッジの聖フランチェスコなのよ。
この両手を広げているシーン、感動的よね。

もちろん、いらっしゃいました。

見えづらいかもだけど、掌に鳥さんがとまってる銅像なのよ。

カトリック田園調布教会】←HPだと、もっとはっきりした写真が見れます。


こんなのいただいちゃいました。
もちろん献金したわよ。
ブラザー・サン シスター・ムーン [DVD]ブラザー・サン シスター・ムーン [DVD](2006/11/02)グラハム・フォークナージュディ・ボーカー商品詳細を見る

みんなの分もお祈りしてあげるから、これ↑買って、自宅で見てねぇ。

カトリック田園調布教会
東京都大田区田園調布3-43-1
03-3721-7271

殉教者の元后聖マリア

2010-05-16 10:53:56 | 教会でお祈りのようなもの

新高輪プリンスホテルの真ん前にある、カトリック高輪教会です。

バラの香りはマリアさまの香り。
すごーくいい匂いでした。

ここもイエスさまが外にいらっしゃいました。

イエスさまの足下には、

ちびっこいマリアさまが。
かわいい!

これなんだか分りますか?

パンフレットにも載ってます。
右下の写真に注目。
この中に入ると、あんな風に見えるらしいです。

なるほど、モニュメントの中は光のモザイクなんですね。

では、さっそく入ってみましょう。

うわッ!
クマル万華鏡の中に入っちゃったみたい。
きれいねぇ。
うっとり。

カトリック高輪教会/殉教者の元后聖マリア】←ここの「江戸の殉教者」をクリックしてみてください。悲しい歴史について書かれてあります。


クマルは静かにお祈りを捧げてきました。



カトリック高輪教会
東京都港区高輪4-7-1
03-3441-5556

徳田教会

2010-05-16 09:50:37 | 教会でお祈りのようなもの

うふふ、ここもステキな教会よ。
うしろに見えてるの何だか分ります?

マリアさま?
ブー。ハズレ。

ああん、ステ~キ。

イエスさま。
ここに来るのは大変だったけど、来てよかった。
聖堂内は、

カトリック徳田教会】←「聖堂内部と徳田教会のあゆみ」ってとこクリックすると見れるわよ。

ステキでしょ。
外の光が聖堂内に入って、けっこう明るい聖堂でした。

なるほど。下井草と関町にもいってみたいわね。

あ、天使さんだぁ。
ゲット!




駅からけっこうあるので、大変かもしれないけど、お散歩お散歩。
今の季節はお散歩シーズンです。

カトリック徳田教会
東京都練馬区豊玉中1-39-1
03-3991-2101

聖パトリック教会

2010-05-14 16:06:05 | 教会でお祈りのようなもの

カトリック豊島教会です。
山手通りにあります。立教大学の近く。

おお、空にマリアさまのお姿が!

空に穴が開くほど凝視して、目がチカチカしてきました。

聖堂もよかったわよ。

TOSHIMA PATRICK CHURCH HOMEPAGE】←web site


あ!マリアさま、見ぃっけ!

いっしょに記念撮影しちゃったわよ。
この日は受付が休みで買えなかったけど、ここ天子さんの人形が売ってるの。ラファエルさまも、ガブリエルさまもいた。けどなんでミカエルさまないの?売り切れ?
マザーテレサの人形も売ってた。う……欲しい。
嗚呼、貪りの心がぁ……。

お前は、なにをしに行ってるんだ!?

カトリック豊島教会
東京都豊島区長崎1-28-22
03-3957-2081

目白聖公会

2010-05-13 07:58:55 | 教会でお祈りのようなもの

またまた、チョーすてきな教会見つけちゃいました。
今回は、目白の教会です。(目黒じゃないわよ!)

世田谷もそうだけど、クマルはこういう小さい教会が大好き。
階段の脇に、

こんな風にお花が咲いてるような教会。

この教会のすばらしいのは、

なんといっても、このステンドグラス。
説明は、書いてある通りなので省略します。

クマルのお気に入りの天使さんステンドグラス。
もっと見たいヒトは、教会に行くか、行けないヒトは、下のリンクから入ると見れるわよ。

目白聖公会】←公式ホームページ


目白聖公会
東京都新宿区下落合3-19-4
03-3951-5010

サレジオ教会

2010-05-12 08:04:44 | 教会でお祈りのようなもの

ここチョーお奨め。
カトリック碑文谷教会。
連休中は、どこへ行っても結婚式だらけ。
神田教会でも、ちょうど式が終わった後だったし、世田谷教会もそうだった。
でも今回は、まさに結婚式の真っ最中。

見ず知らずのヒトの結婚式に参列しちゃったわよ。
それができるのも、教会ならではよね。

教会って、ほんとウエルカム。

この教会も、中すごいわよ。
クマルはモダンなつくりより、神田教会や、この碑文谷教会のように古風なつくりのほうが好き。

内側がどんな風になってるか興味あるでしょ。
しかたないわねぇ。

カトリック碑文谷教会】←ここクリックしたら見れるわよ。

すごかったでしょ。
あの主祭壇のモザイク画、ダビンチコードよね。

ちがう!レオナルド・ダ・ビンチの最後の晩餐だ!

ステンドグラスも見ごたえあったわよ。
ホームページにはステンドグラスの紹介がなかったけど、見つけました。

サレジオ教会】←ここにちょびっとだけあります。

そしてなんといってもマリアさま。

ステ~キ!
江戸のサンタマリアです。
ずばらしい!

すごいわよねぇ。
大聖堂もよかったけど、小聖堂もよかった。
小聖堂にもステンドグラスがあるなんて、ステーキ!
JR目黒駅からバスが出てるから、それ乗って来たらいいよ。
教会の前で下車できるから。

聖アンセルモ教会

2010-05-09 10:14:46 | 教会でお祈りのようなもの

本日はSt. Anselm's、カトリック目黒教会です。

聖堂に入った瞬間、パイプオルガンの音が頭上から降ってきました。
え、神の啓示?
単なるオルガンの調整中でした。

でも、お祈り中にパイプオルガンの音色を聴けるなんて、すごくラッキー。
脳髄にビリビリきたわよ。
ステンドグラスからは、外の優しい木漏れ陽が入り、ヘロヘロしちゃいました。

そんでもって、こんなポストカードいただきました。
ああ~ん、ステ~キ!

建物はとても不思議な造り。

なんか教会っぽくないよね。
どっちかっていうと……体育館?

ああん、このマリアさまステ~キ!

あ、こっちも。
よくペンダントで見かけるポーズだわ。

目黒駅から近いから、サクっと寄ってみてね。

カトリック目黒教会】←HP