うたかた
チームスローガンが発表になってからずぅ~っと気になっていたんです
はんこ文字の左下→右下→左上→左上の順で文字を読むと・・・
「う」「た」「か」「た」
うたかた
漢字にすると泡沫
開幕戦直後からネガってるわけじゃないんですけど、それぐらいの危機感っていうか、気を引き締めることも今期の観戦テーマにしてるんです
人が夢を持つことってすごく良いことだと思うんです
でも漢字にすると「儚」
はかないっていう字になっちゃうんです
どんな努力も結果を出さなければ泡のようにはかなく消えてしまう
特に今年は若手中心のチームだから、時折きちんと現実を突き付けることも必要だと思っています。
昨日の試合、みんなで戦ったか?
まだ一部に戦う気持ちを出し切れていない選手がいるような気がします。
試合終了直後の石崎監督のニヤリ
深い意味があるんだと思います
してやったりのニヤリはそのまま受け止めればいいのでしょうが、
そうじゃない時のニヤリは悲しみ、失望、驚き、悔しさの「深さ」の裏返しでしょうから
きっと勝利チームとの決定的な違いを感じたから
そう推測しています
仙台との決定的な違い
ベンチのサブの選手の座り方
これが変わったとき、札幌は強くなっている気がします。
ひとつになるって簡単そうで、相当難しいことなのかも知れませんね
チームスローガンが発表になってからずぅ~っと気になっていたんです
はんこ文字の左下→右下→左上→左上の順で文字を読むと・・・
「う」「た」「か」「た」
うたかた
漢字にすると泡沫
開幕戦直後からネガってるわけじゃないんですけど、それぐらいの危機感っていうか、気を引き締めることも今期の観戦テーマにしてるんです
人が夢を持つことってすごく良いことだと思うんです
でも漢字にすると「儚」
はかないっていう字になっちゃうんです
どんな努力も結果を出さなければ泡のようにはかなく消えてしまう
特に今年は若手中心のチームだから、時折きちんと現実を突き付けることも必要だと思っています。
昨日の試合、みんなで戦ったか?
まだ一部に戦う気持ちを出し切れていない選手がいるような気がします。
試合終了直後の石崎監督のニヤリ
深い意味があるんだと思います
してやったりのニヤリはそのまま受け止めればいいのでしょうが、
そうじゃない時のニヤリは悲しみ、失望、驚き、悔しさの「深さ」の裏返しでしょうから
きっと勝利チームとの決定的な違いを感じたから
そう推測しています
仙台との決定的な違い
ベンチのサブの選手の座り方
これが変わったとき、札幌は強くなっている気がします。
ひとつになるって簡単そうで、相当難しいことなのかも知れませんね