goo blog サービス終了のお知らせ 

chor^o^の独り言

ドライブとか、料理とか、コンサドーレとか、ダジャレとか・・

戦~たたかう~

2009-03-09 12:06:57 | コンサドーレ札幌
うたかた


チームスローガンが発表になってからずぅ~っと気になっていたんです

はんこ文字の左下→右下→左上→左上の順で文字を読むと・・・

「う」「た」「か」「た」

うたかた

漢字にすると泡沫



開幕戦直後からネガってるわけじゃないんですけど、それぐらいの危機感っていうか、気を引き締めることも今期の観戦テーマにしてるんです

人が夢を持つことってすごく良いことだと思うんです
でも漢字にすると「儚」

はかないっていう字になっちゃうんです

どんな努力も結果を出さなければ泡のようにはかなく消えてしまう


特に今年は若手中心のチームだから、時折きちんと現実を突き付けることも必要だと思っています。




昨日の試合、みんなで戦ったか?




まだ一部に戦う気持ちを出し切れていない選手がいるような気がします。

試合終了直後の石崎監督のニヤリ
深い意味があるんだと思います

してやったりのニヤリはそのまま受け止めればいいのでしょうが、
そうじゃない時のニヤリは悲しみ、失望、驚き、悔しさの「深さ」の裏返しでしょうから


きっと勝利チームとの決定的な違いを感じたから
そう推測しています


仙台との決定的な違い




ベンチのサブの選手の座り方



これが変わったとき、札幌は強くなっている気がします。

ひとつになるって簡単そうで、相当難しいことなのかも知れませんね

はやしぃ~

2009-03-09 08:12:03 | コンサドーレ札幌
ワクワクドキドキの開幕戦

12時頃にドームに到着

駐車場に車を止めて、動き始めた入場列に並びました

入場口にGK曳地君が立っていたので固く握手

そしていつもの席に

芝のあちこちにツギハギがあって、まだ痛々しい感じ
そして表面が光ってつるつるしている

ロングパスのときにボールがつるっと滑って球足が速くなっちゃうんじゃないか、と思っていたら案の定

そうなるとヘディングとかセットプレーとかで決めるしかないか、と思っていたら案の定

おいおい仙台のDFしっかりしてるぞ、と思っていたら案の定

良い攻撃してるけど決めきれないな、と思っていたら案の定

負けちゃいました
でも、下を向く負け方じゃないのでちょっとは安心


う~ん


最後に・・・

西くん、攻撃さぼるな!

宮澤くん、FWなら自分で打て!

自分に対しては・・・牛タンくらい食え!



達者かなぁ~?

2009-03-02 11:59:10 | コンサドーレ札幌
私はずーっとSB席

上から見ると全体が見渡せるので、いつもアッパー席
アナタしか見えない、っていうような熱烈応援選手を持たないという主義なので、パスのつながりや全体の動きを楽しんでいます

数年前に気がついたことなんですけれど、必ずと言っていいほど、お年を召されたご夫妻が近くにお座りになります

試合開始の30分ほど前にご家族と思われる方に連れられ、静かに一番上の席に着かれます
その後、軽くお食事をされ、そして試合を静かに観戦
大声を出すわけでもなく、旗を振るわけでもなく、得点の際はゆっくりと拍手
そのあとはまた静かに、じーっと試合を見ておられます

年を重ねた方が、お二人揃ってのサッカー観戦

仲良きことは美しきこと哉

お二人での風景が画になるんです


初めに見た時は、じーちゃん、ばーちゃん、がんばってるな、位の感じで思っていたのですが、年を経ても、座る場所も、観戦スタイルも変わらず試合を見ている

当然、気になりますよね


今年はちょっとだけ勇気を出して、声をかけてみようかなって思ってるんです


「いつもこの席にお座りですね~」
「応援されている選手、おられるんですか?」
「ひょっとして、ご自身でもサッカーをやってらしたんですか?」
「今年のコンサはいかがですか?」

なんて会話をしてみたいような・・・
そしたら「サッカー観戦の極意」みたいなものを得られるんじゃないか、なんてことも思うんです



今年もあの席に座られるんでしょうか?

楽しみです。


準備状況

2009-02-26 17:35:11 | コンサドーレ札幌
シーズンチケット買った

ファンクラブも継続した

事前ポイント入力も終わった

後援会費も自動引落の手続きした

4月のドーム駐車券は買った

タオマフは去年までのものでOK

レプユニも去年も着たものでOK

これで持ち物は全部だな・・・



今年はコンビニでおにぎり買って節約モードにしようっと

その代り、ビールはクラシックにしてやろう

1本で1円だから・・・

100円分ぐらいは応援したいな!








人のことが気になる

2009-01-31 08:16:53 | コンサドーレ札幌
坪内くん、大分での入団会見

青のチームなのに、赤のネクタイ
スーツが黒だから、見た目「赤黒戦士」のイメージですよね

勇気ありますよね

「なんでじゃ、あいいネクタイしちこないのか?」

とか

「あいいもの着てこいよ!」

なんて言われること必至

大分の社長は、選手に営業マンを指示
してるみたいだから、チケット売りの時は青いネクタイしなきゃなんないかもね


一方の坪内くん

自身のブログで「完全にKYやった」と独白

コンサポにとっては、空気を読み切った、と解釈してるんですけどね・・・


がんばっちね!

ぶれる

2009-01-27 08:37:13 | コンサドーレ札幌

突然のようにカミさんが呟いた


「三浦さん、何処か行き先決まったかな?」

そのちょっと前からiichikoの番茶割りで血の巡りが良くなっていたので、自分の中に置き去りになっていた「三浦魂」にスイッチが入ってしまった


「漢、三浦はぶれない男。
自分でゴールにネクタイ縛って、リセットすると言ったのだから、Jのほかのチームで仕事をするなんてことは考えない。
2年か3年、欧州、それもドイツあたりに武者修行に行くんじゃね~か?」


「生活のほうはどうするの?」

「前からちゃんと考えてあるさ。
人生の浮沈についても事前に織り込んであれば1年2年なんとか暮らせるだけの蓄えだってしているはず。
『前期の成績なら、今の自分の立場は妥当な結果』と受け止めて、次のステップへの計画をちゃんと練ってるんじゃ。
自分の今できることをとことん突き詰めてやると、逆に自分に足りないところ、自分の弱みがはっきりするんじゃ
中途半端に自分の方針変えると、その時うまくいっても、傍から見てると、やっかみも加わって信用度は下がるだけじゃ。
ぶれないことは相当の勇気を必要とする。
でもその勇気に、本物を求めるものは感動するんじゃい。
はっきりした弱いところを強くすれば、自分はさらに太くなることができる。
『枝葉を広げることより幹を太くする』そういう男じゃけんの、三浦さんという人は」

「ふーん」

「人に迎合して右往左往すると、生き方がうまいだのチヤホヤもされるだろうが、死ぬときに満足感を感じられるのは、三浦さんの生き方のほうじゃ。
夢を持ちながら、夢を現実にするための努力は怠らない。
他人になんと言われようと自分のやり方を持つ。
本物とはそういうもんじゃね~か。
だから奥さんも一時の生活の大変さなんて、そう大層に考えてね~んじゃね~か。
幹の太い男に寄り添える。
これほどの安心感はないはずじゃけんの」

「で、あんたの体重は?」

「・・・」

ぶれてます。

確かにぃ~(daigo風に)ぶれてます。


ダイエットしまwish!



さて口角泡を飛ばしたので、仕上げにビールで泡を補給しなきゃ・・・

眼のつけどころが変

2009-01-22 13:00:00 | コンサドーレ札幌
北海道新聞にキャンプの様子が載っていた

web版は当然カラーだけど、新聞もスポーツ欄の上のほうにカラー写真

その下にはハムの自主トレの記事

ちょっとした事なんだけど、記事の上下とか写真の大きさとか気になっちゃうわけです。

今朝の新聞は上だったし、カラー写真だったし、写真の大きさもハムと同じ

注目の度合いっていうのが推し測れるんじゃないかって思っちゃったわけです



写真を見て、真っ先に目が行ったのが石栗フィジカルコーチの足の太さ
特に膝の上の筋肉がムキムキって感じ

コーチ!っていうんじゃなくて、選手!っていう感じの筋肉の付き方ですよね


ひょっとして今のコンサの中で一番フィジカルが強い人って、ひょっとしたら石栗さんじゃないかって勘ぐり(←言葉遊びを見落とさない)たくなっちゃいますよね

1日に10km以上のランニングや、2時間休みなくトレーニング

笑顔をなくしそうになった時には罰ゲームで一発芸



走って、蹴って、踊って、笑いをとれる選手って・・・・




本音を言っちゃう

2009-01-20 08:08:48 | コンサドーレ札幌
キックオフイベントで石崎さんの人柄に触れました


人の心をつかむのがウマい!

グッチーさんとのトークでドームについての話


石:本当に素晴らしい
  でもどうやったらサッカーのピッチになるか見当がつかない
  一度見てみたい

グ:2時間ぐらいかかりますけど・・・
  今度、酒を飲みながらピッチの入れ替え作業を見学しましょうか?
  サポーターも呼んで、「酒を飲みながら作業を見る会」でも開きましょうか

石:そうですね!

サポ:パチパチパチパチパチ・・・・・・


オラが町の施設を褒められたら、絶対に悪い気はしないですよね

そのあとに監督業を始めてから、すぅ~っとコンサドーレへの思い入れがあったことを話す

もうサポとしてはたまらんですよね
すぐにでも飛びついてスリスリしちゃいたくなりますよね


でも
でもね
天の邪鬼の自分がいるんです

大好きなヤンツーにしたって、敬愛するミウミウにしたって、あの柱谷さんだって、初めはみんなチヤホヤチヤホヤ

誰でも最初はもうーアナタしかいない!みたいな感じで言うんですよ

でもちょっと調子が悪くなると、「やっぱり」みたいな感じで突き放し始めるんですよね

それがイヤ
イヤというより大嫌いなんですよ

あの時のあの言葉はなんだったんだよっ!っていう時も、正直あるんですよね



サッカーの監督って、1年とか2年とかで変わっちゃうじゃないですか
3年同じチームでやっていたら長いって感じですよね

石崎さんもいつかはチームを離れる時が来るんでしょう
でもその時に、泣いてすがって引きとめる人たちってこの中に何人いるんだろう?
そう思っちゃうんです

今のチヤホヤがいつまで続くのかなって、実はちょっと覚めてるんです


だから自分はゆっくり熱くなってやろうと思ってます
じわぁ~っとね



ヤンツー、今年もがんばってね
三浦さん、元気にしてるかなぁぁ~・・・・

秘密が好き

2009-01-17 07:30:00 | コンサドーレ札幌
ブログのカレンダーを見て気づいた

土・日の投稿が少ないこと



理由は・・・
はっきりしてる

家でブログを書くことが少ないから


休みの日にパソコンに向かって、なにやら書き込んでいると、いつの間にかカミさんが後ろから覗くかもしれない

このブログの存在を発見、なんてことになると書くことに気を遣っちゃうでしょ

だから家ではコメント閲覧のみで書き込むことはしない

一人で密かにニヤニヤしながら書くのが好き

秘密を持っているのが好き


ひょっとしたらとおにカミさんにはバレているのかもしれないが、それならそれでも結構

気にしながら放っておいてくれるは大好きだから


でも書いてる最中に「何、書いてんの?」とか聞かれようもんなら・・・


激怒

激怒だどぉぉぉ~~




ぉ・お?・お?!・お!

こう書いているうちに、予約投稿っていう機能があることに気づいた

機能に今日気付いた (←新年、初滑り)

早速使ってみよぉっと!
 

人見知り

2009-01-14 08:21:37 | コンサドーレ札幌
人見知りとは・・・

人見知り(ひとみしり)とは、従来は子供が知らない人を見て、恥ずかしがったり嫌ったりすること。
大人の場合は「内気」や「照れ屋」などの言葉をあてるのが標準的であるが、現在では「人見知り」という言葉を大人についてもよく使う。
また、コミュニケーション、人付き合いが苦手なことを表す用語として使うこともある。
 (wiki)


自分は人見知りだと固く信じている

仕事の上で初対面の人と話せるけど、プライベートでは難しい

相手の観察を済ませないことには話すことはできない
観察も1分や2分じゃ済まない
遠くから相手に気づかれないようにすること数十分
時には日単位で観察していることもある

始めて話すときだって、自分から話題を振るなんてことは皆無で
顔が赤くなるなんてことはないけれど、ただひたすら相手の出方を見ている

そんな自分は絶対に人見知りだと思っている


でも本当に人見知りなんだろうか?

なにか試すものはないか・・・とネットをウロウロ


ありました

人見知り診断

80点以上で合格・・人見知りに合格なんてあるのかっ!とツッコミを入れながらさっそくトライ





90点

どんなもんだい!

立派な人見知りだ!





だから石崎信弘新監督を気軽に、石さんとか、ノブリンなんて呼べるわけもない


今度の日曜日はきっと遠くからじぃ~~っと観察してるんだろうな

それからだな

石崎信弘監督について、あ~だこ~だ言うのは・・・

おおつかしんじ~

2009-01-09 12:04:14 | コンサドーレ札幌
♪ おおつかしんじ~
  おおつかしんじ~
  お~おおおおおお~
  おおつかしんじ~ ♪

連日、選手チャント、アップするとは思いませんでした


天皇杯の時の十字靱帯損傷のシーン
生々しく覚えています

原博美さんが「大塚が効いてますね~」のコメントだって耳に残っています。

本人コメントで
「そしてまた、北の大地北海道でサッカーを通じて皆さんと関われることを願っています。」


泣かせるじゃないか・・・

北の大地でいい子にして待ってるさ!

大塚さんのガチャポン人形、大切にしますね

つるのく~ん

2009-01-08 12:01:42 | コンサドーレ札幌
鶴野君が水戸ホーリーホックでプレーすることになった

ユースの試合を夕張や十勝に見に行ったとき目についちゃって、それからは雁来での練習の時もちょっと注目していたんですよ

本当はコンサに入ってがんばって欲しかったんだけど・・・

でも、まあいいや

一握りのプロ選手になれたんだもんね


他人の釜の飯食って、大きく逞しくなってほしい
そしていつかはコンサでプレーできるといいよね

まさか鹿島や首都圏のチームとの練習試合もあるだろうから、そこでスカウトの目に止まっちゃって・・・

う~ん、どんどん夢が広がるぞ!






竹内清弥くんはどうなるのかな・・・

お~ あいかわぁ~

2009-01-07 12:07:58 | コンサドーレ札幌
相川選手のチャントが好きだった

♪ オ~ あいかわ~
  オ~ あいかわしんや ララ~
  オ~ あいかわ~
  オ~ あいかわしんや~   ♪

2006年の時だったか、サブのメンバーとしてピッチに出てきたとき、いつものチャントじゃなくて、名前だけ呼んでいたので、ちゃんと歌え! って思ったことは今でも内緒だ

あと足が数cm長かったら、ボールに届いていたのに・・・なんてことたくさんあったのが思い出

劇的なゴールや飛び出しが早すぎてオフサイドが多かったり
去年レンタルになったときには、岐阜でがんばってまたコンサで一緒に戦おうって思ってたのに・・・残念


これから別なチャレンジが始まるけど、日本でホンの一握りのプロサッカー選手だったことを誇りに思ってがんばってほしいな