goo blog サービス終了のお知らせ 

chor^o^の独り言

ドライブとか、料理とか、コンサドーレとか、ダジャレとか・・

地震で揺れたけど・・・

2009-02-28 11:17:58 | 日々つれづれ
今日、土曜日も仕事なわけでして、それも終わるのは夜遅くになる予定

来週の日曜日、気持ちよくドームに向かうために、繰言一つ言わずに頑張るのでした。

イベントが始まってすぐに地震
天井のシャンデリアがゆらゆら揺れて、おっ!、ちょっと大きいぞ、と思ってたら札幌では震度3だったみたいです。

釧路にいるときは、震度1から3くらいの地震は毎日とは言わないまでも、結構な回数を経験しているので、地震についてちょっと感度が鈍くなっちゃったみたいです。

家の中にいて地震があると、うちのカミさんは柄にもなくキャーキャー言いますが、こっちがいたって平然としているのを見て、「怖くないの?」とまるで女みたいなことを言ってきます

「だって戸棚がガタガタいったくらいだから。ホントにヤバイと思うような地震は床に張り付かないとダメな感じになるしね」

なんていうと、しんじられな~いみたいな目で睨み付けるんです

6年間という釧路という異国での生活は、天災に対しても精神的に鍛えてくれたようです


ちょっとやそっとの揺れではたじろがない、そういう自信が自身にはあるのです。




準備状況

2009-02-26 17:35:11 | コンサドーレ札幌
シーズンチケット買った

ファンクラブも継続した

事前ポイント入力も終わった

後援会費も自動引落の手続きした

4月のドーム駐車券は買った

タオマフは去年までのものでOK

レプユニも去年も着たものでOK

これで持ち物は全部だな・・・



今年はコンビニでおにぎり買って節約モードにしようっと

その代り、ビールはクラシックにしてやろう

1本で1円だから・・・

100円分ぐらいは応援したいな!








糠喜びはしたくないけど、糠ニシンは好き

2009-02-23 13:04:27 | 日々つれづれ
ダニルソンは正直すごいと思います。

でもミドルレンジのシュートが、そう簡単に何度も決まるとも思えない

で、気になったのが、ゴール前のコンサ選手の人数は?・・・

1本目・・・3人いるぞ

2本目・・・ちゃんとゴールに詰めている


そう、そうじゃなきゃ


中距離から打ったシュートが弾かれた時、それに誰かが反応してなくちゃ

それだけを注目していました


カズゥが、クライトンが、ダニルソンがミドルからバシバシ打って、それをキリノが、石井ちゃんが、横野くんが、上原くんが詰めて・・・


なんか楽しみ増えちゃいましたね



練習試合だけど、去年は勝ち試合が極端に少なかったので、「勝ち」っていう響きは久々だもんね

3月もこういう感じで過ごせたら良いけど・・

風・雪・寒さ・・でも冬だもんな

2009-02-21 08:10:38 | 日々つれづれ
仕事で早く職場に行かなきゃならないというカミさんに、べんちゃらのつもりで・・

「朝、車に乗せてってやるかぁ~」

と言うと、目をキラキラさせて「ホント?」と言いやがった

実は「ホント?」という返事が大嫌いで、「じゃなにかい? ウソでもついていると思ってるのか!?」なんて突っ込みそうになっちゃうんです。

わたくし、昭和生まれのおのこでございます。


東から相当強い風が吹いているようで、東側に建物がある所は道路の雪が吹っ飛ばされて路面が顔を出している

でも建物のない所は吹きだまりになっていて、4輪駆動でもヨイショという具合


1分おきにホワイトアウトと視界良好を繰り返しています


でもこういう時でも車が止まらないのは北海道の強さ

なんとかかんとか辿りついちゃうというのもドサンコ魂なんでしょうかね

路線バスだって逆ハン切りながらカーブを曲がっちゃうんですから

思わず拍手しちゃいました



明日は沖縄でプレシーズンマッチのようですが、熱心な方は沖縄まで出かけるようです
でも今日の千歳は、例の「局地的な大雪」

こっちは家でのんびり・・・・・じゃなくて、午後からの勉強会に出て、少ない知識を補充しなくちゃ

雪ニモマケズ
風ニモマケズ・・・ですね

気になると眠れない・・ことはない

2009-02-20 12:10:02 | 日々つれづれ
コンサドーレ札幌の新しいチームスローガンが決まりましたね




ヤンツー時代に「闘」っていうのがあって、前の闘いと、今回の戦いについてはどんな違いがあるのか???

こういうことが気になっちゃうんですよ
地下鉄はどっから入れるのかはわかってますけど、漢字にも違いがあるはず、と思って調べ物


「戦」の字は<単+戈(ほこ)>で、<単>が「はじき弓。古代の遊び道具で弾弓(だんぐう)ともいう」を表わし、合わせて「武器を持って争う」ことが字源。
和語の「たたかう」は「タタキアウ(叩き合う)」からとも・・


じゃ「闘」は??

「闘」は門構えじゃなくて、「鬥」が正しいみたい
王様の紋章が書かれている旗が向かい合ってるようにも見えるな

もうちょっと調べてみると・・・

「戦」は、「武器で敵をやっつけること」
「闘」は、「二人が手でつかみ合うこと」


サッカーは足でボールを使ってたたかうから・・・どっちを使うのが良いのかわからん(結論)


ま、どっちにしてもサッカーはスポーツだから、物騒なものじゃなくて、気持ちとか、体とか、頭を使ってたたかうだな


字はどんなものでも いんか~ん!

こんなスローガンはいやだ、なんて ハンコしません!



割り算が好き

2009-02-19 07:55:30 | 日々つれづれ
ネタに困ったら天気のことを書くと形になるようで・・・


朝起きると、小雪模様

昨日は真冬日で、帰りの気温は-5℃
ちょっとピリピリするような寒さでした
雪のほうも降ったりやんだりで、さすが2月という感じ

先週の土曜日に盛岡のあたりまで春が来ていることを確認したけど、札幌に来るまでまだ一月はありそう

札幌-盛岡間が約600km
600km÷30日÷24時間=0.83km/時

時速800mくらいで春が近づいてることになる
1分間に13m近づく春

遠くにあるようだけど、確実に迫ってくるんだよな春は

考えてみると開幕戦まであと17日

春よりも早く試合がやってくる


ちゃんと仕事して、日曜日はしっかり休めるように、こっちも準備しなきゃ

休みを取るとなぜか吹雪

2009-02-18 08:15:30 | 日々つれづれ
昨日は休みを取りました

誕生日が近いので、まずは免許の更新

朝一番の受付に間に合うように手稲の運転免許試験場に向かう

手稲ICで降りたほうが早いので高速を使いましたが・・・


西ICを過ぎたあたりから猛吹雪
視界も悪くなってきたので50km規制通りに走っていたら、隣を大きなトラックが通り過ぎる
次々と追い越していく・・・

ホワイトアウト

目の前が真っ白になっちゃいました

2年前の標津あたりでのホワイトアウトに比べたら、一瞬でしたからそんなに怖い思いしなくてすんだんですけれど・・

でも冬の札樽道で事故が多い理由って、こういうことなのかな



2時間の講習が終わって、ICチップ内蔵の免許証を手にしました
早速、機械でどんな情報が入っているのか、4桁×2の暗証番号を入れて・・・
ふむふむ・・・

これだったら、クレジット機能持たせるとか、kitacaにも使えるとか、思い切ってコンサドーレのシーズンチケットにも使えるとか、思い切って「ポイントはこれ1枚でOK!」みたいなことやってくれたらいいのに、なんて思っちゃいました


さて、そのあとはアスティ45に行って、パスポートの申請

4月にどうしても海外に行かなきゃならなくなったもんですから・・・


受付の人に写真と実物をじっくり見比べられている時に、目が合っちゃって、思わずニコッとしたら、相手も笑っちゃったみたいで・・・

何処に行ってもイタズラ心だけはなくならないようです・・・


ヒゲは剃った

2009-02-17 08:59:36 | 携帯から
何回目の講習かな・・

あと5年でゴールドに復帰かな?

列の前に並んでいた初老の方
受け応えがしっかりしていない
身分証明書がわりの更新なのかなあ?
30分講習の教室に入っていった

自分の家族だったら、絶対返納勧めるな

車がないと不便なのはわかるけど・・・

帰りが同じ時間になりませんように

福島県にて

2009-02-14 13:16:01 | 携帯から
いま身につけている腕時計は電波時計

札幌にいると電波が弱いためか2・3日受信しないことがある。

そのためラジオの時報と、時計のピッという音がずれてちょっと気持ち悪いときがある



福島県に電波基地があるのを知っているので、当地はどうなのかな?とさっそく実験


いつでもどこでもどんな時でも受信する
ビルの中でも関係なし


流石、アンテナのお膝元!


きっと、絶対、必ず、福島の人は時間に厳しい!・・・・・はず

郡山にて

2009-02-14 07:09:59 | 携帯から
福島空港からはバスで移動
バスもい~ど~!・・・


車窓からの景色は全部dash村みたいに見える

雪は全然ないけれど、スタッドレスタイヤの看板が降雪地の証みたいになっていた。
幹線道路でも狭いから、道路わきに雪山を積むようなことないだろうなあ



今日の仕事は、他人の仕事を褒めたり、イチャモンをつけること

いろんな仕事があるもんだ
その後は・・・なんと函館に移動して、もうひと仕事

ま、電車に乗れるからいい~んです!

駅弁愉しみにお仕事に励もうっと

旅は好き、裸足も好き

2009-02-13 07:53:42 | 携帯から
今日も出張。

旅に出るのは嫌じゃないので、ちっとも苦じゃない。
千歳は先週と違って穏やかな天気
予報によると北海道は今夜から荒れるらしい。

その頃は酒飲んで温泉に浸かってるはず

嵐が収まった頃に、ご帰還かな
ってことは、帰ったらかみさんの愚痴聞かなきゃ・・・



日曜日には大変なお仕事待ってるのか~

本屋の匂いが好き

2009-02-12 12:06:10 | 日々つれづれ
昨日のこと

雪まつりの最終日に大通り周辺に車で行くなんて・・・

って言われそうですが、車で行っちゃいました


予想通り、案の定、駐車場はどこも混雑していましたし、路面は凍ったのが解けて算盤みたいになってるし、泥はねの心配もしなきゃならないし・・・


でも一方通行の道を右左折を繰り返して駐車場を探し当て、シースペースに行ってきました

ポイント交換はあたしゃユニフォーム型USBメモリー、カミさんは靴べら

シーチケの事前ポイント入力も無事に済みました

3月初旬に配布される記念DVDは試合会場でもらえることがわかりひと安心(←ここの部分は自分向けの忘備録)



その後は、下の階のジュンク堂へ

エスカレーターで登るときに、3階の新書売り場が目に入ったので、帰りに寄ることにしました

新書って好きなんですよね
自分の専門外のものがいっぱいあるじゃないですか

へぇ~とか、ほぉ~とか、全然触れる機会もなかったものが目に入っちゃったりして、そこから新たな世界が始まったり・・・

新書の世界って知識の宝石箱やぁ~!なんて感じなんですね


ジュンク堂はおっきな本屋さんだから、壁沿いにずぅ~っと新書が連なってるんです
カニみたいに横に歩きながら背表紙の題名を追って行きました

約1時間

全部読んだらすごい知識なんだろうなぁ~
全部買ったら小原庄助さんみたいになるんだろうな~

♪ コンサのchor^o^さん、新書買って、身上つ~ぶした ♪

なんてことなならないように買ったのは結局1冊でした・・・それも推理小説






明日から会津磐梯山の近くです


「うまい!」と言われれば怒らない

2009-02-10 11:57:57 | 日々つれづれ
1週間前に豚バラ肉のブロックが安く売ってたんですよ

冷凍ものですが、肉:脂の比率が限りなく1:1.618に近いやつ
450gと4人で食べるには量も手ごろなやつ

日曜日の夕食前に、冷凍庫に鎮座しているのが目に入って、角煮を作らなきゃならないことを思い出して料理しました

6つに切って、6面に丁寧に焼き目を付けて、余分な脂を吸い取って、水からコトコト1時間、丁寧にアクをとって、酒と砂糖で甘さを先に染み込ませて、そのあとに薄味かなと思うくらいの醤油を入れて、煮汁が半分ぐらになるまで煮込んで、今日はここまで、明日の夜にもう一度水分を飛ばして、肉の周りだけはしっかりした味になるように仕上げよう、と鍋に蓋をしたままで台所に置いたままにしました



あーそれなのに、それなのに


遅く起きて、何か食べるものがないかと台所をあさり尽くした息子2人に・・・・






食べられちまいましたぁ~!!!


あの品物を選んだ目も、あの手間も、あの味も・・・・すべては息子たちの胃袋の彼方へぇぇぇぇぇ~




「おいしかったよ」





じぃは満足でございます


疲れは翌々日まで持ち越す

2009-02-09 12:51:02 | 日々つれづれ
土曜日の日帰り出張の疲れを早々にとるために、日曜日は寝たきりになるのを意識して避けました

札幌市民だから雪まつりの雪像を見に行くことは、観光ではなく義務だ、と自分に言い聞かせ、大通会場を車から見物

大したことねぇ~な、なんて思っても決して口には出さず
立派な市民になるべく、大変だったねぇ~、ご苦労様だったねぇ~なんてねぎらいの言葉だけを雪像に向けて放ってきました

その後は、「なんか映画でもやってないか?」なんて言ったら、横に乗っていたカミさんが急にバッグから口紅を出して化粧を始めた

「だって車から降りないと思ってたから、化粧なんなしなかったんだよ。口紅だけでも引かなきゃ世間さまに顔向けできない」

世間様はあんたになんか顔を向けないとは思ったけど、これも口には出さず
そんなこと言ったらこっちの命が危ない

車のサンバイザーの鏡を使いながら、口紅を使っていたので、ちょっとだけ車の停止、発進に「急」の字を付けってやった・・・ザマァミロ・・・



映画の後、夕食の買い物をして3時くらいに帰宅


夕食までの間、ウトウトしようかとも思ったけど、ラグビーの試合、それも東芝対サンヨーという決勝戦

肉体のぶつかり合い、押し合い、へし合いを見ていたらいつの間にか手に汗を握っていた

おなじみの赤黒ジャージがゴールラインに迫っていく迫力
あのフィジカルの強さがコンサドーレにも欲しいなと思いました


夕方、息子夫婦が晩飯を食いに来るというので、一緒に鍋を囲み、仕事のこと、生活のことなど根掘り葉掘り聞いてやったら、結構喜んで話すこと話すこと


新婚さんというのは何をやっても楽しいようで、よぉ~ござんした


食事と一緒にお二人に向かってもごちそうさまを言い、10時過ぎには就寝


朝起きてもまだだるさが残ってるな・・・




さて、出張レポートでも書きますか