
無料になってからは牝馬しか産まれない仕様になりました。産駒の能力は父母の初期能力により決まるようなので、目標の馬が産まれるまでは育成する必要はなく、生産→2歳のレース→3歳になったら繁殖入り→生産、を繰り返していればよいです。つまり期待通りの馬が産まれなかったとしても、1時間後には次の代の生産ができるということです。
目標は強い馬をつくることです。何をもって強いとするのかをはっきりと言えませんが、今日は私の着眼ポイントとお勧めの種牡馬を紹介したいと思います。
§着眼ポイント

◎《スピードの初期値》 産駒の目標は70ですが、65あれば育てようと思います。両親のスピードの初期値で産駒のスピードの初期値が決まっているのかは不明ですが、それでも父のスピードの初期値は高い方がいいでしょう。
◎《持続値》 短距離だと130ぐらいないと勝負にならないですし、中長距離でも多少の影響はあるようなので、スピードの次に重視したい能力です。父の持続の初期値が大きく影響しますので、持続の高い父を選んでいきましょう。
○《その他の能力》 どれも高い方がいいですが、特にパワーと運は低い種牡馬がいるので、気をつけて選んでいきたいところです。
△《丈夫さ》 丈夫さ5が成長しないので、最終的には4か6でないといけません。4と6では育成にかかる時間が1.5倍違うので、やっぱり4の方がいいかなと思います。丈夫さ6の種牡馬はあまりいませんが、例えば4と6を掛け合わせると4も6もどちらも産まれる可能性があるので、丈夫さ6の強い馬をつくりたいなら途中は気にせずに能力アップを図った方がいいと思います。
◎《成長型》 早熟がいいですね。育成に時間がかからないですし、一気に能力が上がる時期があった方がそこだけがんばって騎乗評価点を取ればいいので気が楽です。成長剤も使いやすいですしね。ただし成長型によってはあまり成長しないものや、1レースの成長上限の+20に達してしまうものがあるので注意が必要です。例えば、丈夫さ4の普通00がはずれです。。
○《脚質》 メインの脚質はお好みで。サブ脚質(オレンジ色)は多いに越したことはありません。騎乗評価点も出しやすくなるので重要です。
○《距離適性》 競走能力には関係なく騎乗評価点だけの問題なので、最終的に1600-2400が入っていればいいでしょう。早めに下限を固定しておきたいところです。
○《重適性、回り適性》 全部◎ならばそれはいいでしょうけど、あまり優先はしません。育成時の騎乗評価点に関しては、良馬場なるまでがんばったり、レベル1アイテムを使えばいいですし。。
△《系統》 ニックスよりもインブリードの効果の方が高いように思いますし、大きな賭けを狙うのでなければまったく気にしないでいいと思います。アビリティいっぱいの種牡馬ばかりなので、カラフル配合も意味無いですし。。
△《アビリティ》 どうせ5つしか装備できないので、基本のものがある程度そろっていればいいでしょう。強い種牡馬はアビリティをいっぱい持っていますので、特に気にしなくても代を重ねていると増えていくと思います。ただし逃げ馬はスタートダッシュと出ムチが必須です。
§お勧め種牡馬

イジリーオカベ(逃,1000-3200,スピ67,持続143,晩成09,丈夫4)
… 重適性が▲ですが、それ以外は文句のつけようがありません。晩成09は2歳時に6割以上成長してしまうけどピークは7歳というお得な成長型です。
ウスゲシャオストリート(逃,1000-2600,スピ69,持続97,晩成07,丈夫4)
… 3代前まで系統が無印という馬。能力も高くアビリティもそろっているので、大きな賭けをしていく上では欠かせない存在です。しかもウスゲアラビアンの血が入っていないので使いやすいです。
カートブースト(先,1600-2800,スピ72,持続121,晩成06,丈夫4)
… 強いですが、スタートダッシュと出ムチを持っていないので、逃げ馬と配合するときは注意が必要です。
ガッタビーサムバディ(追,1000-2400,スピ65,持続102,晩成08,丈夫4)
… 追い込みの代表はこの馬にしました。晩成08は3歳時に大きく成長します。
サンライズデザート(差,1200-2200,スピ65,持続108,晩成02,丈夫6)
… 差し馬の中では強いです。根性系の大きな賭けができます。
シャトーエース(逃,1000-4000,スピ71,持続133,晩成07,丈夫4)
… 強い順に挙げていると逃げ馬ばかりになってしまいますが、この馬は挙げておきたいですね。文句ありません。
トードマンプラー(逃,1800-2600,スピ67,持続117,早熟06,丈夫4)
… 根性系の大きな賭けができます。ですがそれ以上に魅力なのが、早熟06という成長型です。丈夫さ4なら2歳4戦でピークになりますが、一番上がる3戦目でちょうど上限の+20ぐらいなので、その前後で成長剤を使うとスピードが+65も可能だと思われます。
ユウナカワイーガード(逃,1200-3200,スピ69,持続137,晩成03,丈夫4)
… 逃げ馬は厳選しました。気のせいかもしれませんが、マイナス系が血統表にたくさん入っていると強い気がします。この馬も6頭入っていますね。あと、直感の方がカワイーと思います。

◆1代目: フレンチデピュティ×ホーリックス(購入)

なぜか丈夫さ4が売っていなかったので(売り切れ?)、丈夫さ6を購入しました。たまたま最初に選んだ馬が根性系の大きな賭けができる馬でした。

能力は思っていたよりも高かったです。300LCぐらいの馬ですね。逃げ馬で根性系の大きな賭けを続けていくか?大きな賭けは気にせずに強い逃げ馬をつけていくか?どちらにしても早熟よりでいきたいと思います。
◆2代目: ウスゲシャオストリート×チョッカンイチダイメ

ウスゲシャオストリートで、能力や適性の底上げを狙いつつ大きな賭けをしました。

全体的に能力が上がりましたね。晩成にならずに成長型をキープ。ですが、距離適性が広がってません。。次の種牡馬選びが難しくなりました。大きな賭けで引いたアビリティは…馬群割りでした。私は出せません。。
◆3代目: トードマンプラー×チョッカンニダイメ

距離適性の幅が広がらないのを覚悟で、大きな賭けを再度行いました。トードマンプラーで早熟06を引きたいところです。

早熟06を引きましたね!ですがスピードが59ですか。。父67×母58=59ですか。。。まあ他の能力は上がってるみたいなのでよしとしますか。距離適性も広がらず。。大きな賭けは…ハイペース×?ハイペース○が消えて、ハイペース×を引いたんですか。。
もう1回生産したいところだったのですが、3代目がスピード114まで育ったのでアビリティを進化させてからにします。次は大きな賭けにこだわらずに強い逃げ馬をつけようかと思います。



⇒ 直感派踊り人ブログ ギャロップレーサーオンライン~リンク集
2サバ体制のときはよく
利用させていただきましたw
またどこかで会えるといいですねー!
(・∀・)ノ
結構見てたりしてたんだよ~w
予想とか面白かったし~^^
GRO終わってしまいますね~><
3月27日の夜10時から2鯖で卒業式するので
これたら来てくださいね~><ノ
てか、絶対来てーー!