goo blog サービス終了のお知らせ 

コメ嫁の平凡な日々

2008年11月に長女を出産しました。育児のこと、毎日のことを綴るブログです。

インフルエンザ予防接種

2010-11-10 12:55:05 | Weblog
今年も行ってきました。
娘のかかりつけ小児科で、今年は親も一緒に接種できるようになりました。
去年は、親はダメだったのよね…季節性も。子供が終わって、ワクチンが余ってたら打ちますよ~って感じで、余ってるのを待ってたら1月とか2月らしく…意味ない感じ。
で、去年は近くの整形外科で接種しました。

今年はまとめて2人できるから、楽~って。
すごい混雑でした。
水曜の午前中は普段、比較的空いているんだけど。

待合室もいっぱいで、座るところもなし。
ほとんどが予防接種の子だったんだけど…
午前中の受付終了ギリギリになって、生後半年くらいの子を連れた人が「ゆうべから熱が高くて、まだ小さいしずっと苦しそうだから、待ち時間なしで1番に診て!」と…。
ゆうべから熱が高くて辛そうなら、朝一番に診て貰えばいいのに…と突っ込みたくなりました。
受付で渋られると引き下がってましたが、納得いかずな様子。
けどそのお母さん、待合室の椅子に座ると、子供わ心配するでもなく…普通に雑誌読んでました。
なんだかな~という出来事でした。

話を戻します。
娘は無事に接種完了。
また4週間後です。

そして私。
熱が…38℃。
接種できませんでした。
風邪をひいているわけでもなく、どこか悪いわけでもなく。
何度測っても38℃。
接種できませんでした。
考えられる理由は、娘を抱っこして早足で小児科へ行ったからかなり暑かったこと。そしてヒートテック類似品を着ていたこと。
仕方ないねー。
で、帰宅して測ってみたら…36度7分。
平熱じゃーん。
すごい待ったのに。

また週末にでも、行きます。ヒートテック類似品は着ないで、早足しないで行きます。

バザー

2010-11-05 13:59:28 | Weblog
先日、近所の幼稚園のバザーへ行ってきました。

毎年バザーは、大人気らしく…大混雑。
始まるちょっと前に行ったら、すごい列でした。
雰囲気的には、まあまあかな。

オモチャコーナーで、パズルと絵本数冊とコンビのオマルを購入して、1000円くらいでした。
やっとオマルにも出会えました。
けど、娘はオマルも気に入らない様子。補助便座も嫌いだもんね~。
お尻が落ちそうで恐いみたい。

そろそろ幼稚園選びしなきゃな~。
幼稚園難民になりそうだ。

未就園児のクラスに通ったほうがいいかな~。
プレに通った子が優先で入れる園もあるしね。

8分目。

2010-11-04 15:11:58 | Weblog
ネットで調べた作り方には、シリコン型の8分目くらいまで入れて…と書いてあったから、8分目まで材料を入れたら残念なことに。

溢れて焼き上がりました。
なので、片面は残念なことに。
また明日、再挑戦しよ。

さっそく…

2010-11-04 15:06:08 | Weblog
ボダムのアウトレットで買った、シリコンの型でマドレーヌを作っています。

娘は、まぜまぜするのが大好き。
オーブンにも興味津々。

冬支度のくまさん

2010-11-03 18:41:34 | Weblog
スタバのGoods。
くまさんも、冬バージョンが発売されたので
買ってしまいました。

このくまさんシリーズの新バージョンが出るとついつい…。
我が家にはかなりの数のくまさん達。

ついでに、クリスマスオーナメントも。
…って、我が家にはクリスマスツリーがありません。

娘もかわいいものや、キラキラしたものが大好きだから、今年はツリーを購入したいです。
おしゃれなツリーって、どこに売ってるかな?

いぼ治療。

2010-11-02 20:11:40 | Weblog
娘、お腹にできたイボ達を治療してきました。

10数個あるんだけど、マイナス180℃くらいの液体窒素で、ジュッてしました。
予約時間の1時間くらい前に、イボ1つ1つに小さく切った麻酔テープを貼りました。
で、病院に着いたら…ジュッと。

麻酔してたから、痛くはないと思うけど
押さえられているのが嫌で、泣いていました。

とりあえず、無事に終わりました。
ちゃんと潰せてないと、ウイルス性のイボで移ってしまい…また、いっぱいできてくると困るので、2週間後にチェックです。

それにしても娘。
イボなんて、一体どこで貰ってきちゃったんだ?

アウトレット~御殿場~

2010-11-02 13:38:13 | Weblog
昨日は家族でお出かけしてきました。

河口湖でほうとうを食べて、御殿場のアウトレットへ。

毎年恒例のほうとう。
去年の秋に行った時は、娘はまだあまり食べられず、さといもやかぼちゃを潰したり、麺はヌードルカッターで切って食べさせていました。
今年は、取り分けてあげたら自分で食べていました。成長したな。

次は、楽しみにしていたアウトレット。
御殿場は一番好きなアウトレット。
目当ては、プチバトーとアンテプリマ。

プチバトーは…ん~アウトレットだから、これだ!っていうのに出会えず。
肌着は安かったし買えば良かったかな?
ボディ肌着とか、2歳用パンツとか…。

アンテプリマは財布を見たかったんだけど、あまりなく…。終了。

ボダムでは、シリコンのマフィン型とペーパーナフキンを購入。(写真参照)
あとはダイアナで靴を買ってもらいました。
ヒールパンプスだから、月末の結婚式に履く予定。

楽しかった~。

しかも、イベントスペースでは期間限定で子供服のボンポワンが出店していました。
かわいかった~。
コーデュロイのワンピが、半額の8千円ちょっとになっていて欲しかったけど、悩んだ末、やめました。
3Aサイズだったから来年サイズだけど、きっと来年はまた違うのを欲しくなるもんね~。

ハロウィンパーティー☆

2010-11-01 06:53:16 | Weblog
無事にハロウィンパーティーが終わりました。
準備が大変でした。
人数が多すぎたね~。

まずは朝。
パーティー会場に自宅を開放してくれたお友達のお家へ行って、最後の準備。
子供達を仮装させて~いざ出発。
10人いて、仮装がかぶってしまうこともなく。
ちびっこ達が10人、仮装して歩くと…見られて、結構恥ずかしかったです。
「ハロウィンね~」ってわかってくれればいいけど、お年寄りとかは「何あれ?ちんどんや?」とか…(・・;)

我が家でお菓子を渡し、写真を撮る。うちの集合住宅の入口に数段の階段があるので、子供達全員並んで~と思ったけど…予想通り、大人しく全員が座っていてくれるタイミングはありませんでした。
続いて美容室。ちょっと歩いて~移動も大変。
娘は普段から、チョロチョロすることもなく、大人しいんだけど…他の子は、結構チョロチョロ。
道路へ飛び出そうとする子や、余所の敷地へ入ろうとする子…大変でした。
そんな時も、お母さん達は結構、ほったらかし。
なんだかなぁ~な気分でした。
私が厳しく育て過ぎてるから、娘は大人しいのか?と、ちょっと不安になりましたが、でも危ないことや他の人に迷惑がかかることは、させるわけにいかないし…。
美容室にやっと到着。
予め、こちらで子供達に配ってもらうお菓子は渡してあったんだけど、美容室の方も用意してくださいました。感謝。
そして次はお花屋さん。
こちらはちょっとおしゃれなお花屋さんで、お花以外にも季節のインテリア雑貨やバルーンも売っているお店。
こちらでも、予めこちらで用意して渡しておいたお菓子以外に、とってもかわいいお菓子付きバルーンをいただいてしまいました。
子供達は大喜び。
うちの娘は、風船大好きだから、1度持ったら離しません。

その後、ケーキ屋さん、パン屋さんを周り、やっと出発地点のお家へ到着。

ランチタイムは、子供達10人いるとメチャメチャです。
世田谷区で一番美味しいと言われているパン屋さんにオーダーしておいたパンは、本当に美味しかったです。
長~いパンの3種のサンドイッチ、パンプキンパイ。どれも美味しかったです。頼んでみて良かったです。

ランチ後は、早々にお開き。
自宅を開放してくれたお宅は、まだ3ヶ月の赤ちゃんもいるのに~感謝です。
大変だもんね~、自宅に人を招くのって。

とにかく大変なハロウィンだったけど、楽しかったです。
子供達も楽しそうだったけど、大きくなった時には覚えてないんだろうな。
親達の自己満足。

いぼ

2010-10-29 07:33:04 | Weblog
夏に水いぼ2つできてしまい取った娘。
最近、またできてしまい…しかも今回は10個くらいできちゃいました。
ほったらかしても、半年くらいで治るからプールとかに入らなくて、増えてこなくて、なら取らなくてもいいと言われていたんだけど、増えてしまったので
かかりつけ小児科へ。

前回は2つだけだったからピンセットでつまんで取ってくれたんだけど
痛い治療だから、さすがに10個は無理と言われて
皮膚科へいきました。

結果、水いぼではありませんでした。
「いぼ」でした。
水いぼもいぼも移ります。

水いぼはピンセットでつまんで芯を取ってしまえば、移らないし治っちゃうんだけど…
いぼは、液体窒素?で凍結して焼かないとダメらしい。
痛いんだよね~あれ。
私も子どもの頃に、何度かやりました。

いきなりやりと痛いので、麻酔テープを家で貼ってから病院に行き治療します。

でもたぶん泣くだろうな~。仕方ない。
こんなことなら、もっと早めに皮膚科へ行けば良かった。