goo blog サービス終了のお知らせ 

コメ嫁の平凡な日々

2008年11月に長女を出産しました。育児のこと、毎日のことを綴るブログです。

胃腸炎

2010-12-02 08:07:38 | Weblog
ブログさぼっていました。さぼっている間に、静岡へサッカー観戦に行ったり、山形へ結婚式出席の為出かけたり…遠出が続きバタバタしていました。

そして娘。
現在、胃腸炎でダウンしています。

先月20日から、風邪症状と下痢で小児科にかかっていました。
で、お薬を処方され飲んでいました。
咳や鼻水はすぐに改善しましたが、下痢は治らず。
週末に山形へ行く予定だったから、その間に何かあったら大変だから
金曜日に小児科を再受診、お腹の薬だけ処方してもらいました。

結局、週末も下痢は治らずも山形から帰ってきました。
翌日の月曜日、娘も私も疲れていたので家でのんびりして、外出は近くに夕食の買い物に行くだけでした。

火曜日、前々からお友達と約束していたので
午前中は公園へ。
なぜか娘は、とても愚図っていました。
とにかく抱っこ抱っこで。お弁当を食べる予定だったけど、泣いてどうにもならないので
お友達より先に帰宅しました。
しかも、公園が電車で行く距離だったけど
とにかく娘が泣いて愚図って電車に乗れる状態ではなかったので、1時間くらいかけて歩いて帰宅。
すると、途中で娘は寝てしまいました。
「あ~眠かったから愚図っていたんだ~」なんて考えていました。

そして、家に着くとお昼寝から起きました。
で、公園で食べる予定だったお弁当を食べました。
娘は、お腹も空いていたようで、いつもの倍くらいの量を食べていました。

午後からは、仕事が昼過ぎに終わった夫と待ち合わせしてクリスマスツリーを買いに行く予定だったので、そのまま出かけました。
娘はご機嫌に電車に乗っていました。
クリスマスツリーを無事に買えて、帰宅しようとしたところ…娘のお腹が下ってしまったような感じだったから、慌ててデパートのベビー休憩室へ。
抱っこ紐から下ろして確認したけど、下痢はしておらず。
いつもなら私につかまって、立った状態でオムツを換えているんだけど
娘は立つのを嫌がり、ベッドに寝たままでオムツを換えました。
靴を履かせようと娘を座らせたところ、急に「オエッ」となり嘔吐。
何度が吐きました。

とりあえず、ちょっと離れたところにいた夫を呼び、娘の着替えと汚物処理。
初めての嘔吐だったから慌てていたけど、まわりにいた人達が慌てていなくなるのがわかりました。

ロタやノロかも!って思うよね。一瞬、私も思いました。
とりあえず簡単に掃除して、店員さんに消毒を依頼しました。

この時点で、場所が渋谷だったので急いで電車に乗りました。
娘は顔が真っ青で、小児科がギリギリ間に合うか?な16時過ぎ。
電車に乗ったらぐったりで寝てしまった娘。

降りて、小児科へ駆け込もうと急いで歩いていたら…娘、嘔吐。
夫には一度家に戻ってもらい、娘の着替えとタオルを取ってきてもらいました。

その間に私と娘は小児科に直行。
小児科は待合室がいっぱいで12人待ち。
受付で「40分くらい待ちですけど~」と言われました。
娘は真っ青というか真っ白になりぐったり、嘔吐し続ける状態。40分も待合室で待つのは無理。しかも、私も娘も服はどろどろな状態。
40分も座って待てる状態ではありませんでした。
けど、受付では「順番ですから~」な感じ。
これがノロやロタだったら?他の人にも移るでしょ!と思ったので、
「まだ診断でてないけど、移る嘔吐だったりしても大丈夫ですか?」と言ったら、受付の人、ハッ!としてました。
想像力なさすぎ。
そんなやり取りをしていると、ちょうど看護師さんが受付に出てきてくれ
娘のぐったりをみて、すぐに隔離診察室に入れてくれました。
娘をベッドに下ろすと、目がうつろでぐったり、眠ってしまいます。
看護師さんは酸素を持ってきてくれましたが、娘はもちろんイヤがります。
酸素を用意しに行きながら、先生にすぐに診てもらえるよう伝えたようで
すぐに先生も来てくれました。
血中の酸素は100%だったから、酸素投与は必要なかったんだけど
そのクリニックでは治療できないから、すぐに入院設備のある大きな病院へ行くように言われました。

候補3病院から1つ選び、紹介状を書いてもらいましたが…
希望した病院は、小児科のベッドが空いてないけど、それでも良ければ診ますってことでした。
入院が必要になったら、転院になるけど即刻治療することが必要だからってことで、そちらの病院へ急ぎました。

夫が一緒にいてくれたから、助かりました。
一人だったら…と思うと…。
クリニックの前でタクシーをつかまえ、大きな病院へ向かいました。

時間外救急の受付へ行くと…小児科は、3人待ってますから4番目です!と言われました。
病院に到着した時も、玄関で嘔吐。ますますぐったりして真っ青。唇も紫を通り越して白くなっていました。
時間外救急の受付ってバイトの兄ちゃんで、アホばかりだから嫌いです。
受付で判断もできないヤツらなのに、えばりちらした態度。
受付仕事がない時は、兄ちゃん同士でべらべら大きな声で無駄話。
救急だから深刻な患者さんもたくさんいるのに、ゲラゲラ大きな声で笑ったり…最低なガキ。
投書しても直らないのよねーこの病院。

話はそれましたが、
待つこと約1時間。
やっと診察。

若い先生だったけど、しっかりした印象な先生でした。
とりあえずノロやロタではなく、胃腸炎。
脱水も進んでないしってことで、絶食&母乳禁止で、お薬を処方してもらい帰宅できました。
まだ嘔吐する可能性もあるから、吐き気止めの薬などを処方してもらいました。

脱水も怖いけど、水分を摂取するとまた吐き気がきてしまうので…その加減が、難しかったです。

結局、家に帰ってからは吐くことはなく、吐き気止めの座薬は使わずに済みました。
娘はだいぶ落ち着き、お腹が空いたようで
母乳を欲しがったり、食べ物を要求し探していました。
何とも可哀想な状態。
食べ物を探し回るって…

普段は母乳を飲みながら寝ているので、寝かせるのも大変。
暴れましたが、体調が悪すぎてぐったり寝ました。
夜中も母乳を要求し、何度が泣きましたが具合いが悪すぎて、少し泣くと寝てしまい朝を迎えました。

しかし、問題が1つ。

公園に行く前に母乳を飲ませ、それ以来飲ませてなかったので
胸がかなり張ってしまい痛くて痛くて。
夜中に起きて絞りました。

このまま断乳!?できるかも!と思いました。

翌日(昨日)、改めて外来を受診。
とりあえず、様子見。
吐き気は止まっているけど、血便や吐き気が出たらまたすぐに受診するようにと…。
昨日のお昼から、お粥程度の食事許可がでましたが
娘はどろどろメニューが大嫌い。
お粥は余り食べません。

お腹は空いているようで、大好きなパンやふりかけご飯を要求してきます。
まだムリだけどね~。

また明日、受診予定。

ちょっと風邪ぎみなところを山形へ連れて行ったり、バタバタしてしまい
娘の負担になっていたんだな。反省中。

当分は、家にこもる予定。早く治るといいな。

母乳ですが…結局、再開してしまいました。
卒乳に繋げることはできませんでした。

ワンピ。

2010-11-24 12:31:45 | Weblog
結局、買ってもらいました。
結婚式出席用のワンピ。

高島屋のポイントがあったから、それを使って新調しようと
新宿高島屋へ。

ポイント発券して、
いろいろ見て~6着も着たけど、これだ!ッていうものには出会えず。
先日アウトレットで買ってもらったピンクの靴に合わせるべく探したんだけど…。
アンタイトルで好みの色で形もかわいくてってのを見付けて試着したんだけど、た、丈が短い…。
今年は丈が短いのが流行りらしいけど、短すぎて30歳の私には無理!

仕方なく、高島屋から伊勢丹へ移動。
ここで2着目に着たこちら(写真参照)に決定。

冬っぽい素材もかわいいけど、オールシーズン着られるやつにしました。

写真だと黒っぽいけど、
実物はネイビー。真ん中は薄いベージュ。
何とかゲットできました。

誕生日プレゼント~祖父母から~

2010-11-20 14:40:41 | Weblog
義両親から娘へのプレゼント。
昨日、一緒にお出かけをして選びました。

マザーガーデンの、野いちごおままごとシリーズ。
モーニングセット。トースターや朝食メニューのセットです。
最近、おままごと大好きな娘なので、活躍してくれることでしょう。

あと、卵。
最近、娘、卵が好きなのよね~。生卵を持ちたくて持ちたくて…
木でできた卵なら、割れなくて安心。

バースデーカード。

2010-11-20 14:31:06 | Weblog
大好きな子供服のお店から、バースデーカードが届きました。

去年もいただきましたが、今年もかわいいカード♪
布や紙を貼った手作りカードです。
記念にとっておきます。

ディズニーシー☆

2010-11-20 14:25:34 | Weblog
娘の2歳の誕生日、ディズニーシーへ行って来ました。

まずは入口付近のお店で、お誕生日シールを貰いました。
去年ランドへ行った時は、そこらじゅうにお誕生日シールを付けた人がいて…ミッキーの誕生日だから、ミッキーと一緒にお祝いしたい人がたくさんいました。

今年のシーは、去年のランドほどは混んでなかったので、シールを見た方々きたくさん「おめでとう」を言っていただけました。

とりあえず、ミッキーと写真を撮りたかったので
朝イチでホライズンベイレストランに行きました。
このレストランは、各テーブルをキャラクターが回ってきてくれて写真が撮れるんです。
9時半くらいに入園して、レストランオープンの10時半まで並んで待ちました。並び始めた時は、前に3組しかいなかったから、並ばなくてもいいか?と思ったけど、ミッキーに「誕生日おめでとう」を言いたい人たちで混むかも?と思って並んで正解でした。
開店の頃にはかなり並んでいました。

食事を始めて30分くらいすると、ミッキー、ミニー、プルートの3人が登場。真っ先に、ミッキーが娘の所に来てくれました。
お誕生日シールも見付けて、拍手と「ぼくも誕生日!一緒だね!」の仕草もしてくれました。
大満足~。
娘もミッキーは好きなので、タッチしたりバイバイしたり…。

そしてまた待っていると、今後はミニーちゃんが来てくれました。
また誕生日シールに気が付き、拍手してもらい
娘はミニーちゃんにチューして貰っていました。

そしてプルート。
娘…泣きました。
近くに来ただけで、大泣き。
プルートが長い耳で「いないいないばぁ」をしてくれたけど、余計に大泣き。
娘は「こわいー!」って言ってました。
プルートとは写真撮れず…。
しかもお客さんはみんなキャラクターに注目しているので、娘の大泣きにも大注目が…まわりから「あら~ないちゃった~」の声が…ちょっと恥ずかしかったです。

プルートが去っても泣き止まないのでレストランをでました。
キャッスルカルーセル?だっけ?に乗って、娘は固まりました。
メリーゴーランドって意外と回転早いもんね。
次はマーメイドラグーンへ。
小さい子が遊べるスペースが気に入った娘。
…これなら、ディズニーじゃなくて児童館でもいいのでは…な感じでしたが。

お次は、今流行りのダッフィのお店へ。
かなり混んでましたが、普段より空いてる状況だったみたい。

このあたりで娘は眠さピーク。夫の抱っこで寝てしまいそうになり、慌てお店を出てベビーカーに乗せたところ即寝でした。

なので、大人はちょっと休憩~。ダッフィのショーのレストランの、ショーが見られないエリアでお茶。
ショーのエリアはかなり並んでたけど、見られない方はガラガラ~。

レストランを出ると娘、起床。
大好きなポテトを食べさせ、クリスマスツリーを見てお土産を買って、娘の大好きな風船を買って。

この時点で16時前だったけど、娘も私も風邪っぴきなのでシーはおしまい。

ショーなどは見られなかったけど、大満足な1日でした。
娘は大きくなったら覚えてないんだろうな…。
来年の誕生日くらいなら、覚えていてくれるようになるかな?

その後、船橋のららぽーとで夕食を食べて帰宅しました。

1歳最後の日。

2010-11-17 20:31:58 | Weblog
娘、明日で2歳になります。もう2歳。
生まれた時はちっちゃくて、細くて、弱々しくて…
たった2年で、かなりたくましくなりました。

去年の今頃はまだ歩けなくて…お友達はみんな歩けていたから、とても心配して。
今はスタスタ歩いて、パタパタ走って、くるくる回って、ちょんちょん爪先歩きして…。

運動系の発達は遅いけど、言葉は早かった。
お散歩行けば、「きれいな葉っぱいっぱいねー」とか、ちゃんと会話になることを話せる。
意思の疎通ができます。

その分、自我も芽生えてきたし、「イヤ」と言うことが多くなりました。
まさに、いやいや期真っ盛り。
怒っちゃいけないと思いつつ、毎日怒ってばかり。
反省中。

1歳のうちに卒乳したかった。
2歳の誕生日にはやめようと思っていたので、今日、娘に話してみました。
「明日で2歳になるんだよ。赤ちゃんじゃなくて、もうお姉さんだね。おっぱいは赤ちゃんが飲むものだから、2歳になったらおっぱいさんにサヨナラしようと思ってるんだ。…」
と、他にもいろいろ長々と。
娘は真剣に聞いてくれました。けど、「いや~」と言って大泣きでした。
大粒の涙をポロポロ流しながら、抱っこをせがまれました。
今、やめなきゃならない理由があるわけじゃない。
無理にやめさせたら、卒乳ではない。けど、おっぱいが大好きな娘が自分から、卒乳できる日がいつか来るのか?

今は親子共に風邪をひいてるから、今すぐ今日明日でやめるのは難しい。
けど、最悪年内には…と思う自分と好きなだけ飲ませてあげようという思いの自分と。
葛藤しています。
答えが出ません。

従姉は、子供が年長さんだけど授乳してるそうで…さすがにそこまではあげたくない。けど、このまま断乳しなかったら、従姉のようになる心配もあるわけで…。

どうするべきか。

あれから…

2010-11-16 13:29:43 | Weblog
娘とインフルエンザの予防接種に行って、私は体温が高くて受けられなかった日。
何で体温が高いんだ!?と不思議だったけど、
翌日から体調を崩しました。
先週木曜日、久々に実家へ行ったんだけど
お昼くらいまでは体調もまあまあだったのに
お昼を食べてから地獄に…。

どんどん寒気がしてきて、ちょっと昼寝しようと思ったけど、眠れず。
こりゃマズい!と…。
実家までは高速使って1時間ちょっとかかるから、
高熱になったら帰れなくなると思い
まだ早い時間でしたが帰宅しました。

案の定、夜には38℃越えました(T_T)
久々に寒くて寒くて、関節痛くて痛くて辛かったです。
やっとこさ、娘をお風呂に入れて…あとは夫に娘を託し、寝ました。
翌日は、何とか37度代になりましたが
いまだに、咳と咽頭痛。

この先予定がいっぱいだから、早く治そうと病院で薬を処方してもらいました。

娘も咳をコンコン、鼻水ダラダラなので、病院へ。
…というか、娘を病院へ連れていくついでに、私も診てもらいました。

明後日は娘の2歳の誕生日だから、ディズニーシーへ行く予定。
…治るかな?
娘はミッキーと同じ誕生日だから、何とか治してシーでお祝いしたい!
金曜日は、義両親と買い物予定。
来週、月曜日は結婚式に着る服を買いに行かなきゃ。産後太って、5月の親友の結婚式出席の為にワンピを買ったのに…。
まさか着られるだろうと思っていたけど、念のため着てみたら…ファスナーは上がるけど、胸がパツパツ。月末までに痩せようと思ったけど、無理そうだからダイエットもしつつ…買うことに。
はぁ…無念。

来週23日には、日本平へサッカーを観に行く予定。娘、ちびまる子ちゃんが好きだから、ドリームプラザ?で、ちびまる子ちゃんを見れたらいいな~。

27日には、結婚式出席の為、山形へ。

さて、風邪は治るのでしょうか?