ブログさぼっていました。さぼっている間に、静岡へサッカー観戦に行ったり、山形へ結婚式出席の為出かけたり…遠出が続きバタバタしていました。
そして娘。
現在、胃腸炎でダウンしています。
先月20日から、風邪症状と下痢で小児科にかかっていました。
で、お薬を処方され飲んでいました。
咳や鼻水はすぐに改善しましたが、下痢は治らず。
週末に山形へ行く予定だったから、その間に何かあったら大変だから
金曜日に小児科を再受診、お腹の薬だけ処方してもらいました。
結局、週末も下痢は治らずも山形から帰ってきました。
翌日の月曜日、娘も私も疲れていたので家でのんびりして、外出は近くに夕食の買い物に行くだけでした。
火曜日、前々からお友達と約束していたので
午前中は公園へ。
なぜか娘は、とても愚図っていました。
とにかく抱っこ抱っこで。お弁当を食べる予定だったけど、泣いてどうにもならないので
お友達より先に帰宅しました。
しかも、公園が電車で行く距離だったけど
とにかく娘が泣いて愚図って電車に乗れる状態ではなかったので、1時間くらいかけて歩いて帰宅。
すると、途中で娘は寝てしまいました。
「あ~眠かったから愚図っていたんだ~」なんて考えていました。
そして、家に着くとお昼寝から起きました。
で、公園で食べる予定だったお弁当を食べました。
娘は、お腹も空いていたようで、いつもの倍くらいの量を食べていました。
午後からは、仕事が昼過ぎに終わった夫と待ち合わせしてクリスマスツリーを買いに行く予定だったので、そのまま出かけました。
娘はご機嫌に電車に乗っていました。
クリスマスツリーを無事に買えて、帰宅しようとしたところ…娘のお腹が下ってしまったような感じだったから、慌ててデパートのベビー休憩室へ。
抱っこ紐から下ろして確認したけど、下痢はしておらず。
いつもなら私につかまって、立った状態でオムツを換えているんだけど
娘は立つのを嫌がり、ベッドに寝たままでオムツを換えました。
靴を履かせようと娘を座らせたところ、急に「オエッ」となり嘔吐。
何度が吐きました。
とりあえず、ちょっと離れたところにいた夫を呼び、娘の着替えと汚物処理。
初めての嘔吐だったから慌てていたけど、まわりにいた人達が慌てていなくなるのがわかりました。
ロタやノロかも!って思うよね。一瞬、私も思いました。
とりあえず簡単に掃除して、店員さんに消毒を依頼しました。
この時点で、場所が渋谷だったので急いで電車に乗りました。
娘は顔が真っ青で、小児科がギリギリ間に合うか?な16時過ぎ。
電車に乗ったらぐったりで寝てしまった娘。
降りて、小児科へ駆け込もうと急いで歩いていたら…娘、嘔吐。
夫には一度家に戻ってもらい、娘の着替えとタオルを取ってきてもらいました。
その間に私と娘は小児科に直行。
小児科は待合室がいっぱいで12人待ち。
受付で「40分くらい待ちですけど~」と言われました。
娘は真っ青というか真っ白になりぐったり、嘔吐し続ける状態。40分も待合室で待つのは無理。しかも、私も娘も服はどろどろな状態。
40分も座って待てる状態ではありませんでした。
けど、受付では「順番ですから~」な感じ。
これがノロやロタだったら?他の人にも移るでしょ!と思ったので、
「まだ診断でてないけど、移る嘔吐だったりしても大丈夫ですか?」と言ったら、受付の人、ハッ!としてました。
想像力なさすぎ。
そんなやり取りをしていると、ちょうど看護師さんが受付に出てきてくれ
娘のぐったりをみて、すぐに隔離診察室に入れてくれました。
娘をベッドに下ろすと、目がうつろでぐったり、眠ってしまいます。
看護師さんは酸素を持ってきてくれましたが、娘はもちろんイヤがります。
酸素を用意しに行きながら、先生にすぐに診てもらえるよう伝えたようで
すぐに先生も来てくれました。
血中の酸素は100%だったから、酸素投与は必要なかったんだけど
そのクリニックでは治療できないから、すぐに入院設備のある大きな病院へ行くように言われました。
候補3病院から1つ選び、紹介状を書いてもらいましたが…
希望した病院は、小児科のベッドが空いてないけど、それでも良ければ診ますってことでした。
入院が必要になったら、転院になるけど即刻治療することが必要だからってことで、そちらの病院へ急ぎました。
夫が一緒にいてくれたから、助かりました。
一人だったら…と思うと…。
クリニックの前でタクシーをつかまえ、大きな病院へ向かいました。
時間外救急の受付へ行くと…小児科は、3人待ってますから4番目です!と言われました。
病院に到着した時も、玄関で嘔吐。ますますぐったりして真っ青。唇も紫を通り越して白くなっていました。
時間外救急の受付ってバイトの兄ちゃんで、アホばかりだから嫌いです。
受付で判断もできないヤツらなのに、えばりちらした態度。
受付仕事がない時は、兄ちゃん同士でべらべら大きな声で無駄話。
救急だから深刻な患者さんもたくさんいるのに、ゲラゲラ大きな声で笑ったり…最低なガキ。
投書しても直らないのよねーこの病院。
話はそれましたが、
待つこと約1時間。
やっと診察。
若い先生だったけど、しっかりした印象な先生でした。
とりあえずノロやロタではなく、胃腸炎。
脱水も進んでないしってことで、絶食&母乳禁止で、お薬を処方してもらい帰宅できました。
まだ嘔吐する可能性もあるから、吐き気止めの薬などを処方してもらいました。
脱水も怖いけど、水分を摂取するとまた吐き気がきてしまうので…その加減が、難しかったです。
結局、家に帰ってからは吐くことはなく、吐き気止めの座薬は使わずに済みました。
娘はだいぶ落ち着き、お腹が空いたようで
母乳を欲しがったり、食べ物を要求し探していました。
何とも可哀想な状態。
食べ物を探し回るって…
普段は母乳を飲みながら寝ているので、寝かせるのも大変。
暴れましたが、体調が悪すぎてぐったり寝ました。
夜中も母乳を要求し、何度が泣きましたが具合いが悪すぎて、少し泣くと寝てしまい朝を迎えました。
しかし、問題が1つ。
公園に行く前に母乳を飲ませ、それ以来飲ませてなかったので
胸がかなり張ってしまい痛くて痛くて。
夜中に起きて絞りました。
このまま断乳!?できるかも!と思いました。
翌日(昨日)、改めて外来を受診。
とりあえず、様子見。
吐き気は止まっているけど、血便や吐き気が出たらまたすぐに受診するようにと…。
昨日のお昼から、お粥程度の食事許可がでましたが
娘はどろどろメニューが大嫌い。
お粥は余り食べません。
お腹は空いているようで、大好きなパンやふりかけご飯を要求してきます。
まだムリだけどね~。
また明日、受診予定。
ちょっと風邪ぎみなところを山形へ連れて行ったり、バタバタしてしまい
娘の負担になっていたんだな。反省中。
当分は、家にこもる予定。早く治るといいな。
母乳ですが…結局、再開してしまいました。
卒乳に繋げることはできませんでした。
そして娘。
現在、胃腸炎でダウンしています。
先月20日から、風邪症状と下痢で小児科にかかっていました。
で、お薬を処方され飲んでいました。
咳や鼻水はすぐに改善しましたが、下痢は治らず。
週末に山形へ行く予定だったから、その間に何かあったら大変だから
金曜日に小児科を再受診、お腹の薬だけ処方してもらいました。
結局、週末も下痢は治らずも山形から帰ってきました。
翌日の月曜日、娘も私も疲れていたので家でのんびりして、外出は近くに夕食の買い物に行くだけでした。
火曜日、前々からお友達と約束していたので
午前中は公園へ。
なぜか娘は、とても愚図っていました。
とにかく抱っこ抱っこで。お弁当を食べる予定だったけど、泣いてどうにもならないので
お友達より先に帰宅しました。
しかも、公園が電車で行く距離だったけど
とにかく娘が泣いて愚図って電車に乗れる状態ではなかったので、1時間くらいかけて歩いて帰宅。
すると、途中で娘は寝てしまいました。
「あ~眠かったから愚図っていたんだ~」なんて考えていました。
そして、家に着くとお昼寝から起きました。
で、公園で食べる予定だったお弁当を食べました。
娘は、お腹も空いていたようで、いつもの倍くらいの量を食べていました。
午後からは、仕事が昼過ぎに終わった夫と待ち合わせしてクリスマスツリーを買いに行く予定だったので、そのまま出かけました。
娘はご機嫌に電車に乗っていました。
クリスマスツリーを無事に買えて、帰宅しようとしたところ…娘のお腹が下ってしまったような感じだったから、慌ててデパートのベビー休憩室へ。
抱っこ紐から下ろして確認したけど、下痢はしておらず。
いつもなら私につかまって、立った状態でオムツを換えているんだけど
娘は立つのを嫌がり、ベッドに寝たままでオムツを換えました。
靴を履かせようと娘を座らせたところ、急に「オエッ」となり嘔吐。
何度が吐きました。
とりあえず、ちょっと離れたところにいた夫を呼び、娘の着替えと汚物処理。
初めての嘔吐だったから慌てていたけど、まわりにいた人達が慌てていなくなるのがわかりました。
ロタやノロかも!って思うよね。一瞬、私も思いました。
とりあえず簡単に掃除して、店員さんに消毒を依頼しました。
この時点で、場所が渋谷だったので急いで電車に乗りました。
娘は顔が真っ青で、小児科がギリギリ間に合うか?な16時過ぎ。
電車に乗ったらぐったりで寝てしまった娘。
降りて、小児科へ駆け込もうと急いで歩いていたら…娘、嘔吐。
夫には一度家に戻ってもらい、娘の着替えとタオルを取ってきてもらいました。
その間に私と娘は小児科に直行。
小児科は待合室がいっぱいで12人待ち。
受付で「40分くらい待ちですけど~」と言われました。
娘は真っ青というか真っ白になりぐったり、嘔吐し続ける状態。40分も待合室で待つのは無理。しかも、私も娘も服はどろどろな状態。
40分も座って待てる状態ではありませんでした。
けど、受付では「順番ですから~」な感じ。
これがノロやロタだったら?他の人にも移るでしょ!と思ったので、
「まだ診断でてないけど、移る嘔吐だったりしても大丈夫ですか?」と言ったら、受付の人、ハッ!としてました。
想像力なさすぎ。
そんなやり取りをしていると、ちょうど看護師さんが受付に出てきてくれ
娘のぐったりをみて、すぐに隔離診察室に入れてくれました。
娘をベッドに下ろすと、目がうつろでぐったり、眠ってしまいます。
看護師さんは酸素を持ってきてくれましたが、娘はもちろんイヤがります。
酸素を用意しに行きながら、先生にすぐに診てもらえるよう伝えたようで
すぐに先生も来てくれました。
血中の酸素は100%だったから、酸素投与は必要なかったんだけど
そのクリニックでは治療できないから、すぐに入院設備のある大きな病院へ行くように言われました。
候補3病院から1つ選び、紹介状を書いてもらいましたが…
希望した病院は、小児科のベッドが空いてないけど、それでも良ければ診ますってことでした。
入院が必要になったら、転院になるけど即刻治療することが必要だからってことで、そちらの病院へ急ぎました。
夫が一緒にいてくれたから、助かりました。
一人だったら…と思うと…。
クリニックの前でタクシーをつかまえ、大きな病院へ向かいました。
時間外救急の受付へ行くと…小児科は、3人待ってますから4番目です!と言われました。
病院に到着した時も、玄関で嘔吐。ますますぐったりして真っ青。唇も紫を通り越して白くなっていました。
時間外救急の受付ってバイトの兄ちゃんで、アホばかりだから嫌いです。
受付で判断もできないヤツらなのに、えばりちらした態度。
受付仕事がない時は、兄ちゃん同士でべらべら大きな声で無駄話。
救急だから深刻な患者さんもたくさんいるのに、ゲラゲラ大きな声で笑ったり…最低なガキ。
投書しても直らないのよねーこの病院。
話はそれましたが、
待つこと約1時間。
やっと診察。
若い先生だったけど、しっかりした印象な先生でした。
とりあえずノロやロタではなく、胃腸炎。
脱水も進んでないしってことで、絶食&母乳禁止で、お薬を処方してもらい帰宅できました。
まだ嘔吐する可能性もあるから、吐き気止めの薬などを処方してもらいました。
脱水も怖いけど、水分を摂取するとまた吐き気がきてしまうので…その加減が、難しかったです。
結局、家に帰ってからは吐くことはなく、吐き気止めの座薬は使わずに済みました。
娘はだいぶ落ち着き、お腹が空いたようで
母乳を欲しがったり、食べ物を要求し探していました。
何とも可哀想な状態。
食べ物を探し回るって…
普段は母乳を飲みながら寝ているので、寝かせるのも大変。
暴れましたが、体調が悪すぎてぐったり寝ました。
夜中も母乳を要求し、何度が泣きましたが具合いが悪すぎて、少し泣くと寝てしまい朝を迎えました。
しかし、問題が1つ。
公園に行く前に母乳を飲ませ、それ以来飲ませてなかったので
胸がかなり張ってしまい痛くて痛くて。
夜中に起きて絞りました。
このまま断乳!?できるかも!と思いました。
翌日(昨日)、改めて外来を受診。
とりあえず、様子見。
吐き気は止まっているけど、血便や吐き気が出たらまたすぐに受診するようにと…。
昨日のお昼から、お粥程度の食事許可がでましたが
娘はどろどろメニューが大嫌い。
お粥は余り食べません。
お腹は空いているようで、大好きなパンやふりかけご飯を要求してきます。
まだムリだけどね~。
また明日、受診予定。
ちょっと風邪ぎみなところを山形へ連れて行ったり、バタバタしてしまい
娘の負担になっていたんだな。反省中。
当分は、家にこもる予定。早く治るといいな。
母乳ですが…結局、再開してしまいました。
卒乳に繋げることはできませんでした。