goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽ日和~ai*ueo~

育児のこと、ハンドメイドのこと、
日々の生活をのんびりつづっていきます♪
コメントいただけると嬉しいです。

できました!

2008-12-01 18:46:16 | handmade
昨日の夜、母からメールで、ポンチョできたよ~と、今度は妹が着て写メしてくれました。
妹の着画は、、、頭はてっぺんでちょんまげお団子。中は紺色のジャージに下はオレンジのシャージという、また干物女な格好でしたが(笑)。

今朝、母から持って行くわとメールがあったのですが、うちのハイツの外壁塗装工事が始まってでっかいトラックは停まってるし、なんだかややこしいので、私が実家に行きました。

その前にTOMOEちゃんに会って、ミソラちゃんへの誕生日プレゼントを渡してきましたよー。
本人は学校でしたが。

で、贈ったプレゼントはこちらです。


福袋に入ってて使わなかったニット巾着をリメイクしました。
裏をブラウンの水玉でつけて、ひもをつけ、ポシェットに。
ちょっとさみしいので、ニットのはっぱにてんとう虫が乗ったブローチをつけました。
まあ、私がチクチクしたのは、ほんのちょっとなんですけど・・・。
とってもかわいくできた!と超お気に入りなんですけど・・・。
喜んでもらえたかな~??

それから実家へ。
母は仕事で父がいました。
まず、「あの写真、良かったやろ?」と自分のネズミ男写真のことを言ってました(笑)。
「ネズミ男みたいな写真ね、笑ったわ~」と言っときました。

ポンチョなんですけど、私の想像以上でした!
リメイクってわからない気がします。
ちょっとポケットがあったので、その位置が気になるといえば気になるけども~。
「お母さん、夜始めて朝方までしてたで!」と言ってました。
申し訳ない~。
パートの仕事も行ってるのに~!
熱中しだすと、時間を忘れちゃうみたいです。
私がちょっとしたものを「これ作ってん」と言うと「あんまりしよったら肩凝るで」と心配してくれるのに。
母が帰宅して、すごく褒めたら、工程を説明してくれましたー。
大変だったみたいです。
本当ありがとう。

でも、困ったことに。
ダッフルの止める独特の、アレありますよね。
そこがねー、残念なことに合皮だったらしく、ちょっとボロボロしてるのよね。
ちぎれそうなんですわー。
本革かと思ってたのに。
みなさん、コート買うときは気をつけてくださいね。
合皮だとね、3~4年しかもたないらしいですよ。
クリーニング店のパートに行ってる母が言ってました。

仕方ないので、またそこは手直ししようと。
材料を探します。
イイモノさがさないとねー。

実家で食べた加古川市別府町新野辺の「山田屋」の和風なシュークリーム。
神戸新聞の奥様手帳にも載ってました。
すごく美味しかったー。
ローカルネタですが。

ポンチョの写真はまた明日載せますねー。
ひっぱってすみません(笑)。



リメイクできるかな~??

2008-11-30 13:35:08 | handmade
先日から欲しくて探してるモノがあります。
ケープというか、ポンチョというか。
袖が分かれてない、マントというか、そういうヤツ。
これから寒くなって、コートやダウンを着て、おうタンを抱っこヒモで抱っこするのはとても窮屈じゃないかな~、と思って探してます。
その方が、おうタンごとくるめる気がするので。

ストールにボタンがついてて、ポンチョのようにも、カーデガンのようにも色々使えるものを持ってるんだけど、色があんまり気に入らなくて。
薄いピンクなんですよねー。
フリンジ付きだし、目立つのでグレーやブラウンが良かったな~と最近思ってます。
でも、便利なんで使ってますけど。

お店でさがしても、モコモコのフェイクファーのようなやつとか、寒そうなやつとかしかなかったので、母が「あのコートを作り変えたらどう?」って提案してくれました。
短大時代に買った、超ロングなダッフルコート。
ロングすぎて引きずるので、裾をお直ししたという(笑)。
里帰り中に、「ショートコートにしたら着れそう、お母さん、直して~」と頼んでたモノです。
今では、コートにそんなにお金をかけられませんが、高かったのでもったいなくて。お直しで3000円以上した気がするし。
捨てるのもったいないけど、そのままだと絶対に着ないので洋裁がとても得意な母に頼んだのです。

それから私がネットで作り方を検索して、実家にメールで送ってました。
その日に袖ははずされ、「さすが!すばやい!」と思ってたんですが、そこから進まず、放置されてたようです。
ポケットが変な位置にあるとか、細身なコートやから~、とかで。
先日のメールでは「もう一回袖つけて、ショートコートにする?」とか言ってたので、諦めてました。
今朝、また母からメールで、「ポンチョ、できつつつあるで」と。
びっくりな写真付きでメールが来ました。
なんと、父が着て座ってるでないかー!!
フードまでかぶってるので、ねずみ男かと思ってしまった。
ブログに写真を載せようかと思ったけど、怒られそうなのでやめました(笑)。
朝から何回も見て笑ってます。
笑えます。

出来上がるのがとても楽しみです~!







かぎ針でつくるクリスマスオーナメント

2008-11-18 18:23:17 | handmade
今日はTOMOEちゃんに誘われて、加古川市男女共同参画主催のチャレンジショップ&講習会に行ってきました。
講習は「かぎ針で作るクリスマスオーナメント」。
ありがたいことに一時保育つきです。
ほかにも講習は色々ありました。
あと、14店舗ほどのブースで手づくり品の販売などもしてありました。

2点ほど買い物しました。

一時保育は不安でしたが、泣かずにごきげんさんでいたようでした。
おうタンがイチバン小さかったみたいですが。

これは、迎えに行ったとき。
私が行ってもしばらく気づかず。。。悲しい。
抱っこするときにはめっちゃ笑顔でしたが。
これから預けてもだいじょうぶだな~。

で、肝心の講習ですが。
私が選んだのは、モチーフをつないだイチバン簡単なもの。
何回ほどいたことか、、、。
5つ作るところ、3つで時間オーバーでした。

モヘアなので、初心者には扱いにくかったんですが、逆に少々間違えてても、よくわからない。
なので、私が編んだのちゃんと合ってるのか不安ですが。
忘れないうちにもう2つ編まなくっちゃ。

こういうイベント、また参加できるといいな~。

手づくり欲求

2008-11-05 10:38:38 | handmade
TOMOEちゃんに誘われて、18日にある「かぎ針でつくるクリスマスオーナメント」という講習に参加しようということに。
今日の9時から予約開始で、9時から電話かけまくって何回も話中で何とか参加できることに!
なんせ一時保育もあるってことで、スゴク魅力的!
かぎ針編みはめちゃくちゃ初心者なので、ちゃんとできあがるか不安だけど、スゴク楽しみです。
おうタンは夫、両親、妹以外に面倒を見てもらったことがないので、少々不安ですが。いい子にしてくれるかな~?

なかなかお昼寝中にハンドメイドの時間が取れなくて困ってます。
クリスマスプレゼント交換会に何を作ろうと考えてはいるものの、、、。
夜はぐっすり寝てくれてるんだけどな~、夜更かしは苦手なのです。

手づくりてんこもり市

2008-11-02 13:53:31 | handmade
今日、姫路のイーグレひめじで、「手づくりてんこもり市」が開催されました。
手づくりのブースがたくさん並んだり、ライブがあったり、ワークショップもありの楽しいイベントです。

夫は言うまでもなく(?)仕事なので、子守も頼めないしな~と前日まで行くかどうか迷ってましたが、行ってみることに!
初めてだったので、一度どうしても行きたかったのです!
イーグレは地下に駐車場もあるので、抱っこ紐でも大丈夫かな~っと思って、駐車場が満車にならないように、早めに家を出ました。
9時半着。
ベビーカーで外にあるブースを一回りしてから、一旦車に戻り抱っこ紐で5階屋上へ。
スゴイ人!
並んでるし、エレベーターはギュウギュウだし~!


姫路城はキレイに見えます。
(イベントの様子は写真撮り忘れ)

魅力的な作家さんのブースばかりでした。
欲しいものもたくさんあったけど、今月他にもイベントあるし、財布の紐が固い私はちょっとだけお買い物しました。



左から木工品の飾り物セット。(500円)
ニットのヘアゴム。(150円)
ちょっとしたプレゼントにいいペーパーバッグ。(200円)
これだけ。

で、一番高い出費が駐車場代600円でした。

もっと他に欲しいモノあったんだけどな~。
手づくりフェルトの小物がと~ってもかわいいのがあったのよね。

こういうイベント、行くことによってさらにソーイング欲が高まります。
作りたいものがさらに増えるのです!

明日は地元の「太子あすかふるさとまつり」に行きます。
来週9日は赤穂のdoudouマーケットに行きたいな~。
あと25日の加古川の「小さな街のカントリーパーティ」も。

行くとストレス発散。

おうタンはず~っとおりこうさんで抱かれてました。
いい子いい子。

帰ってきてご飯食べてご機嫌なおうタン。






キューピーさん

2008-11-01 10:43:38 | handmade
久々に、チクチク。
先日遊びに行った、Kちゃん家で、作られずにいた「キューピーさんのえだまめキット」。
作らないと言うので、「作ったげるわ~」と持って帰ってきました。
やっと昨日とりかかって、あっというまにできあがり。



フェルトのマスコット作りは小学生以来かも~。
楽しくチクチクできました。



うちのキューピーさん。。。


X'mas ハンドメイド交換会

2008-10-27 07:51:20 | handmade
偶然見つけたブログLove*Lemonedo*さんの企画、「X'masハンドメイド交換会」に参加することにしました。
参加者でハンドメイド作品をプレゼント交換するのです。
小学校のときにやってた子ども会のクリスマス会のプレゼント交換みたいだ~。
ハンドメイド好きで、ブログやmixiをされてる方で興味がある方、ぜひ参加してみてください! 10月31日まで受付してます。

私の作ったもので大丈夫!?という不安もありますが、、、。
何を作ろうか、今からそればかり考えてます。


昨日実家で昔の写真やら、懐かしい8ミリを鑑賞してました。
弟とおうタンもやっぱり似てて。
私の小さい時とも似てる~。
妹も髪の毛クリクリですごくかわいかったんだけど、妹曰く「ああ、私がかわいかったんは、幼稚園までやな~」と言っておりました。
妹は3人目の子供なんで、赤ちゃんのときのアルバムはなぜか「入学おめでとう」とか書いてあるアルバムに11ページしか写真が貼られてなくて拗ねてました。
私の時がやっぱり一番写真が多い。
おうタンも、結構枚数の入るポケットアルバム4冊突破しております。。。


ごきげん、おうタン~。

キャスキッドソン

2008-10-23 08:33:36 | handmade

もう4、5年前かな?に作った、キャスキッドソンのオイルクロスのポーチです。
オイルクロスは生地がとっても分厚い上に、ミシンでひっかかって縫えなくて、これ実は手縫いです。オイルクロス用の縫う方法があるんだろうけど、、、。
時間かかった上に、硬いので何回も指刺しました。。。
これと同じのをもう一つ作って、母にプレゼントしてました。
先日実家へ帰った時に「このポーチ使いやすくてずっと使ってるんやけど、汚れて汚くて~」と母に言われたので、私が持ってたこのポーチをまた持って行こうと。
私は使ってなかったので、とてもキレイだし。
キャスキッドソンはかわいくて、好きなんだけど布バッグにしては高いので、生地をネットなどで購入しては、自分で作ってました。
あと、ティータオルをほどいて作ったり。
ティータオルだと、タグも付いてて商品みたいな感じになりますね。


好きな柄、カウボーイでブックバッグと同じ形で手作りしました。
あと、ヨット柄のミニポーチは私の小遣い用の財布として使ってます。
これもオイルクロスなので手縫い。

他にも、ヨット柄のバッグに、ブルーのカウボーイのバッグ、カウボーイのマチつきのバッグ、ペイズリーのトートバッグやら、結構たくさん作りました。
キャスの生地もお高いのでなかなか買えないけど、バッグを購入するよりは安くつく(笑)。
本物のキャスのバッグを購入したのは、1個だけ。
キャリーオールバッグを去年買いました。
荷物の多い時には重宝してます。雨にも大丈夫だし。
最近はよくLEE 、MORE、non-noの付録にキャスが付いてたりするので、それは見逃さずに、購入。non-noは年齢制限にひっかかるけど(笑)。MOREでも年齢オーバーかも。
来年の手帳も出てるので欲しかったのだけど、販売開始4分で完売してました。
びっくり。
amazonでは、高値で売りに出てたけどそんなに高いのはいらんので。
結局来年の手帳は無印のシンプルなものを購入。
日々のちょっとしたことも記入しよ。
シンプルなので、カバーを手作りしよかな、と考え中。
そのカバーをキャスの生地で作ったら、キャスの手帳になるやん~!
そうするかどうかはまだ未定。
ちなみに今年使ってる手帳は、ダイソー商品。



意外とかわいいでしょ?


中身もカラーでかわいい。
メモページもたくさんあり。
日記は育児日記があるので、これには予定とかや、メモとして使ってます。
小さく薄いので持ち運びに便利。
でも予定はほとんど白紙なのです。。。

あ、他にamazonでキャスのレシピオーガナイザーも買ってた。


レシピを書こうと思って。
でも大きくてもったいなくて、なかなか使えずじまい。




切り抜きを入れておけるような8柄のポケットとかもあってすごくかわいいのに。
今使ってるレシピノートはレタスクラブの付録のスヌーピーのレシピノートを使ってます。
レシピオーガナイザー、誰か欲しい人いないかな?
ちゃんと活用してくれる人がいたらプレゼントしたいな~。


ソーイング教室

2008-10-14 20:45:49 | handmade
先日の明石マイカルのイベントで偶然再会した、○○ー○ー○ドーのバイトの後輩のKちゃん宅へ。
バッグを作りたいので教えてと言われたので、張り切って朝から出かけました。
あまりソーイング経験がないので、まず手芸店で必要なモノをお買い物。
お昼ごはんを食べてから、とりかかりました。
普通のトートバッグですけど、キルティングなんで分厚くて縫いにくかったみたいですが、なんとか形になりました。
手よりも、おしゃべりが弾み、なかなか進まなかったので、持ち手を一つ縫いつけたところで、タイムオーバーで帰らなくちゃならなくなったので、出来上がりは見てないんだけど、なんとかできたようです。
(写真は途中です)
よかった、よかった~。
これで、ハンドメイドにハマッて色々ハンドメイド話ができるといいな~。

Kちゃん宅は先月お邪魔したhiromiちゃんkanoちゃん親子のお宅と同じ棟。
偶然~。
いま来てるねんとメールしたら、会いに来てくれました。
帰省中でhiromiちゃんちに来てたいーちゃん&ハルくん親子も一緒に~。
おうタン、初対面です~。
まさか今日会えると思ってなかったのでとても嬉しい!サプライズだったよ。
またゆっくり遊びたいな~。
Kちゃんとhiromiちゃんは同じ棟に住んでるのに会ったことなくて、これまた初対面!
なんか輪が広がる感じで嬉しい日でした。
仲良くなってもらえると、とっても嬉しい。

Kちゃんにもらった大学イモ、夫に好評でしたよ。
ごちそうさま~。