goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょびこちょび日記

新作・イベント参加の案内や、旅日記、日々のあれこれなど。

今年もラキ★フェスでしたよ

2023-07-18 20:44:21 | 行商


先週末は約束の地で開催される野外フェスでした〜。

超絶 土砂降り!!

ステージ上の屋根も雨漏りしてるため、ブルーシートで仮屋根を作ったりして。
(しかし過去さらに過酷な状況でも開催され続けている経緯があるため、
 誰も中止とは思わないし、たぶん台風直撃でも普通に開催されるイベントです)

総勢50組くらいのバンドやユニットやソロでのステージ発表が。


たとえば友人達の発表はこんな感じ。

黒魔術的な感じでした(たぶん)



そして私はソロだったので、絵面がたいへん地味です。

ここ数年は大人しく(?) Tシャツ販売だけしていたのですが

今年は久々に、えいやっ!とステージ演奏もしてきました。
喋りも含めて12分!

「オッス!!オラ50!!」


近年ますます死が身近な出来事になってきたので、
わかりやすく、こんな選曲になりました〜。

友川カズキ『死にぞこないのうた』
友川カズキは生に対する欲が強い、と思ったのでセレクト。
押し歌いしやすいコード進行の楽な曲を選びましたよ技がないので。





戸川純『母子受精』
これは私と同じように公共の子供を持つ、母なる方々へ。
(うちの息子は、私の友人知人を含めた大人達みんなが育てたと思ってます)

今回は、あらひろこさんへ、追悼の思いを込めて。
「産み落とせ 街の落とし子 母の街を駆けろ」





そして、自作の歌詞をつけた『ブルーモントワルツ』
旅立つ方の気持ち、というか
自分が世を去る時にはこんな気分だったらいいなぁと思って歌詞をつけたもの。

聞いて欲しいと思ってた方には聴かせられませんでしたが
(アコ持って乗り込むとかそんな大胆な行為には走れず)




これからも細々と演奏していけたら良いかな〜


ご清聴いただいた皆様、ありがとうございました!
(手拍子は禁止というデヴュー当時のエレカシの真似をしてみました)

写真いろんな方から頂戴しました。ありがとうございます!!






そして土砂降りの中で chobico Tシャツは、というと...



フェスは屋根がある観客席(普段は七輪でバーベキューするためのスペース)でしたが、
雨漏れがすごくて人が座れない場所に入り込んで、タープを張ってみました〜。

なかなかの力技。

外に建てるよりは多少マシ.....だったかな??


夕方に小降りの時間帯を選んで片付けましたが、
車の中も、商品入れていた段ボールも、べしょ濡れ。
翌日は洗濯や乾かし作業などなどなど、地獄のような後片付け作業に追われました。
(商品は小分けにビニール袋にいれていたので基本無事でしたが、
 とにもかくにも全てが湿気ってたので全干し作業を)

小規模な陳列で見にくい中、
Tシャツを選んでくださった方には感謝しかなし!



(差し入れくれた方と、この方は別の人物です)

過酷な状況下で、ありがとうございましたー
(中には長袖忘れて寒いからサイズさえ合えば何でもいいという方もいましたが 笑)



すでにTシャツお持ちの方達がご着用して集まるフェスなので



謎の記念撮影コーナーもあり。

描いた本人が「懐かしい!」と思う絵柄との再会もあって楽しいです。




主催者様ありがとうごじあます!(あえて噛む!)




オラオラにオダつわたくし。
(ガラわるいですね〜)





というけで、この一ヶ月くらいの間、
過酷に数珠つなぎだった行商スケジュールも、やっと終わりました。
ほっ

次の行商は
9/2(土)
ギャラリーteto² 手仕事市 2023
です。詳細また近くなったら掲載します がー

8月はちょっと別件で忙しくなるため、
新作は恐らく描けないかな?と思います〜

でもでもご安心ください。在庫わさわさあります。
時期的に半袖ではなく秋冬物メインで持っていくと思います。


この夏、あちらこちらでお会いできた皆々様、本当にありがとうございました!!

また秋に、会える方はお会いしましょう〜(^ふ^)/

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

裏参道祭り!ありがとうございましたぁぁ!!

2023-07-10 18:18:22 | 行商


はい。ド晴天でした!








32度という真夏日になった裏参道祭り。

4年ぶりの開催で、晴れを強く願う人々の願いが叶いました。
や、むしろ叶いすぎたと言っても過言ではありません。



お久しぶりの方も、初めましての方も、思いがけず出会った方も、

ありがとうございましたーー!!



裏参道祭りでしかお会いできない方も多かったと記憶しているのですが、
さすがに4年振りとなると、ずいぶん顔ぶれ入れ替わった感ありましたー。

そんな中、わたしを覚えていてお声がけ下さった方には深く感謝です!




そして遊びに来てくれた友人知人も多く(お祭り大好きですねぇ皆んな)

差し入れも頂いたりで、ありがとうございましたー!!



やっぱ、夏はビール!!




やっぱ、夏はハイボール!!


この他にも、かき氷、フルーツ盛り合わせ、ピザなど、
「やっぱ、夏はコレだね!」と思いながら、どれも美味しく頂きました。
夏バテ、したことない。

いやはや、ありがとうございましたーーー
(アルコールはちゃんと15時に切り上げました。)

 

 

裏参道祭りの出店は、なんでも販売してOK!なので
(同じ枠にはくじ引き屋さんなど並びます)

家で寝かせていたデッドストク品なども、あれこれ持参。



かつては息子らに店番させていたコーナーです。
(まだまだ売れ残り、あるある)

アクセサリーのパーツなども、どかっと並べたのですが、

まだまだ家には仰山パーツがあるので、
(今ではすっかりTシャツ屋さんになりましたが、
 かつては玩具アクセサリーをメインにしていた時期もあったのです)

来年は子供向けで
『好きなビーズ繋げてブレスレット作ってね』コーナーとかやってもいいかも〜。
気が向いたら。




そして、裏参道祭りで毎年お顔を会わせているお方が、
こちらのバッグをご持参。



おわかりでしょうか。
お預かりして自宅に持ち帰って来たのですが




最初期のHPアドレス記載のラミネートタグ付き(このままお洗濯されていたらしい)
chobicoネームタグもこのタイプはもう使ってない懐かしいもの。





ストラップ部分が首の皮一枚でギリ繋がってる状態です。
今回こちらを有料でお直し受付したのですがー

実は、この方からのお直し依頼は2度目になります。

1度目はたしか10〜15年以上前で、
お直しと同じタイミングでお買い上げ頂いたのがこちらの2代目(なんと同じ絵柄です...笑)
1代目は天寿を全うしたらしく、2代目もこのように本気で使い込んで下さりました。
年に一回、裏参道でのみ、お会いするお方なのですが、
思い起こすとおそらく足掛け20年近くのお付き合いかも...?

もちろん直しますよ、そりゃぁ 笑。
(わたしに直せる部分でしたら)


自分の絵は消耗品と思って描いているのですが、
思いがけず大事に長年かけてご活用して下さる方もいて。

描いてしまえばそれでもう気が済んで、
完成品をぞんざいに扱いがちな私としては
なんだか、逆にこちらが、申し訳なくなる感じです。
(ケチなので、売れるかもしれないものをわざわざ捨てたりはしないけど)


また来年も裏参道に集えたらいいな〜〜

主催のN口さんの
「売れるものは、ここでなんでも売ったらいいんだよ」のお言葉を胸に。




 

さてさて、怒涛の夏行商、いよいよ今週土曜で一段落です。

◉7/15(土)
『ラッキー★スティバル』
昼頃〜日没前(17時とかくらい)@約束の地
恒例の音楽フェスです。知っている方しか辿り着けないあの場所で。

こちらは参加者限定のフェスになります。

今年は秋に舞台に立つ予定があるのですが、
しばらく人前に立ってないので、見られるというリハビリも兼ねて
久々にアコーデヨン押し歌いでステージに立とうと思ってます。
痺れっぱなしの左手がなかなか思うようにままならず〜。
右手の腱鞘炎も騙し騙しで、長時間練習できず〜。
もともと下手でしたがさらなる下手さっぷり。
こんなに弾けなかった頃、さらにもっと弾けなかった頃は、
いったい何を思って人前に立っていたのか... 笑。
自分どれだけ下手かは理解出来るくらいには進化しました。

いやはや、人間はどこまでも進化する生き物ですね。
退化だって、どこかへは動いてるんだから進化なんだと思います(屁理屈)。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5/14(日)急遽!行商予定入りましたー

2023-05-06 11:29:00 | 行商

こちらです。

5/14(日)
『chobico 遠足行商 in ゆるり処 えにし
12時~16時
大阪市 此花区 梅香3-8-16 バイカギャラクシー1F

まさかの大阪!!!

 

や、大阪へ行く予定が最初にあったんですが、それは純粋に遊びでー。
(某LCC航空の新春企画で片道2023円チケットをゲットしてたので)

で・ですね、
えにしのオーナーさんとは、まさしく前からご縁を頂いていて
一度訪れてみたい場所だったので(コミニティカフェです)
本当は今回、奇襲かけるつもりが、まあ、ちょっとしたアレで~
場所をお借りしてプチ展示販売会する流れに。

物事って大体アレなんですよね。

Y田さん、本っ当にありがとうございます!!!

ほぼ一週間後なので袖まくりしてこれから準備しますよーう。



(委託もしくは通販に回されるはずだったメンバーが大阪行きの箱に移動させられるところ)

大阪の方、本っっっ当にいきなりですけど、
来て下さったら小躍りして喜びます。驚きます。
セコマの飴ちゃんもお渡しします。

 

えにしさんでは愉快なイベントもたくさん開催されている模様。
fbページこちら


 

ええ、そうなんですよ、

モノヴィレッジ終わったら大阪で遊ぼうと思ってたんですよ。

 

うん。

 

 

うん。

 

会いたい方達に会ってきますー

美味しいもの仰山食べてきます。
大阪、美味しいものしかないって、もう知ってるからね。

お馴染みの太陽の塔参拝もしてきます。岡本太郎教なんでね。
民博で情報処理が追いつかず、また頭部バーストもするでしょう。

嗚呼!!!!OSAKA!!

面白いことに遭遇したら、またこちらで報告します~

行くまでも楽しみ。うひゃははは。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モノヴィレッジ近し!!

2023-04-24 21:21:41 | 行商

いよいよ今週末と迫ってきました、
サッポロ モノ ヴィレッジ 2023 春

◉4/29(土)・30(日)
@札幌ドーム・10時〜17時
当日券:700円 前売券:600円
※小学生以下無料。

今回は、初!パネルブースの出店です。

A-46です。出入口の近くなので、どうぞお見逃しなき様に〜

 

 

というわけで、

在庫がなくなっていて描き足した作品や、新作など紹介しようと思います。
.....新作ちょっと閲覧注意なので、一番最後に紹介しますね。


まずはお馴染み絵柄です。各サイズ描き足し品をしましたーー。


 

ハシビロコウの後ろ姿、従来品とちょっと変えております。

 

 


一番右、メンズLサイズで、コンフォート(後染め)Tシャツです。
柔らかくて着心地の良いメーカーです。




リュウグウノツカイ、ついに(略)の文字も入れてしまいました。
そして、表と裏の2カ所に波模様の略箇所を導入。
(前作では裏面1カ所のみでしたー)

もう、説明は、いらない。
(毎度、早口で説明するのがチョット面白かったけど、以後、端折ります)

しかし、あまりにも描くのが大変な絵柄ゆえ
今回描けたのはメンズM2枚とメンズL1枚のみです。
(リュウグウノツカイは他絵柄の4倍ほど時間がかかります)

 

気づくと全く在庫ナシになっていたオカメインコも久々描きましたー



並オカメインコ。
こちらはメンズMとLで、両端はコンフォートTシャツです。


この2点は、両面絵柄になります。

女子にゆるっと大きめチュニックとしてご着用いただきたい〜〜
や、別に屈強な男子がご着用されてもいいのですがっ





フーディー(パーカー)にも描きました。
両面に絵柄あり。



こちら下の写真の方が、実物の色に近いです。





白オカメ(真ん中のTシャツ)は、女子M/女子L/メンズMあります。

 

 

そしてこちらも在庫薄だった、ガンメタ文鳥です。



真ん中のコショウ色もコンフォートTシャツで、

上下写真の真ん中が同じもので、裏と表面になります。


そして、右端のカラフルなカットソーですが
こちらハンドメイド品だったものを購入して、絵を描きました。

実は、自分で着ようかなぁと思って購入したものなんですが、
持ち合わせの服に合わず、顔にも似合わず、リメイク転売(?)することに。

裏面、蛍光っぽい真っピンクです。

ストレッチ素材の綿なので、着心地は良いですよーう。

ピンと来た方がいらっしゃいましたら嬉し。





そして去年、小樽ブックアートウィーク用に、勢いで描いた絵柄、
UMAシリーズから、問い合わせがあった絵柄をいくつか。

 

 



くだんは、全然、目が慣れませんね。
今回分どうやら顔デカイです。



在庫なしだったオカッパも、そういえばUMAですね。


 

 

 

 

最後に、新作そして問題作。
虫が苦手な方は閲覧注意!なので、ちょっと間を使います。

ここまでお読みくださり、ありがとうございましたーー
札幌ドームでお会いできましたら嬉しいです。


そして、虫、大丈夫!という方はこの先へどうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はい。

 

 

 

 

 

 

 

 

ロイコクロリディウム〜〜〜。

ご存知の方は「ああ....キモ....」という感じでしょうか。
チクチク言葉、かなしいよ〜。

(一番左のメンズLの誤字った版も、
 例のごとくサンプルとしてやや格安で販売します)

これはカタツムリに着く寄生虫ですね。
動画で見るとなかなか動きがエグいのですが、絵ならいいかな、と。

むしろなんかカワイイかも、と。

 

裾に名入れしたバージョンもあります。

これは、このTシャツを着用するときっと
「あ!それ、なんだっけ?!」と聞かれがちになるのではないかと想定。
そんな時、とっさに名前が言えるでしょうか?

どうぞカンニングしてください。
(読みやすい様にと思って逆さ書きしてあります)

このTシャツの半分は優しさでできているかもしれない。

 

どうかなぁ。

さすがに定番絵柄入りはしないかもしれません。



実物見に来ていただけると嬉しや〜。

札幌ドームでお待ちしております!!!


※ モノヴィレッジ前々日(4/27(木))〜5/2(火)までは
 通販サイトCreema 販売停止します〜。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

11月はモノヴィレッジ出店します~ 作品紹介その4

2022-11-21 14:25:45 | 行商

いよいよ今週末開催です。モノヴィレッジ。

 

今週は仕上げ作業をするため、もう描き作業は終了です。

(描いたあとに、熱処理・タグ付けのミシンかけ・値付けなどなど

 販売できる状態にするまで、地味~な手作業が待っておるのです。)

 

というわけで以下・新作紹介ブログも、出揃いました!!

 

『11月はモノヴィレッジ出店します~  作品紹介その1』

ガンメタ羊・LUMB(食用部位)・ごろん猫・寝る猫・月の満ち欠け長袖パッチ

 

『11月はモノヴィレッジ出店します~ 作品紹介その2』

ヤドクガエル(ミステリオサス(黒に白水玉)・マダラ(青に黒水玉)・ハイユウ(黒に赤水玉)・モウドクフキヤ(金色))

UMAシリーズ(未確認生物 半袖)

 

『11月はモノヴィレッジ出店します~ 作品紹介その3』

フクロウ(メガネフクロウ・オオコノバズク・Newメンフクロウ・ガンメタ白文鳥)

 

 

というわけで、今回紹介するのは、

久々に描きましたよん。黒猫白猫です。

長袖(COMFORT COLORS)

 

 

かぶりパーカー

 

 

チュニックです。

 

いずれも裏面には仮面猫。白猫は憧れのオッドアイです。

 

 

 

 

そして黒猫シリーズ。

 

ろくっろ猫絵柄はスウェットには描いた事あるんですが、

かぶりパーカーでは初です(力技感あり)。

 

裏面もあり。なーんか悪い顔。

 

 

 

 

そして以前にも描いた事のある闇に潜む黒猫絵柄ですが、

前回は濃紺に黒で描いたため、本っ当~に見えにくかったんですが、

今回は深緑に濃紺で描いて、すこし見やすくしてみました。

こちらは前開きパーカー。

 

 

 

 

そしてですね、ふいに閃いて描いてみました。

金色ひよこ。ピヨ。

 

ガンメタ文鳥のひよこバージョンです。ギラギラ。

 

長袖・スウェット・チュニックと

 

 

子供サイズにも描いてみましたー。子供が着てたらかわいいな〜と思い。

長袖(100cm/120cm)とスウェット(130cm)のみです。

 

 

 

 

さて、作品紹介の初回でチラッとお試し制作してみた

『パッチ付きで袖めくりしなくても袖を短くできる長袖』シリーズ。

こういうのですね。

 

追加制作してみましたー。

 

こちらはチュニックなんですが

(月の満ち欠け柄のはチュニックではなくデカイ長袖です)

 

チュニック加工にするとどうしても袖リブ部分を切る事になり、

これは袖まくりしたら落ちやすくて、きっと茶碗洗いとかし難いよなァ…と思い、

留めパッチつけてみました~。

 

概ね、かわいいような気がします~。

 

 

 

秋冬物すごくガサばるので、いつものモノヴィレッジよりも

制作段階ですでにダンボール5箱分ほど多いです…。ぎょえ。

きっとこうなるだろうなぁと予測していたので、

今回はスガワラさんと共同出展にせず、ひとりでの出展になりますが、

ちゃんと全部を詰めるのか、すでにやや心配…。ああ、物量よ…..。

おそらく半袖在庫を少なめにすると思いますー。

そしてキッズサイズは長袖のみで、半袖持っていかないつもりですー。

 

 

今週は、モノヴィレッジに向けて睡眠を充分に取ろうと思ってますよん。

体力勝負の二日間になるはずー。

 

 

 

さあ、いざ!

◯11/26(土)・27(日)

サッポロ モノ ヴィレッジ 2022 秋』@札幌ドーム

10時~17時(日曜は16時まで)

入場料・当日700円(前売り600円)小学生以下無料

※車出店(カーヴィレッジ)I -16番になります(赤で囲ってる部分)。奥座敷〜。

 

 

お会いできる方は、札幌ドームでお会いしましょう~(^ふ^)////

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする