goo blog サービス終了のお知らせ 

イロイロ。。。

   四国 愛媛の松山に住んでます

庭の花木 ~ハイビスカス~

2020-08-07 11:46:36 | 庭の花木 新居(2020年)

ハイビスカス  アオイ科


八重咲きで花も大きくて豪華


2年前に寄植えの鉢を頂いた
一緒に植えられてた花が終わったのでハイビスカスだけ一回り大きな鉢に植え替えた


(2019年12月21日撮影)
なんと去年はクリスマスを過ぎても次々咲いてビックリ!


今年も元気に次々開花中
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カエル | トップ | 庭の花木 ~メラレウカ~ »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (虫主婦)
2020-08-07 12:12:22
暑いさなかにハイビスカスが咲く、はずなのに、
ウチの赤いハイビスカスは真夏に咲かないという横着ものなので、お世話するのをやめました(?)。
もう真冬もそのまま放置!
枯れることもなく、ふてくされて今日も葉っぱだけで生えています。
今日は立秋だそうですね。
秋になると咲くのです、ウチの横着ものは。
さすがにクリスマスには咲かないけど(^^;
返信する
はなやか (は夢閑人)
2020-08-07 12:58:09
八重咲きは豪華ですね。
一重も花が大きく好みです。
 大体が夏の花、秋に偶に咲くことはあってもクリスマスのころとは驚きです。
 何度か冬越しを試みましたが枯れてしまい駄目でした。皆さんよく冬越しされていますが、をそのままで出来るのですか?
返信する
クリスマスを過ぎても (wakasama)
2020-08-08 05:50:27
咲いているとは驚きです!!
さすがに信州での冬越しは無理ですね。
川崎に居た9年前まではベランダで秋までは咲いていましたが、今は育てていません。
しかし、南方系のアロエは信州でも育ちますよ。
返信する
コメントありがとうございます (ちょびママ)
2020-08-08 23:46:12
★虫主婦さんへ

虫主婦さんちのハイビスカスはなかなかの頑固者のようで。。。
真冬も放置で枯れないって、どんだけ虫主婦さんちが居心地いいんだか(笑)
我が家の前に育ててたハイビスカスも秋の声を聞く頃から咲き始めるという変な子でした。
何なんでしょうね。
夏の花ハイビスカスでも夏嫌い!暑いの嫌いって子も相当数いるのかもしれませんね。
この八重咲きの子は7月頃から咲き始める素直な子です。
が、咲く期間が長すぎですよね。


★夢閑人さんへ

夏はハイビスカスのような派手で大きな花が似合いますね。
八重咲きは豪華です!
が、花の重さでちょっと下向きに咲きます。
で、柏葉紫陽花と一緒で雨に打たれると可哀想なくらい項垂れます。
冬越しといっても玄関に入れてやるくらいです。
あ、その前に1/2くらいにバッサリと剪定してやります。
こちら愛媛は暖地なので大きな株だと外で何もせず無事冬越ししてるのも見かけますよ。


★wakasamaさんへ

こちら愛媛は暖地なので割と冬越しは大丈夫なんですよ。
その代わり、夏の暑さでダメになる花や木の方が多いです。
wakasamaさんがお住まいの方は自然豊かで、こちらでは見ない生き物や植物が多いですね。
ブログ拝見するのが楽しみでもあります。
意外!アロエは大丈夫なんですね。
あぁいう多肉系は強いのかもしれませんね。
私も多肉なので結構強いでし(笑)
返信する

コメントを投稿

庭の花木 新居(2020年)」カテゴリの最新記事