ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
イロイロ。。。
四国 愛媛の松山に住んでます
庭の花木 ~ハイビスカス~
2020-08-07 11:46:36
|
庭の花木 新居(2020年)
ハイビスカス アオイ科
八重咲きで花も大きくて豪華
2年前に寄植えの鉢を頂いた
一緒に植えられてた花が終わったのでハイビスカスだけ一回り大きな鉢に植え替えた
(2019年12月21日撮影)
なんと去年はクリスマスを過ぎても次々咲いてビックリ!
今年も元気に次々開花中
コメント (4)
«
カエル
|
トップ
|
庭の花木 ~メラレウカ~
»
このブログの人気記事
庭の花 ~イヌラ グランディフローラ~
5年目のベロニカ ロイヤルキャンドル
実~つけたっ♪ 赤い実編
クレマチス ビクターヒューゴと流星
庭のサルビア サリーファン
ダルマギク
庭の花 ~ナツザキフクジュソウ~
ポピー パンドラとアメージンググレイとブラック...
庭の花 ~デルフィニウム さくらひめ~
ウツギいろいろ。。。
最新の画像
[
もっと見る
]
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
ちょいと大洲へお花見に♪
1ヶ月前
4 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは
(
虫主婦
)
2020-08-07 12:12:22
暑いさなかにハイビスカスが咲く、はずなのに、
ウチの赤いハイビスカスは真夏に咲かないという横着ものなので、お世話するのをやめました(?)。
もう真冬もそのまま放置!
枯れることもなく、ふてくされて今日も葉っぱだけで生えています。
今日は立秋だそうですね。
秋になると咲くのです、ウチの横着ものは。
さすがにクリスマスには咲かないけど(^^;
返信する
はなやか
(
は夢閑人
)
2020-08-07 12:58:09
八重咲きは豪華ですね。
一重も花が大きく好みです。
大体が夏の花、秋に偶に咲くことはあってもクリスマスのころとは驚きです。
何度か冬越しを試みましたが枯れてしまい駄目でした。皆さんよく冬越しされていますが、をそのままで出来るのですか?
返信する
クリスマスを過ぎても
(
wakasama
)
2020-08-08 05:50:27
咲いているとは驚きです!!
さすがに信州での冬越しは無理ですね。
川崎に居た9年前まではベランダで秋までは咲いていましたが、今は育てていません。
しかし、南方系のアロエは信州でも育ちますよ。
返信する
コメントありがとうございます
(
ちょびママ
)
2020-08-08 23:46:12
★虫主婦さんへ
虫主婦さんちのハイビスカスはなかなかの頑固者のようで。。。
真冬も放置で枯れないって、どんだけ虫主婦さんちが居心地いいんだか(笑)
我が家の前に育ててたハイビスカスも秋の声を聞く頃から咲き始めるという変な子でした。
何なんでしょうね。
夏の花ハイビスカスでも夏嫌い!暑いの嫌いって子も相当数いるのかもしれませんね。
この八重咲きの子は7月頃から咲き始める素直な子です。
が、咲く期間が長すぎですよね。
★夢閑人さんへ
夏はハイビスカスのような派手で大きな花が似合いますね。
八重咲きは豪華です!
が、花の重さでちょっと下向きに咲きます。
で、柏葉紫陽花と一緒で雨に打たれると可哀想なくらい項垂れます。
冬越しといっても玄関に入れてやるくらいです。
あ、その前に1/2くらいにバッサリと剪定してやります。
こちら愛媛は暖地なので大きな株だと外で何もせず無事冬越ししてるのも見かけますよ。
★wakasamaさんへ
こちら愛媛は暖地なので割と冬越しは大丈夫なんですよ。
その代わり、夏の暑さでダメになる花や木の方が多いです。
wakasamaさんがお住まいの方は自然豊かで、こちらでは見ない生き物や植物が多いですね。
ブログ拝見するのが楽しみでもあります。
意外!アロエは大丈夫なんですね。
あぁいう多肉系は強いのかもしれませんね。
私も多肉なので結構強いでし(笑)
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
庭の花木 新居(2020年)
」カテゴリの最新記事
シクラメン コウム シルバープリンス
6年目のサルスベリ ブラックパール
レウィシア
庭のペラルゴニウム シドイデス
庭の花 ~エキナセア~
初冬の庭
庭の花木 ~サルスベリ ブラックパールレッド~
庭の花木 ~コエビソウ~
庭の花木 ~ハイビスカス ロバツス~
庭の花木 ~メラレウカ~
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
カエル
庭の花木 ~メラレウカ~
»
文字サイズ変更
小
標準
大
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
#日記ブログ
自己紹介
ちょびママです(^^)v
何か御用がありましたら
↓のブックマークのところから
メール下さい
ブックマーク
大切なお友達のブログ一覧
皆さん、是非遊びに出かけて下さいね!交友の輪が広がると嬉しいです♪
ちょびママにメール
カレンダー
2025年5月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
はてなブログに引越しました!
ちょいと大洲へお花見に♪
椿と芝桜
6年目のトキワマンサク ブラックパール
8年目のバビアナ ナナ
今年(2025年)咲いたアネモネ
アスパラ収穫
7年目のロドレイア
斑入りのレンギョウ
お花見(東温市総合公園)
>> もっと見る
最新コメント
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
michiyo2859/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
pochiko/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
ちょびママ/
はてなブログに引越しました!
パンダママ/
はてなブログに引越しました!
カテゴリー
庭の花木 新居(2020年)
(33)
庭の花木 新居(2021年)
(47)
庭の花木 新居(2022年)
(109)
庭の花木 新居(2023年)
(84)
庭の花木 新居(2024年)
(91)
庭の花木 新居(2025年)
(15)
庭のバラ
(32)
庭の花木 旧居
(119)
畑 野菜 果物
(24)
夫婦のこと 病気・ケガ
(64)
義父母のこと 介護のこと
(77)
実家のこと 介護のこと
(12)
ペット
(71)
つぶやき
(73)
風景(散歩道)
(21)
風景
(49)
空
(9)
花の名所(愛媛)
(138)
花の名所(県外)
(9)
紅葉の名所
(38)
桜の名所
(47)
巨樹・名木
(6)
お出掛け(愛媛)
(80)
お出掛け(四国)
(49)
お出掛け(四国以外)
(71)
お出掛け(催し物)
(24)
列車・鉄道風景
(8)
駅 四国地方
(20)
駅 九州地方
(22)
駅 中国地方
(55)
駅 近畿地方
(5)
橋
(18)
鳥
(67)
動物
(14)
昆虫
(52)
釣り
(8)
花
(57)
木
(68)
実
(14)
食
(39)
面白そうなもの
(32)
ありがとう♪
(13)
バックナンバー
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2019年06月
2019年04月
2019年03月
2016年12月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年07月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2013年12月
2013年10月
2013年04月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
ログイン
編集画面にログイン
アクセス状況
アクセス
閲覧
490
PV
訪問者
290
IP
トータル
閲覧
2,828,442
PV
訪問者
1,153,117
IP
ランキング
日別
3,414
位
週別
3,520
位
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】“ポイントが貯まりまくる” アプリがヤバすぎた…!
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】一番好きな「果汁飲料」の味は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
ウチの赤いハイビスカスは真夏に咲かないという横着ものなので、お世話するのをやめました(?)。
もう真冬もそのまま放置!
枯れることもなく、ふてくされて今日も葉っぱだけで生えています。
今日は立秋だそうですね。
秋になると咲くのです、ウチの横着ものは。
さすがにクリスマスには咲かないけど(^^;
一重も花が大きく好みです。
大体が夏の花、秋に偶に咲くことはあってもクリスマスのころとは驚きです。
何度か冬越しを試みましたが枯れてしまい駄目でした。皆さんよく冬越しされていますが、をそのままで出来るのですか?
さすがに信州での冬越しは無理ですね。
川崎に居た9年前まではベランダで秋までは咲いていましたが、今は育てていません。
しかし、南方系のアロエは信州でも育ちますよ。
虫主婦さんちのハイビスカスはなかなかの頑固者のようで。。。
真冬も放置で枯れないって、どんだけ虫主婦さんちが居心地いいんだか(笑)
我が家の前に育ててたハイビスカスも秋の声を聞く頃から咲き始めるという変な子でした。
何なんでしょうね。
夏の花ハイビスカスでも夏嫌い!暑いの嫌いって子も相当数いるのかもしれませんね。
この八重咲きの子は7月頃から咲き始める素直な子です。
が、咲く期間が長すぎですよね。
★夢閑人さんへ
夏はハイビスカスのような派手で大きな花が似合いますね。
八重咲きは豪華です!
が、花の重さでちょっと下向きに咲きます。
で、柏葉紫陽花と一緒で雨に打たれると可哀想なくらい項垂れます。
冬越しといっても玄関に入れてやるくらいです。
あ、その前に1/2くらいにバッサリと剪定してやります。
こちら愛媛は暖地なので大きな株だと外で何もせず無事冬越ししてるのも見かけますよ。
★wakasamaさんへ
こちら愛媛は暖地なので割と冬越しは大丈夫なんですよ。
その代わり、夏の暑さでダメになる花や木の方が多いです。
wakasamaさんがお住まいの方は自然豊かで、こちらでは見ない生き物や植物が多いですね。
ブログ拝見するのが楽しみでもあります。
意外!アロエは大丈夫なんですね。
あぁいう多肉系は強いのかもしれませんね。
私も多肉なので結構強いでし(笑)