
【モズの早贄】
捕らえた獲物を木の枝やトゲに突き刺したり、枝股に挟んだりする習性の事
冬の食料確保が目的とか、引きちぎって食べやすいよう固定するためだとか
いろいろ説があるようだがホントのところはよく分からないらしい

うちの畑で見つけただけでもこんなに。。。




他にもカエルやトカゲ、ネズミまで突き刺すらしい

こんな可愛い顔してるのに。。。
モズ ♂


モズ ♀



義父、悪いなりに落ち着いている
手をよく動かすのはいいのだが
酸素マスクを外してしまうので手にはまたミトンが。。。
昨日はよく冷え込んだせいか、ちょびパパ、治ってた風邪がぶり返した
消灯時、暖房も切ってしまうので寒いのだ
私も長椅子に座って寝てるもので腰が悲鳴を上げ始めた(涙)
落ち着いてるのをいい事に、今晩は付き添いを免除してもらう事にした
ここで無理して、二人とも動けなくなってたら大変だ
義父には寂しい思いをさせるが、ここは少し我慢してもらおう

ちょびままさんのお体も心配です。
お医者様と看護士さんに甘えちゃってくださいね。
「もず」の習性はテレビで見たことがあります。
写真で見せていただけて嬉しいです。
おもしろいですねー
こんな変なことをスルのだからよっぽど不細工な鳥かと思っていたら
かわいいんですね。
とってもかわいい顔ですね。
すっかりファンになりましたよ。
写真!ありがとうございます♪
「モズの早贄」…聞いたことはありますが…見たことがない!?
観る目がなかったのか?観察眼が不足しているなぁ~(汗
目が悪いから(笑…ということにしておこう!(爆笑
自然の中で、鳥さんをじっくり見ることがないのですが…
可愛いものですね~♪
昔「セキセイインコ」を育てていましたが…
うん!確かに可愛かった~♪思い出しました…
看護婦さんがするべき仕事をしないで
行くたびに「ご苦労様…」なんて言われると
腹を立てたり…は疲れます(溜息
素直に労いの言葉と受け取れないのですから(笑
疲れているのですね…ここは素直に認めよう(笑
ちょびママさん前向きに頑張っておられて…私は反省!(泣
腰も痛いし、ストレス最高に貯まっています(笑
でも…今の時期が一番疲れるのだろうと…
自分に言い聞かせながら…ってここに書くことではないか(笑
頑張れ!とは書けません…(汗
せめて、体力回復に努めてくださいね~♪
よく見つけれましたね。こんなことがあるのですか?
お義父さま、頑張ってくださってますね。
ちょびパパさんの風邪、早くよくなりますようにね。
ちょびママさんの腰、お大事にしてください。
少しあったかくされて、無理をされませんように
こんなに鮮明ではなかったですね~。
よくぞここまで。
しかもこのモズ君(?)ちょびママさんを完全に意識してますね。
「しっかり紹介してね」
期待に応えた作品になりましたね。
お義父さん付き添い免除はよかったですね。
ここはおふたりが頼りです。
短い時間でしょうがゆっくり休んでください。
昨日は甘えたおかげで少し腰の方はマシになりました。
夫は朝イチで病院へ行き、注射してもらってお薬もらってきました。
喉が痛いだけで熱も咳も出ないのですが、本人は重病ぶってます(笑)
養生しなけりゃって寝て過ごしてます。
だけど飯の催促だけはうるさくて。。。
親子ですね、だんだんと義父化していくちょびパパを持て余しそうです。
モズ、予想に反して可愛い顔してるでしょ?鳴き声も可愛いのですよ。
でも怖いハンターですからね、小動物や昆虫はビクビクしてると思います。
庭や畑にツガイでよく現れるので勝手にモデルお願いしちゃいました。
甘酒、とっても美味しそうでヨダレが出ちゃいました。
我が家にも酒粕が届いたので作りたいのは山々なれど時間が(涙)
甘酒飲ませたらちょびパパの風邪も良くなりそうですね。
明日、頑張って作ってみようかな。。。
★orangepekoさんへ
モズのはやにえは、この家に嫁ぐ事がなかったら知らないままだったろうと思います。
私にとって田畑の存在は大きかったですね。
まったく未知の分野でしたから何もかも初めて尽くしで(笑)
おかげでお米や野菜作りの大変さや口に入るありがたさも分かりました。
そしてモズのはやにえも夫に教えてもらう事が出来たのですから大発見ですよ。
orangepekoさんの溜息の種、私もよ~く分かります、同じ思いをする事多しです。
看て頂いてるからって思いがあって思ってても口に出せず。。。
特にオムツの件、私もいつも同じ思いをしてます。
オムツ関係の金額ってバカになりませんよね、かなりの負担です。
でもそれよりお辛いのがお父様の無気力ですね。
何もしなくなると出来てた事が出来なくなるのが早いです。
看てる側はどうして?って気持ちが高じてイライラが募るし。
義母がリハビリを嫌がるようになって数日経ちます。
寝たきりだと自分がつまらないよ、車椅子に座れる程度までは頑張ろうって言ってますが。。。
義母も脳梗塞で倒れて5年。
きっと看てもらう事に慣れたんだと思います。
死にたくはないけど頑張りたくもない。。。もう面倒な事は御免って感じでしょうか。
そんな義母の頭には娘や息子、私たちの苦労までは思いも及ばないのでしょうね。
かといって今の義父のように管でつながれて生き長らえると言うのも悲しい現実ですが。
自然にお願いしますと言ってもやはり病院は治療するところですからって言われます。
そんな自然にって言うのなら家で看てあげたらどうですかって事なんでしょうね。
ただ、見殺しにしてるって罪悪感が残るかもって言われました。
本人の意思を確認できないというのは辛いですね。
連れ合いである義母にも聞くことが出来ないし。
結局流れに流されて、悪い言い方をするなら義父が亡くなるのを待ってる状態です。
うちの義父も痰が絡むのでしょっちゅう痰吸引機で取ってますが、あれ、苦しそうですね。
鼻から管とおしてぐるぐるかき回して取ってるんだもん。
私、そばで見てるだけで自分がされてるみたいに辛くて身を堅くしてます。
お薬もそんな辛いのですか。。。何かため息出ちゃいますね。
orangepekoさんも私たちのように流れに流されちゃいましょう!(笑)
なぁんて笑い事じゃないですが、疲れをどこかで発散なさって下さいね。
★もみじママさんへ
モズ、こんな可愛らしい顔してるのに怖~いハンターなんですよ。
私も知らなかったのですが、何年か前に畑で見つけて、その時、夫に教えてもらいました。
虫さんも可哀想に思うけど、これがネズミとかだったらキャーって感じでしょうね。
突き刺されてるのに動いてる姿を見るのは心が痛みます。
義父、頑張ってるでしょ?あんまりしんどそうじゃないんですよね。
目も見開いてたりして、まだまだ!って感じにも受け取れるし。
こちらがへばっている場合ではありませんね、もっと気合いれなければ!
動画拝見しました。チビちゃん、元気ハツラツですね~
うちの近所に上るのは好きなのに降りるのが苦手な猫ちゃんがいます。
高いとこに上っては「ニャーニャー」鳴いて降ろしてくれって訴えます。
飼い主さんが「バカ猫でしょ~?」って半ば呆れながらも愛おしそうに降ろしてやってます(笑)
ラブちゃん、ケンちゃんもお元気そうで何より。動物にはホント癒しをもらえますよね。
大晦日にはお母さまがいらっしゃるそうで、そちらも楽しみですね。
★オヤジな私さんへ
モズの面白い習性ですよねぇ。でもそのまま朽ち果ててるのをよく見ます。
突き刺した事忘れちゃってるんでしょうね。そういういい加減なとこも魅力でしょうか?
このカメラ目線のモズ君はうちの庭によくやってくるんですよ。
それが頼もしい子で干し柿を突きにくるヒヨドリを追っ払ってくれるんですよ。
今や私はちょびパパよりもこのモズ君を頼りにしてたりします(笑)
モデルになってねってお願いするとカッコよく撮れよって言ってるような。
ちょびパパは今日、朝イチで病院へ行き、注射をしてもらって帰宅しました。
その後、養生せねば。。。とずっと布団の中で、飯とトイレにだけ起きてきます。
オヤジさん、素敵な布草履が当たったんですね。
とっても履き心地が良さそう。作ったお人のぬくもりが伝わってくるようですよね。
お孫さんの写真も拝見しました。
こちらず~っと寂しい話題ばかりだったので、命の誕生の話題はありがたいです。
いいクリスマスプレゼントを頂戴した気分ですよ♪
布草履に続いて年末ジャンボも当たるといいですね!
遅ればせながら来てみてビックリ!!
しかし、みなちょびママ家の庭にあるのですか?
干し柿に来るヒヨドリを追い払ってくれる番人のような賢いモズ、大切なパートナーですね♪
ちょびママさん御夫妻、気分転換も大切です。
今日はキョロ姉の足跡がありました。
これは残念ながら庭じゃなくて畑です。
畑にも別モズ君が縄張り張ってるようでセキレイやハトなど可哀想なくらい追い掛け回されてます。
あれ見てると縄張り意識が強いみたいですねぇ
庭に遊びに来るモズは我が家のアンテナの上で様子を伺ってる事が多いです。
キョロ姉さん、ちゃ~んと足跡残して元気な様子を知らせてくれてるんですね~
何て律儀な子なんだぁ♪
ペリットって言葉も初めて知りました。
すっかり勘違いしてしまいました。ちょびちゃんをお年寄りにしてしまい、ごめんなさいね。
もずって初めて見ました。ほんとにかわいい顔、つぶらな瞳なんですね。
「はやにえ」という生き延びる手段も初めて知り、その逞しさに脱帽。
生きているうちに知ることって、ほんの僅かなんだと今さらながら感じています。
ちょびママさんのブログは、すばらしいアングルや色合いの写真、そして知らないことを教えていただける、またちょびママさんの暖かいお人柄のよく分かるコメント、私にとって貴重な存在です。
お詫びなんてとんでもないです~
さちさんにはちょびの事、マックちゃんと同じくらい大事に思って下さってるんだもん。
ちょびともども、今後もよろしくお願いしますね。
私ね、別に知らなくてもどうってない事を知るとすごく喜びを感じるんです。
知ってなくちゃならない事は全然わかってないのにね~(笑)
昨日も家の掃除そっちのけで少し彩雲になった空を眺めて喜んでたら夫に思いっきり呆れられました。
放っておいたら寒空の下、30分でも1時間でも空見上げてますから。。。
こうしたらこうなるって事を考えんのか!ってよく叱られます(笑)
だから風邪引いても自業自得だって冷たく言われるんですよね。
でもね、こんなどうでもいい事を面白がれる自分がちょっぴり好きだったりします(言い訳)
これからも自分がムフフ♪って思ったこと、ブログで発信していきますから宜しくです。
さちさん、お体は十分いたわってあげてくださいね。
ずっとずっとさちさんと仲良くして頂きたいから♪