エノコログサ 2006-08-28 20:57:08 | 風景(散歩道) 私は何でも陽射しに透かして見るのが好きだ。 中でもエノコログサは特別で見つけたら必ず写真に撮ってしまう。 陽射しを浴びて輝く姿を見るために早起きしていると言っても過言ではない! エノコログサ三景 皆様はどれがお好みだろうか? 先日の雷雨の後、空に大きな虹がかかった。 虹を見たのは久しぶりだ。 一人アホみたいにはしゃいで、通りかかるご近所さんにも触れて周った(笑) この虹を見ずにいるなんてもったいない! 二重の虹になってたんだけど、薄くて分かりづらいかも。。。
散歩で目にしたもの その4 2006-05-22 10:15:13 | 風景(散歩道) よそ様のお宅の畑だが、野菜の花が満開でキレイ~♪ 手前からブロッコリー、大根、菜の花。 サクランボがまっ赤っ赤! この家の人は食べないようで毎年鳥が全て食べてしまう。 サクランボは大好物だけど高くて滅多に口に出来ない。 鳥になりたいと切に思う。 よく散歩で歩く道だが、この木の根っこで何度躓いたか。。。 学習能力のない私はこれから先も何度も躓くに違いない。 (半月前に撮影) 桜の幹周りから新芽がたくさん。 さて。。。 彼岸花が盛りの頃の近くの神社の9月の風景→こちら 他の木や草が葉を落とし休眠に入るのに逆行するような12月の風景→こちら ↓ 年を越して今年3月の風景 青々としてた葉が倒れてきた。 ↓ そして今、5月の風景 彼岸花の球根は休眠状態に入ったようだ。
川沿いの花たち 2006-05-15 17:51:42 | 風景(散歩道) 川沿いをよく散歩する。 いろんなお花が植えられていて今が花盛りだ。 ツツジ ゲンペイコギク 空き缶捨てちゃダメ! ヤグルマギク アフリカンデージー ガザニア ヒルザキツキミソウ アヤメ スイバと甲羅干しをするカメ。 この川には鯉と亀とナマズがたくさんいる。 ナガミヒナゲシ こんな風にちょこっと寄り添うように咲く花を見つけると何故か嬉しくなる♪ ジャーマンアイリス 奥に見える白い花をつけた緑の塊はクレソン。 この川の至るところに大群生している。 アツミゲシ ジャーマンアイリス
♪夕暮れ時はさびしそう 2006-01-23 10:50:34 | 風景(散歩道) 夕暮れ時の風景を集めてみた。 人けのない夕暮れの学校の校舎や校庭は物悲しい雰囲気がある。 それに怖い。 黄昏時は逢魔が時 ビビリの私はこの時間帯がどうしようもなく怖い! なのに、どうしようもなく好きだ!! ちょび雲発見! →方向に全速力で走ってるちょびに見えないかな? ひっつき虫で嫌われ者のセンダングサ でもでも、こうして夕日に透かしてみれば、とってもキレイだと思うけど♪ 紅白の時の小林幸子? それとも美川憲一? 一級河川の重信川 が、やっぱりこの川もほとんど水がない。 河口はこんな大きく水も生き物も豊富なのに。 いつもの散歩道、土手からの夕日。 家路を急ぎたくなる風景だ。
お花畑? 2006-01-07 11:10:15 | 風景(散歩道) 花の少ない時期、こんな花畑はいかがだろうか? 何の変哲も無いキャベツだけど。。。 見ようによっては、花が咲いてるように見える!(私だけか?) 誰かの口に入る前に、こんな姿を愛でるのも楽しい。 大きな畑に見渡す限りのキャベツ、キャベツ、キャベツ。。。 このキャベツの花畑も出荷が近づき、間もなく見納めだろう。 ちと残念。 1月4日にバトンを受け取った「ことのはリレー」 そのバトンを受け取って下さったブログのお友達が続々UPして下さいました。 自分ちは袋小路だと仰る「?歳で独身で」のfor pleasureさん 「Kurumix’s flavor」のKurumixさん おふたりとも、実に個性豊かに言葉に対する真摯な思いを綴っておられます。 意外な一面も垣間見えたりして、またひとつお近づきになった気がします。 バトン受け取ってくださり、ありがとうございました。 バトン、まだ余ってます。 どなたか今からでも受け取ってやろうって方はヨロシクお願いします!
散歩で目にしたもの 2005-12-21 00:57:14 | 風景(散歩道) 石鎚山 昨日の散歩の折 冬場はいつも雲をかぶってる石鎚山が美しい姿を見せてくれたので 写真におさめようと見晴らしのいい場所を探しながら歩いた。 結局1時間半も歩く事に。。。 ちょびは途中から歩かなくなり、抱っこしたり下ろしたり。。。疲れた。 タンポポ 先日の雪にもめげず、咲いている。 黄色いタンポポって一年中咲いてる気がする。 白花タンポポが冬に咲いてるのは見た事ないが。。。 ビワも満開のようだ。 そばを通ると甘い香りがする。 うちの畑にも1本あったのに、一昨年枯れてしまった。 そばに植えてたイチジクの木も2本枯れた。 何が原因だったんだろう。。。 こんな面白い形の雲が出ていた。 鳥のヒナが口を開けてエサをねだってる? 雲は見ようによって色んなものに見えるから飽きない。