goo blog サービス終了のお知らせ 

美味しく食べよう

神社仏閣&御朱印巡り。
旅の記録。
毎日のHAPPY。
美味しく楽しくを綴ります。

箕淵弁財天とにない堂参拝@2021年3月比叡山延暦寺西塔編

2021年05月04日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
横川地区からバスで西塔に向かいます。



延暦寺三大弁財天の一つ西塔の箕淵弁財天です
参拝致します。



名残の梅の花が咲いていました。





にない堂が見えて来ました。




普賢菩薩を本尊とする法華堂 


阿弥陀如来を本尊とする常行堂


渡り廊下。弁慶さんが持ち上げて担いだとか。


続きます。

いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)

元三大師堂参拝@2021年3月比叡山延暦寺横川地区参拝編

2021年05月03日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
横川中堂参拝し、先に進みます。

振り返ると遠くに横川中堂。




鐘楼


元三大師堂への参道








山門に着きました。



おみくじ発祥の碑と元三大師と角大師の由来碑


参拝致します。












続きます。

いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)









横川中堂&恵心堂参拝@2021年3月比叡山延暦寺横川参拝編

2021年05月02日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
延暦寺バスセンターからバスに乗り、奥比叡ドライブウェイ進み。
横川地区参拝に向かいます。
此方は初めての参拝です。



遭遇はしませんでした。


参道進みましょう。

横川(よかわ) | 境内案内 |
横川中堂に到着。
※お借りした画像です。




参拝致します。


案内板に従い参拝進みます。


恵心堂に着きました。


参拝致します。









椿が咲いていました。


今は使われてないのでしょうか。




続きます。

いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)

文殊楼に参拝@比叡山延暦寺2021年3月

2021年04月30日 | 旅のキロク《京都&滋賀》

階段上ると 文殊楼 |




上がれなくなってる(涙)



この時は急な階段上って拝観致しました。
撮影は当然不可。

牛さんが。



続きます。

いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)

根本中堂参拝@2021年3月比叡山延暦寺

2021年04月29日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
久し振りに比叡山に向かいます。
頂上に向かいましょう。
拝観前に納経帳をお預けするシステムの様です。
内陣は撮影不可。

工事の足場?此方は人が入らなければ撮影可能でした。









階段上から。国宝のお姿隠れてます。

続きます。
いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)



鯖寿しときつねうどんに大満足🍜🍣@出町柳満寿形屋

2021年04月25日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
平野神社様参拝の後は椿寺に参拝。https://blog.goo.ne.jp/chiptodale1965/e/ce123bcc588d74cd1c567288e68797d9

バスに乗り出町柳駅目指します。
お昼ご飯食べます。
並んでるよ〰️
しばし待ちましょう。
📷はお食事後に。


売り切れてました。


きつねうどんと鯖すしのセット


あー美味です。


あ~満足満足。御馳走様です。

ふたばさんでお饅頭買って。
おかめ桜🌸の散りをみて。
京阪電車乗ります。

いつも読んで下さってありがとうございます(^0_0^)

護王神社参拝@2021年3月

2021年04月22日 | 旅のキロク《京都&滋賀》

続いて京都御所西 護王神社 | 足腰の守護神 | 様に参拝致します。



猪🐗さん。









手水舎も猪🐗さん⬅お尻がキュート。




大きな絵馬が掲げられてました。




遙拝所。


いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)

菅原院天満宮神社参拝

2021年04月21日 | 旅のキロク《京都&滋賀》
京都御苑出て地下鉄駅に向かいます。
その前に菅原院天満宮神社<公式>様に参拝致します。
二度目の参拝です。

前が大通りなので横向きに失礼して。
名残の梅が咲いていました。







手水舎は牛さん。


参拝致します。









菅原道真が初湯に用いたという「初湯の井戸」





いつも読んで下さってありがとうございます(*^_^*)