御髪神社参拝@2021年3月 2021年04月16日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 超方向音痴な私。フラフラお散歩しながらミモザに見とれて〰️落柿舎常寂光寺 JOJAKKO-JI目的地に到着。日本で唯一の髪の神社【御髪神社】参拝致します‼️登りたい!けども。後を考えて体力温存。桜🌸にも早いし。まだ閑散としてました。この後、嵐電で北野白梅町に向かいました。いつも読んで下さってありがとうございます(^.^)北野天満宮様に。この時https://blog.goo.ne.jp/chiptodale1965/e/b6c58d722f71f0fb14b33b13353e0590以来の参拝です。入り口のおっきな鳥居の近くに梅。花手水真ん中に牛さん梅は見頃過ぎが多かったです。拝殿の横の梅の花も見頃過ぎ牛さんと一緒に撮ってしまう。撫でられ過ぎて原型ないですね。梅苑は見るからに終盤で。外から(/ω・\)チラッと。いつも読んで下さってありがとうございます(^0_0^)北野天満宮に参拝
野々宮神社に参拝@2021年3月 2021年04月16日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 この日の続きを書いていきます。初めましての【車折神社】様に参拝致します。河津桜🌸がお出迎え。右手が社務所です。嵐電のホームから。参拝手順前を工事?補修中で。此方人が多かったです。奉納された芸能人の名前探してる人が多かったです。河津桜🌸美しくて、感謝です。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)近所の染井吉野。1輪開花。河津桜🌸咲く車折神社に参拝@2021年3月10日嵐電に乗り、嵐電嵯峨で下車して。道路に書かれてましたよ(゚o゚)/竹林方向に。椿が沢山咲いてました。良縁、子宝、学問の神様 野宮神社 ── 源氏物語の宮 ──此方にも椿。黒木鳥居はクヌギの木の皮を剥かないまま使用する、日本最古の鳥居の様式です。だそうです。もう少しちゃんと見れば良かった。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(^.^)
散りも美しい椿満開の地蔵院 椿寺に参拝 2021年03月20日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 初めましての地蔵院 椿寺様に参拝致します。お参りして。椿愛でましょう。椿の絨毯可愛い。剪定されてて、全体撮れず仕舞い。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)近所の染井吉野。咲き進んでました。
初午祭の伏見稲荷大社に参拝~ライトアップされた美しい鳥居&楼門@2021/2/3 2021年03月13日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 ねこちゃん(=^_^=)が。 夜の帳が下りて来ました方 またねこちゃん(=^_^=) 夜の帳が下りて来ました。 この影が好きなんです。 おきつね様 美しいなぁ。参拝出来て良かったです。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
初午祭の伏見稲荷大社に参拝~稲荷山山頂 夕焼け🌇@2021年2月3日 2021年03月12日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 山頂に到着。末廣大神長者社薬力の瀧薬力大神お狐様。眼力大神p 夕焼け🌇 なんかシュール 続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
初午祭の伏見稲荷大社に参拝~瀧行場巡りながら稲荷山山頂に@2021年2月3日 2021年03月11日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 昨日もですが、今日も花粉辛いです。目が痒いし鼻水、盛大なくしゃみ🤧辛いし鬱陶しいです。ねこちゃん。のしのし(=^_^=)前は行かなかったけど。鳥居潜り進みますと。結界南無妙法蓮華経 日蓮宗ですね。寶塔寺七面瀧白菊の滝今気付いたけど(*_*; しめ縄が取れてる。鳥居⛩️が見えました多くの人が参る道に合流します。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
初午祭の伏見稲荷大社に参拝 ~奥社から伏見神寶神社~竹の下道@2021/2/3 2021年03月11日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 奥社。伏見神寶神社(ふしみかんだからじんじゃ)様に参拝。時間が遅く御朱印は拝受していません。鳥居⛩️の横、緑の矢印方向に。稲荷山山頂目指して進みます。途中、滝行が出来る行場がいくつか。白滝大神白浪大神上から見下ろして。青木ヶ瀧続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
初午祭の伏見稲荷大社に参拝その1@2021年2月3日 2021年03月08日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 12月に相方さんが骨折、手術して。コロナ禍で入院も短くて。通所リハビリも出来なくて。仕事も休職。緊急事態宣言も発令されるしね。12月半ばから全く出掛けず。勿論お正月も。初詣もなし。節分も今年は何処にも行かず。初午(はつうま)|沿革|伏見稲荷大社とは|伏見稲荷大社此方だけは行かねば❗❗今年は車で行くことに。車で行くのは初めて。駐車場もすんなり停められて良かったです。想像よりも人が少なくて良かった。参拝致しましょう。此方にも忘れず参拝⬅今回撮ってなくて過去📷先ずは昨年のしるしの杉を納札して。📷は帰りに。奥社に向かいます。こんなお写真撮れるの久し振り~昔はわりととこんな感じやったな~奥社に参拝致します。重軽石⬅コロナ禍ですが参拝大丈夫のようです。続きます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
北野天満宮に参拝@2020年10月 2021年01月20日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 大雄院様から向かうのは北野天満宮様に向かいましょう。手水舎拝殿紅葉🍁はまだまだ。おどいの紅葉苑にも行けなかった😢大雄院様の近くの紅葉🍁いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)
大雄院予約参拝2020年10月その2@妙心寺塔頭 2021年01月20日 | 旅のキロク《京都&滋賀》 襖絵が全て完成したようです。見入ります。水琴窟お庭眺めて御朱印仕上がり待ちます。いつも読んで下さってありがとうございます(@^O^@)