友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

バードピン

2021年10月12日 08時34分10秒 | 古納屋・古民家改修




先日カバーを張った長椅子ですが、鳥のフンが落ちていることがあります。



多分この受け木にとまっているんでしょう。
壁にもフンらしきものが付いています。







そこで現場で余ったバードピン(バードヨランF)が倉庫に眠っていましたので、それを設置することにしました。

プラスチックの台座にステンのピンがセットしてあります。



2種類あります。

一本が30cm。10個のブロックがくっついている状態です。
長さに合わせて、1個ずつ切り離せます。
取りつけはシーリング止めかビス止め(釘止め)です。

今回はビス止めにしました。
ピンが邪魔してビスが止めにくいだろうと20cmの長いビットを装着したら、
軒天に当たって上から締めれません。アハハ。
通常の長さに戻したら、やはり丁度ピンが邪魔でした。
おまけにステンのビスにしたら、マグネット機能が付いているビットにくっつかないもんだから、
ビスを何度も落として・・・。

完了です。
丁度全部使い切りました。






↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 伊予柑枯れる | トップ | ポンプが回らない!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

古納屋・古民家改修」カテゴリの最新記事