友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

防寒対策

2023年12月15日 08時29分37秒 | 菜園・果樹園

日曜日から真冬になるみたいですね。
レモンとアボカドの防寒対策をしました。



まずレモン。
ネットで見つけたのに倣ってやってみました。
支柱を立てて上から1.8M真四角の園芸用ビニールを被せました。
足元には藁を置いてます。
当初、電気カンナのクズが沢山あるので、それを広げていたんですが、
ググってみると、針葉樹のカンナクズはフェノール類やヤニ類など有害物質多く含み、
長期に渡って腐らないとか。使うんなら6~7年かけて十分発酵させないとだめだそうです。
確かに、以前下の畑にカンナクズを広げていたんですが、
いつまでも、そのままでしたもんね。
植物にも悪影響が出るみたいなので、取り除いて藁を敷きました。


次はアボカドです。
まずは竹割(10割)で細くします。
竹は2~3年前に裏山で伐採したのを「何に使う」と目的もなく保管してたものです。
約2~3cm程になりました。
曲げるには少し太かったようです。



少し長かったので40cm程切りました。



藁の量が心細かったので、刈り取った草を乗せてます。
数年前使った中古の寒冷紗を被せて、土で押さえました。
いつもの事ですが、大雑把で完了です。




伊予柑も色づきました。
予報では、来週に最低気温が氷点下になる日があるみたいです。
ちょっと心配ですが、いつも一月になってから収穫しています。





下のやつも







↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする