友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

このままで、いいんじゃない

2023年12月01日 14時41分46秒 | 古納屋・古民家改修

前記薪ストーブの続きです。
今年2月から使い始めた薪ストーブですが、
据える際に随分悩んだのが炉壁です。

簡単に安くあげた炉壁

薪ストーブの周りは相当熱くなるんだと思っていましたが、
意外とそうでもありませんでした。
作ったばかりの時は、波板の裏にアスノン(不燃材)を貼るつもりでいました。
真裏でも、いきなり指がジュっとやけどする程ではありません。
ガルバー鋼板の波板なので、表面積が大きくその分放熱するのが早いんじゃないかと思います。






後ろは波板から13センチぐらい。




下にLPGの配管が露出で通っているので、14ミリの外装板を立て掛けて遮熱しています。
真裏の壁仕上げはモルタルなので、これで大丈夫そうです。




右横は10cmぐらい。




見かけは悪いですが、我が家はこれで十分なようです。

 

 

↓ 面倒ですがポチッと頂けると励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 60代オヤジへ
にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

 

</

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする