goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

苺🍓いちご🍓イチゴ🍓(2022年6月)

2022年06月17日 | 秋田におでかけ
お友だちのおうちから貰ったいちご🍓
ぺろちゃん「たくさん頂いちゃいまちたねぇ😊」
ピースくん「ほんとはこの3倍以上もあるんだよぉ😊
さぁ苺パーティーだぁ~🎉」

コトコトコトコト…イチゴジャムの出来上がり~😊
ぺろちゃん「手作りでしゅか😊」

あまぁくておいしそぉ😋
トーストにつけて食べたいね😊
ぺろちゃん「でしゅね😋」

一緒にいただいたシフォンケーキに、刻んだ苺を混ぜた苺クリームと、たっぷりのいちごをデコレートしてすんごい豪華な苺のケーキ完成~✨
いただきまぁす😌
ぱくぱくぱくぱく…おいし~😋
ぺろちゃん「もぐもぐもぐもぐ…いちごいっぱいおいちいでしゅねぇ😋」

おいしくいただきました😊
ごちそうさまでした😌

八幡平ドラゴンアイ・2(2022年6月)

2022年06月17日 | 秋田におでかけ
八幡平山頂の展望台から回りを眺めてみたよ😊
いちめん森だねぇ😅
ぺろちゃん「森でしゅねぇ😌」

でも遠くの方には青森県の八甲田山が見えてたんだよ😊
ぼくたちがあれ八甲田山かなぁ、違うかなぁ、ってゆってたらたまたま展望台にいた人がそうだよって教えてくれたの😌

その人に岩木山も見えてるよって教えてもらったの😊
岩木山、1県スペシャル「青森県」の時登ったねぇ😌
懐かしいなぁ😌
写真ではズーピーしてやっとわかるくらいだったけどね😅

山頂展望台から、せっかくだから八幡沼を見てこうってなって、八幡沼方面へと自然探勝路を歩き始めたよ😊
するとまた雪解けしてない場所が😅

すごいまだまだ残ってるなぁ😌

でもすっかり解けてなくなってるとこもあるんだよねぇ😊
ふしぎ~😅

10分ほど歩くと見えてきたのはガマ沼😊

沼のほとりに残ってる雪に亀裂が入って崩れそう😌

雪も残ってるけどお花も咲いてるよ😊
ぺろちゃん「山桜でしゅかね😌」

そしてガマ沼の先に八幡沼😊
展望台もあるよ😌

手前に雪の残ってる八幡沼😊
最初に来たのは2020年の8月だったなぁ😌
なんかその時より水の色が暗く感じる?かも😅

こちら最初に来た2020年8月の八幡沼の写真😌
暗く感じたのは周りの緑が夏の方が色鮮やかだったからみたいだよ😊

今年もこれから緑がどんどん鮮やかになってゆくんだね😌
ぺろちゃん「植物しゅごいでしゅ😆
植物全般をリスペクトでしゅ😊
やっぱり黒幕先生は天才でしゅ😌」

八幡沼から見返峠まできたよ😊
下に駐車場が見えてきたよ😊
こちら側は岩手山がよく見えるねぇ😌

見返峠から山頂レストハウスまで下ってゆく道の途中ふと立ち止まってよ~く見てみると…

遠くに、すっごくうっすらとだけど鳥海山が見えたのぉ~😆
ズーピーで頑張って撮ってもほんとにうっすら😅
わかるかなぁ😅
実際はもうちょっとハッキリ見えてて感動しちゃった~😊
八幡平3回きて初めて鳥海山見れたねぇ😌

山頂レストハウスまで戻ってきたよ😊
最後に山頂レストハウスの入口にあった八幡平ドラゴンアイのタペストリーの前でパチリ📷️
雲1つない青空と完璧なドラゴンアイ😊
なかなかどうして、やっぱり出会えないものなんだなぁ😅

山頂レストハウスでおみあげに、2022ドラゴンアイ開眼記念ビールを買って帰ったよ😌

秋田市に戻る頃にはすっかり夕焼け😌
少し曇ってピンク色の夕焼けがとってもきれいだったよ😊


八幡平ドラゴンアイ・1(2022年6月)

2022年06月16日 | 秋田におでかけ
久しぶりのおでかけ😊
おでかけの日の朝恒例~朝マック😋
ピースくん「ぱくぱく😋」
ぺろちゃん「もぐもぐ😋今日はどこに行くんでしゅか?😌」
ピースくん「えっと、ずっと見てみたいと思ってたとこだよ😊」
ぺろちゃん「それは楽ちみでしゅね😊」

そして何時間かドライブして到着したのは、八幡平~😊
1年ぶりだね八幡平😌
3年連続3回目の八幡平~😊(甲子園出場みたいな言い方になってるし~😅)

そうそう1年前に来たのは4月末で八幡平アスピーテラインの雪の回廊を見に来たんだったよねぇ😊
すごい雪の壁だったよねぇ😌

八幡平入口にある秋田県と岩手県の県境の碑も懐かしいなぁ😌
ぺろちゃん「ぼくもいるでしゅよぉ~😊」

ぼくの今回のお目当ては鏡沼のドラゴンアイ🐲
2年前初めてきた時、山頂レストハウスでドラゴンアイのポスターを見てから、ずっと見たいと思ってたんだぁ😊

八幡平山頂入口付近はすっかり雪もなくなってるね😊

それじゃ~行くよ~😊
ぼくに付いてきてね~タッタッタッ🐾

歩き始めてすぐ分岐があるよ😊
2020年8月にきた時はまっすぐ登って行ったんだよね😌
今回は左手の道を行くよ😊

しばらく行くと自然探勝路(案内図にそう書いてあったの)が雪に埋もれてる~💦
まだまだこんなに雪が残ってるんだぁ😅

今年初めての雪😅を踏みしめながら歩いてゆくとドラゴンアイが見えてきたよ😊
分岐点から5~6分くらいで到着😌

鏡沼に現れる神秘的な光景😌
もう少し先にゆくと少し上から見れるみたいだよ😊

八幡平ドラゴンアイ🐲
中心にまぁるくお水がたまってくると開眼したって表現するみたいだよ😌

ぺろちゃん見てみてこれがドラゴンアイだよ😊
ぺろちゃん「しゅごいでしゅね😊」

去年はこれなかったから、今回見にこれてうれし~😊

青空もってよかったなぁ😊
空が青くないとお水の色も変わっちゃうもんね😌

これからもっといい形になるのかなぁ😌
でもまぁ開眼したドラゴンアイをお天気の日にみることができたしね😊

鏡沼のドラゴンアイを見学して、せっかくここまできたんだからと八幡平山頂へ😌
鏡沼から15分ほど、途中雪道を歩いて山頂にある展望台が見えてきたよ😊

八幡平頂上の木碑の前で記念撮影📷️
ぺろちゃん「標高1613mでしゅ😊」
ピースくん「前も思ったけど何でこんなに平らなとこが頂上なんだろね😅」
ぺろちゃん「でしゅねぇ😅」

つづく

陳麻家(2022年6月)

2022年06月15日 | 秋田におでかけ
お昼ごはんを食べに陳麻家さんへ😊

ここも気になってたんだよね😌
入ってみよ~😊

陳麻飯と担々麺がお店の看板メニューみたいだよ😊
どうする?ぺろちゃん😅
ぺろちゃん「か、辛そうでしゅねぇ💦
でもせっかくでしゅから食べてみるでしゅ😤」

ピースくん「見てぺろちゃんとっても辛そうだよ😅」
ぺろちゃん「でしゅねぇ😓」
ピースくん「ぺろちゃん辛いの苦手なのに大丈夫?😅」
ぺろちゃん「でしゅねぇ💦」

陳麻飯と担々麺のハーフセット😊
ぺろちゃん「やっぱり辛そうでしゅ~💦」

ピースくん「陳麻飯は赤唐辛子や花椒、豆板醤の辛味と、挽き肉、甜麺醤、胡麻油の旨みが際だった辛~い麻婆豆腐ご飯なんだって😌
パクっ…から~🔥」
ぺろちゃん「担々麺は四川七味の酸味、辛味、苦味、甘味、塩味、香り、痺れを堪能できるそうでしゅよ😌
ちるちる…ボォ~🔥」
ピースくん「ぺろちゃん担々麺はそんなに辛くなかったよ😅」

もひとつは海鮮ちゃんぽんと焼き餃子😊
ぺろちゃん「安心の焼き餃子でしゅ😋」

海鮮ちゃんぽんはたっぷりの野菜とエビやイカを特製の香味油で炒め、香ばしく仕上げたあっつあつのあんかけちゃんぽんなんだって😊
とろとろのあんかけスープ、生姜の風味がしておいし~ね😋
ぺろちゃん「麺が太麺なのもおいちいでしゅ😋」

おなかいっぱい😌
なんか辛いの食べたら甘いの食べたくなっちゃうね😅
ごちそうさまでした😌

茶そば専門店 藪善(2022年6月)

2022年06月14日 | 秋田におでかけ
久しぶりに秋田へ戻って2022年6月のおでかけをお送りするよ

お昼を食べに茶そば専門店藪善さんへ

茶そば専門店って初めてだね😊
楽しみ~😊

えらべるそば定食…😌
えらべる…えらべる…って選べないよぉ💦
これはひとつずつ試してみなければ😋
ぺろちゃん「でしゅね😋」

ずずずぅ~🍵
早く来ないかなぁ😌
ぺろちゃん「ずずずぅ~🍵ワクワク😃💕」

きたよぉ~😊
そば定食(刺し身)を温かいおそばで😋
おそばにごはんとまぐろ刺し身に日替わり一品、漬物がついてるよ😊
まぐろも日替わりのひじきのおかずもとってもおいし~😋

温かい茶そばおいしいね😋
段々やわやわになってゆくおそば😌
これはこれでおいしいんだよなぁ😋
ぺろちゃん「ふぅふぅ💨あちちでしゅ💦」

もひとつはそば定食(から揚げ)でおそばは冷やかけに😊
から揚げ揚げたてで、ちょっと鶏天っぽい衣がとってもおいしかったよ😋

冷やかけのおつゆの方がちょっと優しい感じがしたよ😌
そして茶そばがしこしこしておいしいなぁ😋
ぺろちゃん「冷やかけだとおそばが伸びないでしゅね😋」

かけは温かいののおそばが段々と柔らかくなってゆくのも好きだけど、冷やかけの伸びないしこしこのおそばなのも好きなんだよねぇ😌
それぞれのおいしさでどっちもいいよね😋
とにかくおそば定食ガッツリ食べておなかいっぱい大満足😊
ごちそうさまでした😌