goo blog サービス終了のお知らせ 

おでかけ大好き!ピースくん

ぼくピースくんが色んな所に遊びに行った写真を発表しま~す!

龍泉新洞 科学館と清水川遊歩道(2023年9月)

2023年10月11日 | 岩手におでかけ
ピースくんだよ😊
龍泉洞に続いて、龍泉新洞科学館へ😌
龍泉洞からは、道路を挟んだ向かい側にあるんだ😊
龍泉洞と共通チケットで入場できるんだって😃

どこにもチケットを見せることなく入口へ😅
まぁチケット持ってるから入っていいよね😊

こちらは科学館と名前が付いているだけあって、入るとパネル展示などがあったよ😌

でもすぐ洞窟😃
およそ200mの鍾乳洞が公開されている自然洞窟を使った科学館なんだって😊

太古の地層に育まれた様々な形の鍾乳石が見どころなんだそうだよ😃
「洞穴真珠」
中心に核があり、プールの中で転がりながら核のまわりに炭酸カルシウムが沈着し成長するんだって😌

「流れ石(フローストーン)」
洞壁、洞床を流れるように被った鍾乳石のことらしいよ😌
ここでは、流れ石ができたあと洞床が陥没し、フローストーンに亀甲状の割目が入っているんだって😃

「石筍」もあったよ😃
天井からの水滴の石灰が床で再結晶し、竹の子のように伸びたものだよ😊

上を眺めると、オーロラみたいなうねうねがあったり😌

今にも流れ出しそうな感じに見えるのとかあったよ😊

「龍泉新洞人」がいます!だって❗
ここでは縄文時代初期と見られる遺跡も見つかり、土器や装飾品、貝殻などが出土しているそうだよ😌
発見された縄文遺跡の暮らしをイメージしたジオラマ展示だったみたい😊
それにしてもこんなに涼しい、とゆうよりも寒いとこに、あんな格好でほんとに住んでたのかしら?😅

奥の方に地下水流が流れてたよ😊
ここのお水もとってもきれい😌

突き当たりには「研究洞」の看板が😌
洞窟の奥は、学術的に貴重な資料として保護されているそうだよ😊

龍泉新洞科学館は別の場所が出口だったよ😊
道路脇に出てきたね😌

最後に龍泉洞前から始まる、清水川遊歩道を少し歩いてみたよ😃

渓流沿いを散策😊
お水がきれいでいいねぇ😌

すぐそば道路だけど、雰囲気いいよ😊

橋の上からの眺め😃
なかなか幻想的😌
うん、きれいなとこだったね😊

龍泉洞とそのまわりには、観光地として龍泉洞、社会科見学っぽい龍泉新洞科学館、そして清水川遊歩道と色んな面があって面白かったな~😃