goo blog サービス終了のお知らせ 

チーママ生きていればーーーいいさ!

2018年4月13日金曜日から
私の人生チョイ変わった~

遠き墓へ

2012-11-13 | 出かけました

父方の祖父母が眠っているのは千葉県

数年前に、父と墓参りに行って以来
父も、母や叔父達とは何度も行っていたけど・・・
父が亡くなった今、気にしていた母とマイファミリーで

難しい道をメモしながら行ったけど、今はナビ「笠森霊園」

管理事務所に寄ってから、母&私の記憶をたどって

広い霊園の中を発見!
父実家叔母(父妹)の墓
今回のめあて・・・墓2軒分を5人で草取り~

途中ほかに目がいくのは私
硬い草も
マイ畑用のカマ
きれいになった!
と、みんなが自己満足

長南町 町立の笠森霊園のすぐそばに笠森観音

父とも行っていたので、みんなを案内
大きな
そびえ立つのは
名木
三本杉 下から見上げても収まらない

木の穴をくぐったのは娘

子授観音だそうで

すごい根っこがあるもんだ
坂が終わり
やっと山門

ほんわかの絵と言葉

やっとたどり着いたけど

長い木の階段をパパちゃんは拒否 母もがんばって昇るのに

上がると清水の舞台のよう

遠くの山々や

町並みも
下を覗いて
パパちゃんに声をかけると・・・昇ってきた

祀ってあるものはすばらしいけど撮影×だって

怖さ感じる階段を降りると

途中おもしろい 下でみんなが拾っていたので私も

サラソウジュの種だと住職が教えてくれた

帰り道、脇に鳥居

私だけチョイ寄り道で昇っていくと

ひっそりとした熊野神社

初めて
ゆこゆこで申し込んだ宿 ホッとするようなホテル

夕食は和風の個室

牛も嬉しいけど、イセエビの刺身に感激

大きなアワビはバターで

食べるもの多すぎで
苦しかったけど
久しぶりの家族のお泊まり 15年ぶりくらいかなァ



8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
 (SHOU)
2012-11-13 12:29:42
まるで清水寺のようですね~~!!

夕食が豪華~~~!!!
伊勢海老に大きなアワビまで~~
美味しそう~~
返信する
家族旅行 (eko)
2012-11-13 15:43:40
お墓参りを兼ねた家族旅行でしたか
皆でいらっしゃれてよかったですね 
とても立派なお寺さん、遠いと大変ですね

観音様のしめ縄を張った杉の木も立派で素晴らしいです
種はあの有名なサラソウジュのですか 
まだ見たことがありません

またまたおいしそうなご馳走の数々にお腹が鳴ってしまいました

返信する
ご先祖様の (おせっちゃん)
2012-11-13 18:43:02
お墓参りと親族の親睦と、いいお出かけですね。すばらしい木造建築があるのですね。
返信する
SHOUさん (チーママ)
2012-11-14 05:28:21
みごとな景色とはいえないけど、父と行った懐かしい風景を残ったファミリーと共有できたことが嬉しかったです
宿泊に豪華な建物や部屋からの眺めなどは二の次で・・・食事と温泉のよさそうなところを選びました
満足~
返信する
ekoさん (チーママ)
2012-11-14 05:49:24
チーを飼っていた13年間は1度も家族でのお泊まりなかったから、ひょんなことで5人のお出かけとなりました
愛犬連れて狩猟に行っていた叔父が気に入って決めた墓だけど、ホント遠くって
子のいない叔父に代わってずっと私が墓を見ていくんだろうな~って感じです
とってもいいとこだけどねェ
返信する
おせっちゃん (チーママ)
2012-11-14 05:53:42
父が亡くなって1年、高齢となった叔父もなかなか墓参りができないみたいで・・・母とともに気になっていた墓参りです。
実行できてホッとしました
隣の墓は私より2つ下の従妹、叔母夫婦も亡くなりやっぱ子がいないので、2軒の墓はどうなるのかな~
中は撮れなかったんだけど、古き良き観音様です
返信する
すばらしい笠森観音 (rocky)
2012-11-19 11:02:08
お父様のご実家のお墓詣りとは、よいことをされました。
これからはお墓を維持するのも簡単ではないですね。それにしても笠森観音はすばらしいところですね。

私の父母はなくなり、幸い新潟に弟がいて墓を守っています。
先日から妻の父母を引き取って暮らしていますが、にぎやかでいいものですね。
返信する
rockyさん (チーママ)
2012-11-20 18:00:05
先祖をしっかりと守らねば!と思うけど、実家の墓も私・パパちゃん実家の墓もウチで、父の実家も跡継ぎいないので叔父の後を見なければ
自分が老人になっていくのに、これからたいへんそう
奥さまのご両親と?  子どもたちが大きくなるとウチもなんかにぎやかさがなくなってくるものねェ 楽しく明るい家庭を
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。