goo blog サービス終了のお知らせ 

福岡県医療用ウィッグ(かつら)を作る再現美容師chikaブログ

美容師のわたし…シングルマザーのわたし…乳ガンだったわたし…更年期障害と闘ったわたし…素直な想いを綴り伝えたい

闘病中…ハサミを握った回数

2009-08-31 08:58:05 | 日記

スタイルを創りたかった。毎日シザー(ハサミ)を握りたかった。


闘病生活中で自身との約束は病に打ち勝つ事でした

上記に書き込みした言葉は闘病生活中に願っていた言葉です


病に打ち勝てば
願っていた事が叶えられる

サロンワークは私にとって楽園
早く帰りたいな


サロンワーカーとしてサロンに立つ自身を辛い時苦しい時も描き続けました。

だんだんとテンションが上がる度に、

春に相応しい服を購入しました
夏に相応しい服を購入しました


まだカムバックは無理だな

この服の御披露目は来年になるけど…まっいいか(笑)

お客様は私の服装をいつも楽しみだと言ってくれていました


自分を諦める心が一番怖い心だと感じています。


同じ癌フレンドは皆さんキラキラ輝かれていました

自分のためだけではなく 『ひとの為に』と言う気持ちが大きく感じました。


それぞれの愛する職業から

休職中はハサミを握ってスタイルを創ったのは
ウィッグを創った時
癌フレンドのウィッグを創った時
子供達の髪の毛だけでした

ずっとずっと高めていたんです

心から…
美容師としての社会復帰を



続・セカンドオピニオン

2009-08-31 04:21:45 | 日記

九州地方に所在している病院へ、電話をかけたのは、昨年秋だった。
お世話になっている病院が閉鎖し違う病院と確実に入れ替わると決まった頃でした
新たな病院の院長先生の、理念や患者や地域社会的に力になりたいと言う気持ちも勿論理解していましたがやはり癌に強い病院や病院システム的に組織が大きい病院が必要だった。
乳腺外科の医師がたくさん整っている病院が必要だった。
有難い事に私の主治医は、乳腺専門医・乳腺の名医だと噂だった。
触診で癌がわかる先生だと噂だった。
でも、退職が決まり違う病院へ移籍が決まっていました。
主治医一人だけに…気持ちが依存してしまうのが怖かった。
一般的な大学病院しか、関わりがなかった私には、がん専門病院が気になって仕方がなかった。
がん専門病院システムを知り、乳腺外科先生の整っている人数、乳腺外科のトップに立たれているドクターにセカンドオピニオンで、色々な事を聴きたかった。私には子供との約束がありました。


自分のサロンを持つ事

がんを患った時には、その夢も一度は白紙に戻した自身がありました。
闘病生活を乗り越える事、美容師として右腕にリスク負っても無事カムバックできるのか?
と言う大きな問題を現実的に受け止めて、今を一番に考えていました。
独立の夢より、先ず美容師としてしっかり歩める毎日を過ごす事の方が一番大切な事だと自身に言い聞かせていました


母子家庭で癌患者ってこの先行きしあわせってくるんか?


と問いかけられた言葉には勿論返す言葉すら浮かびませんでした
副作用から脱毛し一番辛い時期の心ない質問を受けて
必ずカムバックしてやると強い気持ち…ファイティング闘志が蘇った記憶があります