goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

術後2年検診

2024-09-01 15:29:51 | 検査結果
膣断端部細胞診「異常なし」
HPV検査、ハイリスクHPV検査「陰性」
膣がん及び頸癌再発リスク「なし」
経膣超音波「下腹部に腹水、腫瘤等の異常所見なし」

ホルモン値は、エストロゲン低め、卵胞と黄体は高値で更年期バランス、プロラクチンは正常
HRT(補充療法)を始めているが、まだ低め、治療継続を、とのこと

骨密度は同年齢と比較で105%

乳腺エコーで片側に腫瘤の経過観察が必要とのことで、半年後に再エコー

これだけまとめて検査してもらったので、ひと安心・・・
あとから気づいたのは、市町村の乳がん検診の枠を使えたのかも?
残念ながら頸癌検診については、全摘だと対象外らしいんですよね
なんでなんですかね~
再発する可能性あるのに・・・
というか、全摘したらもう癌検査は受けなくていいのだと思っていたんですよね
勝手な思い込みかもしれないですけれど、健康診断とか一斉に検査するところだと、
研修医とかの可能性が高くて、そうすると全摘後の検査について本当にわかっているのかな?
って不安も出てきて・・・
これは、コルポスコピーの時に、検査医師の腕も関係あるらしい、と分かったからで・・・
なので、頸癌検査をするなら手術がわかっている先生がいいなぁと思ったのでした

卒業

2023-09-11 01:08:43 | 検査結果
摘出後、2回の膣細胞診の結果問題なく、卒業と担当医に言われました
でも、今後も健康診断人間ドックなので検査はしてください、とのこと
全然卒業ではナイのでは?
と喜ばしくない私・・・
定期通院から卒業ということ、にしか思えません
代わりに近所で通いやすいところを探さねば・・・
更年期的強い症状には幸い襲われていませんが、更年期相談できるところがいいなぁと考えてます
夏前まではかなり疲れやすく、その後は腱鞘炎、やる気なさ、不眠など少々の事は続き、
白斑は血液検査で甲状腺の数値に問題ナシとのことだったので一安心
夏前に一度アレグラの量を減らしてみたものの、痒み鼻水が少し増えた気もするので、また1日2回飲み続けてます
広範囲の蕁麻疹も昨秋以降でていないけれど、この秋出ないことを願う日々

病理結果

2022-11-20 16:02:05 | 検査結果
転移はなかったので、今後は引き続き定期的な癌検査ということでした
初期ということでした
今はナイようですがゼロ期という表現でいいようです
今回の全摘手術は、担当医ではなかったため、次回担当医での診察までの間の確認事項をして、
詳細は担当医に聞こうかなと思ってます
腺癌で不安だと言いましたが、初期だし転移もしてないので大丈夫でしょうとは言われました
でも不安です・・・
病理結果の印刷をもらっていないので、視覚的に安心もできず、です
そして癌検査はまだ終わらない、いつまで続くんだろう

術後の状況は良好です
でも、体調というか日常生活はかなりダメです
精神的には悲惨な術後を過ごしているので、そういう影響もあるのかも?
一昨日はとてもお腹が痛くて、どうしようかと思いました

とうとう

2022-08-07 04:26:47 | 検査結果
運に見放されました
月末にとりあえず円錐手術、その後は病理の結果次第で、再手術もあり・・・デス
術前検査、説明、MRIなど受け、本当なんだな~と
手術後の出血増の不安も言われているので、本当に、もう・・・
ギリギリで来ていたのに、再検査続きのこの1年は例年以上にストレスを与えてくる人達が居たので
そのせい、としか思えない・・・


術前説明でも、なんか色々不安が増すことや、縦割りの仕組み、威圧的な人も居て、
手術でショックな上に、追い打ちをかけられる感じでヘロヘロで、
ようやく少し落ち着いてきたところ・・・

検査結果

2022-02-03 12:03:53 | 検査結果
今回も炎症の結果で、いずれも悪性像ナシとのことで、11月に細胞診まで、基本検査はナシ
・・・
不安ピークだった2週間を返してぇ~
細胞診でagcnosが2連続で出たあとの、この二か月も多少なりの不安あったし、
本当にもう、やり場のない怒り・・・
私の体よ、お願いだから、再検査をさせないでおくれ~

連続の再検査へ

2021-11-30 20:25:30 | 検査結果
2連続の再検査となり、今日はかなり落ち込んでいる
今回は病院内ではなく、付属クリニックにて専門医師?による検査となる予定
担当医は軽度と出てるし、そんなに・・・と言っていたけれど、
2連続の再検査は初めてだし、専門医師による採取?
不安は募るばかり・・・
はぁ~ぁ~ぁ・・・

コルポスコピー検査結果

2021-06-14 07:44:32 | 検査結果
炎症を起こしているという状況だそうで、
癌検査(細胞診)の間隔をまた3か月程度で様子見することに・・・
私は検査後かなりブルーだけれど、多分前の人はそんなにブルーじゃなかった気がする
同じ看護師さんに呼ばれたのを待ってる間に見ていたので・・・
私が大袈裟?
いや結構我慢強いと思うんだけれど、緊張感強めだから、余計にツライのかな
友人にこの経過を報告したところ
「癌検査の回数が増えるなんてコロナで経営が良くなくて、病院が点数稼ぎしてるんじゃない?」
って
まぁ婦人科疾患とは縁なさそうなので、よくわかってないのかな
癌検査の再検査の結果なのに、なんでそういう風に思うのか、謎すぎる反応でした
私も患っていない病気のことはよくわからないけれど、
少なくとも再検査の結果だったら、そんな風には思わないだろうけれどな~


検査結果

2020-05-16 02:51:43 | 検査結果
三月に受けていた癌検査の結果をようやく聞きに行けました
全てクラス2でクリアでした
しかし多分次回は、年一の増殖症有無の検査もあり、かなぁ?
今回は担当医じゃなかったので、次回の受診内容は確認せず。。。


血液、体癌、MRI

2019-09-20 15:24:10 | 検査結果
悪い所見、数値はナシ
筋腫が一部大きくなっている、癒着などは引き続きあるものの、
出血の原因はわからず
ディナゲスト(ジエノゲスト)服用は、本人の意向次第
ということで服用を希望した
「生理がないから?」って担当医に言われたけれど、
単なる生理がナイというよりは、それにまつわる色々な体調の変化や、
(頭痛肩こり腰痛腹痛)
基礎体温とニラメッコで予定が立てられないこと、かな~
服用していたほうが内膜症的には良いとの言葉はあったものの
割とツメタイほうの担当医の日でした(気にしすぎ?)
次回は年明け、ただし何か変化あったら変更するように、との事
診察室をでて、会計処理をしていた時に、血液、癌検査とデータ印刷あるのに
MRIの結果がなかったので、受付の人に言い確認してもらうと
「MRIの結果はお渡ししていません」と担当医が言ったという
過去の家にあるんですけれれどしょう。。。
でも、まぁあきらめるしかないようなのでした

とりあえずは一安心
しかし不正出血は原因不明(笑)

セーフ

2018-07-18 18:15:07 | 検査結果
出血量、日数増えているものの癌検査自体は両方とも2ということで、9月に出血の感じで検査するかも?
なんで~出血いまさら増えてきたんですかね。。。
私の体、反抗期?
最近はお腹も少々痛みます

しかし暑いです
体温調整しにくい体にはキツイので引きこもり。
5年前の夏が40度でた夏らしいけれど、その年の記憶があるはずもなく(笑)
でも、思えは去年はここまで暑くなかったような~
8月は陽射しがなくて野菜が値上がりして大変だった、そうな?
去年でさえ記憶があいまい~

出血あると温泉に行く気も出ないし。