goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

年内ラスト検査

2015-12-30 10:27:19 | 病気
年末の病院は凹ますね
内容にもよりますか…

今回は、採血(ホルモン値と肝臓)と頸癌検査。
エコーによると、左がまた大きめ6㎝。
排卵後にも見えるし、ピル飲まなくなったせいか、再発か…
次回もエコーで確認。
採血との結果を見て…方針。
基礎体温表も見てくれない、冷たいモードの担当医。
年末に辛いわぁ~
久々の月経が来たら、多くキツいかもと。
ブルーなことばかり…

帰宅後お腹痛い

今朝は、ここ最近では高めの36.3度。
少し早めに寝れたし~
でも高温期とするには低すぎる~
全体的に下がったのか?
でも基礎体温復活の夏頃はこんなじゃなかったもぉん。

ん~ん?

2015-12-28 13:31:49 | つれづれ
ここのところの不規則な生活リズムで、基礎体温は参考程度。
少々上がっているものの、高温期というほどの高温ではなく。
ん~ん?
どうなんでしょう。

最近、目のお疲れがとれません。
一時期良かったのに・・・

ブルーベリーサプリの効果は感じられず。
2種類目に突入してるんだけれど。
またも違うのにチャレンジかな。
一応2カ月くらいは最低飲んでみているんだけれど。

49日目上がる?

2015-12-26 08:11:32 | つれづれ
定刻より少々早め、睡眠中まぁまぁ、計測前にちょっと寝返り→久々基礎体温
でも・・・
体と額は熱い感じ。鼻水も連日微増中。
風邪気味?
明日の計測次第かな?
今さら上がらなくても…なんて。

インドカレー

2015-12-19 16:10:35 | グルメ

銀座「オールドデリー」
辛さが5段階から選べる
ランチの器は、神保町のマンダラと同じ~
味も似ている

ランチの2種類選べるカレーのセットがお気に入り♪
食べ過ぎ(笑)



夜の部のスパイシーな海老だったかな?

心の狭い私

2015-12-18 04:30:43 | つれづれ
その一言、なのか。
妬み、なのか・・・

でもね~
そんな中でも「それなり」に頑張ってるんですけれど、
なんか、うまくいきません・・・
なので距離をひとり置くことになるんだけれど。
それが、あっちでは、また気に入らないことなんでしょうね。
こっちの人は、そういうことに何も配慮してくれないし。
「気にしすぎ」で片づけられる。
でも、そんな急に「気にしない」で生きられない。
「気にする」環境で育ったのだから。
それでも、気にしないふり、頑張ってしていたから、今拒否反応真っ盛り。

やっぱり、間違いだったのかな~
私には無理だったのかな~

そう思い始めると、眠れなくなる・・・

久々

2015-12-15 19:14:29 | つれづれ
ダウン気味。
寒気が肘から肩にかけての範囲。
でも顔は熱め。
足先は冷え。
そして相変わらず、基礎体温はあがらない38日目。
その間不調感は増加かな。
うううぅ~ん~?
しかし、体重は微減。
甘いものを欲する最近なので、少々食べてしまうけれど、増加はせず。

イライラ?

2015-12-11 17:56:40 | つれづれ
最近、寝つきが悪くて・・・
3時ころまで眠れず、起きれずという悪循環。
出かけても。
今朝は用事で早起きだったから基礎体温計れなかったけれど、
まだあがってないだろうな~

なんかここのところイライラする気がする。
清め、癒しが必要かしら~やっぱり。

昼間は妙に生暖かい風が気持ち悪かった・・・
暖冬よね、やっぱり。
それとも更年期気味のせい?

最近、何を食べてもあまりおいしく感じない。
そして少々甘いものが食べたくて食べちゃうけれど、満足できない。
んんんんんんんんんんんんんんんん~んんんんんんんんんんんんんん~

冷え

2015-12-10 17:53:29 | つれづれ
足首の冷えを感じ始め・・・
最近はつま先までに到達。
冬、ですね~
とはいえ、部屋の中はそんなに寒くないし。
昨夜は久々に飲み会で夜でたけれど、おじさん達は「寒い」って言ってたけれど、
私はそんなに・・・?
電車の中での汗はかかなくなったけれど、
それは着る服の感じがわかったから、カナ。
暖冬だ~
しかし、のぼせ感というのか耳から上が熱くなるぅ~感じ。

そういえば…

2015-12-08 09:37:11 | つれづれ
最近、お疲れモードが軽めかも?
多少…そこそこ?の外出ならば、帰宅後の休息はしてないかも?
ふと、気づいて

夏は本当にツラカッタ…夏バテ?

基礎体温は相変わらずの低温期範囲を上下するのみ。
んんん~
既に31日目。

一昨日、昨日と久々少し瞼の痙攣あり。
でもかなり減って…歯の噛み締めを意識するようになってから、かな。
でもマウスガードは1時間位で脱落。
唾液が多いのはいいことだっていうけど、多すぎなのも問題~
調べてると、当てはまることもあり。
リラックス~が必要