goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

未だ

2024-07-22 01:13:23 | 病気
HPVワクチンを男性に積極的に打つという話は全然でてきませんね
なぜなんでしょう
迷走神経反射が少なめの男性に打てばいいのに
菌を持ってるだろう男性が打てばいいのに

胆のう

2024-06-09 14:16:31 | 病気
昨年様子見だった「胆のう」が今年は再検査になって、
初CT、造影剤有でやってきました
ポリープと腺筋腫症、エコーでまた経過観察、となりました

なんで、また病名追加・・・

以前のMRI造影剤のこともあり、
CTの造影剤も懸念され、結果的には問題なくおわったけれど、
色々疲れました

こういう不安な気持ちはきっとわからないんだろうな

担当医との・・・

2024-03-15 17:32:47 | 病気
相性というのか、難しいものだなぁ~とまだまだ思う今日この頃

去年まで通院してた婦人科医が一番長かったけれど、
最後はなんか???な事が増えたし、
今から思うと、最初の手術のアフター処理というのかな、
腹腔鏡手術の傷がケロイドになったのが酷かったんですよね
当時も直後から言って、テープ治療をしたのだけれど、テープ痒くてダメでした
なのでアキラメました
体質のせいなのかなって思ってたけれど、一昨年の2回目も手術は執刀医は違う人だったけれど、
傷はほぼナシ
この差はなんなんだろう?

一昨年の手術前の蕁麻疹から通院している皮膚科の担当医は、
なんか治療に計画性がないというか・・・
昨夏、麻疹の感染増があったときに抗体検査を受けたいと言ったら「その年齢なら罹患してますよ」
罹患したか不安だったら抗体検査をしましょうって言うのは違うんですかね?

その2か月後、半年以上血液検査をしてないのでアレルギー検査しましょうって
2か月前の抗体検査の時に一緒に採ってもらえませんか?
採血担当の方は上手だから良いけれど・・・

そして今回も皮膚のパッチテスト来週やりませんかって
でも寒い時期にしかできない検査を急に言われても、予定は2ケ月くらい先まで決めてるんです
もっと前に、例えば1月に言ってくれれば、2月中にやることができたんですよね
今回やらないで、年末か来年の年明けに伸ばすのも、本人の判断って言うし
検査時期が限られるものを提案するのが遅いのに、
検査をするかしないか、時期を遅らせるのは本人の判断って言われても・・・

病院

2023-10-31 15:33:25 | 病気
ある記事が目に付きました
5年前の42歳時にポリープの術後にエコーで卵巣が腫れていて腫瘍があるかも、と言われ
大学病院を含めた複数の病院で診察と検査をしてもらうが、卵巣の腫れは何度も良性と言われる
悪化していく自覚症状
頼み込んで血液検査、MRI、腫瘍マーカー、頸癌検査、CT、胃、大腸内視鏡と検査をした半年後に、
4つ目の大学病院で体癌の検査をお願いしたところ、ようやく癌の診断が下りた
開腹手術後の病理検査で、体癌は卵巣からの転移癌

5年前でこんなことが起きるんだ・・・という感想
私の担当医も血液検査はあまりしてくれなくて、年イチで健康診断受けてるでしょ、みたいな感じ
婦人科的項目、ホルモン値、腫瘍マーカーなどをチェックしてくれることは最近ありませんでした
更年期症状?なこともあまり処置してくれなかったですね
服用しているホルモン剤、卵巣、癌検査のチェックがメインだったような
そして1月の再検査では出なかった癌が、7月の再検査では癌疑、9月癌確認
11月初期癌確定という結果ではあったけれど、色々モヤモヤしている部分はあります
腺がんだからしょうがないのか・・・
あとは型判定もしなかったですね
16型はマイナスとはでていたようだけれど、腺がんは16型ではナイともネット情報にはあったので、どうなんでしょう
そして最初の手術、円錐手術をすることにしたときには「当院でやります?」って言われてビックリ
親族で1年前に手術したモノが居ましたけれど、これだけ長く通院してきたのに急に他院へ?
悲しかったですね

深刻に考えすぎ?

2022-12-14 16:27:44 | 病気
全摘手術は担当医ではなかったため3か月ぶり位に担当医の診察だった
今までも年一くらい聞きやすい日があって、あとは聞きづらい感じなんですよね
良くないことですけれど・・・
でも、まぁ私が色々考えすぎなのかもしれない?
今後の検査の事を聞いたけれど、「上皮内癌だから数回検査して問題なければ終」と言うような事を言われて・・・
残念ながら不安感は減ることはなかったです
上皮内癌だけれど、腺がんだから不安なんですが、そこは深刻すぎに考えているのかもしれません
でもね~
自然治癒する人が大半なのに、扁平上皮癌のほうが多いのに、なぜ少ない悪い確率になるのか~
再検査の2年間も、私にできることはナイと言われ・・・
ハイリスク型を調べるところもあるようだけれど、16型だけ何回かマイナスって表記はあったけれど、
それ以上は調べず・・・
続けて再検査の時は、系列のクリニックのほうで再検査してもらって視点を変えてもらったけれど、
その時は問題なかったけれど、次の再検査で癌?っていうのがでたのが初期だったという不幸中の幸いですけれど、
世の中、腺がんの情報が悪すぎて、不安は減りません

前向きにいかなければならないのでしょうが・・・
未だ前を向くことが出来ずに居ます
頑張る目標もないし、16年それなりに色々頑張ってきたので疲れました・・・
特にここ1年は体調に気を遣う日々の中、その気持ちを理解してもらえないことばかり・・・
本心を語れる人も居なかった
不安を受け止めてくれる人も居なかった
孤独だな~と思うのでした
あぁ悲しい

何のために…

2022-10-11 12:49:03 | 病気
手術は何のために受けるのだろう…
楽しかった幸せな記憶より、辛い悲しい怒りの記憶ばかりの人生、
まだ続ける必要はあるのだろうか?
身近にいる人達から相変わらず無神経な言葉が出てきて、傷つく
私はその人達から言われコロナ禍に外出してお望みを叶えてきた
私は何もお願いもしていないのに、何故無神経な言葉を未だ受けなければならないのだろう
その人達は今更もう変わらないだろうし、
この先もその人達は身近にいる同じ人生なら続ける意味はあるのだろうか?
嘆き悲しむ姿を見せなければ、何の不安もなく過ごしていると思っているのだろうか

毎年受けていても

2022-09-22 23:23:47 | 病気
少々ショックなニュース記事
歌手の方が8月に亡くなっていて、どうやら2年前に頸癌腺がんステージ2だったそうです
婦人科にもこまめに通い、毎年頸癌検査を受けていたようです
まとめサイトみたいなので見たので、ご本人のTwitterを確認したわけではないのですが・・・
(Twitter登録してないので、あまり見れない)
首の腫瘍がベツモノなのか転移なのかとか、よくわからないけれど、
首や肺に転移があった、という情報も・・・
腺がんのステージ2から2年で・・・
ショック大きすぎ

こんな気持誰にもわからないだろうな
散々酷い事をしてくるのに、わかったフリしてくる人がいまして
その人から連絡くると数週間本当にむかつきます

さて、私の病理の結果は、上皮内腺がんがありました
なので再手術となりました
取り切れてはいるようなのですが、何しろ「腺がん」ですから・・・
扁平上皮だったら様子見だったかもしれないのにね
本当にツイテナイです





臨床診断とは

2022-09-07 05:47:34 | 病気
頸癌の腺がんである場合には、異形成である前癌状態はナイ、というのはわかってはいても、
臨床診断に「軽度異形成」って書いてあると、混乱しました
確定診断が出るまでの便宜的な病名らしいのだけれど、
腺がん疑いの人には、これは違うだろう~と思うのでした
私が理解できないだけ、なんだろうか

点数稼ぎ

2022-09-07 05:21:20 | 病気
昨年からの再検査続きの中で、友人に言われました
再検査になったことが無い人にはわからないのだろうけれど、
コロナ禍を言い訳に少し距離を置きたくなりました
AGCNOSの事は言ってないけれど、詳細言う気も失せましたね
術後に連絡がきたので報告したら「最近の結果が良くなかったから」って気にはしてくれてたようですけれど、
言い方には気を付けた方が良いなぁと思いました
私の身近に私より長期間、癌と関わる病院通いしている人もいない・・・

数々の問題行動も起さず迷惑かけず生きてきたのに、なんでこんな思いをしなくてはならないのだろう


退院

2022-09-06 06:43:00 | 病気
予定通り1泊2日で退院してきました
想定していた出血が止まらない、ということはなく、終わったようです
正確に言うと、手術終了1時間以内に担当医から説明を受けたので、
まだ麻酔で朦朧としていた部分もあって、大きな問題はなかった、という感じです
退院の朝に、もう一人の手術担当だった医師が来て、経過も問題ないだろうという感じでした

手術時間が実際どのくらいだったのかはわからないけれど、
手術着に着替えた頃から2時間後には病室に戻っていました
病室に戻ってから2時間は絶対安静で酸素吸入をされていました
手の甲の点滴針が相変わらず痛い~
点滴は18時頃で終わったけれど、念のためということで退院間際まで針は残す事になっているようで、
ある意味生理痛より痛かった
点滴している間は、気持ち悪いというかなんか色々調子が悪くて、
生理痛みたいなのもやってきてて、腰もお腹も微妙に・・・
MAXの生理痛とかじゃないから全然耐えられるんだけれど、
明日退院できるのかなって思った時間帯もありました
でも、点滴が終わって、夕食を食べて1/3位残したけれど、なんか元気になってきた
人間ってすごい(笑)
ただし、ほぼ寝てない。。。
前夜も3時間しか眠れてなくて、病室はナースステーション近かったから色々音も気になり、
救急車の音などもあって、その晩も3時間は眠れなかったですね

術前に麻酔科や口腔外科で???な医師と看護師がいましたが、
手術当日の麻酔担当なのかな、受付から担当してくれた方は、優しく接してくれて、安心できました

前夜の最終食事時間や当日の最終飲料の量など、当日問診票で記入があったので、
メモしておいたほうが良かったです
入院中はシャワーも禁止でした
夕食までの間に、荷物整理などしていた時に汗をかいてしまって、
体拭きシートはあったものの、髪のほうに汗をかいてしまったので、ベットリしてしまって気持ち悪かった

2008/1に体癌再検査となってからの14年
体癌のほうはホルモン剤で落ち着いて?2010年以降は再検査にならず
2013/5からagcnosが出始めて9年・・・
再検査など色々頑張ってきたんですけれど、今回の手術を「頑張れ」っていう人が居ました
本当思いやりのない人だなぁと思いました