goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

手作り作品

2020-05-18 16:00:37 | つれづれ
くれる人っていますよね・・・
喜ぶ人もいるかもしれないけれど、そうではない人もいる
嬉しい、作ってほしい、とも言ったこともないし、
使っている姿を見せたこともないのに、全然伝わらず、このご時世、とうとう来ましたマスク。
しかも内側ガーゼに茶色い染みが数点・・・
もう意味わからない
受け取る側の気持ちって考えないんですかね~
「いらない」ってハッキリ言ったほうがいいんですかね
言っても通じないことも多々あるので、言っても意味ない気もするし
自分に都合の悪いことは理解できないみたいだから

もう一人の通じない人からも連絡あって、
両者からダブルで重なると、ため息倍増~~~


電話

2020-05-06 04:11:36 | つれづれ
過去の仕事内容から、少々電話恐怖症気味なので、電話をかけることはほぼナイ私
機種変直後とかに間違えて発信してしまったら、即「間違えちゃった」ってメールいれるんですけれど・・・

最近、不在着信が入ってて、しばらく様子見(私のようにメールをいれてくるのかな?って待つ時間)していても無反応なので、
メールいれると「間違えた」って平然と返信してきました
しかもこの人、朝の7時ですよ着信してきたの~
二度と折り返すまい~
もう一人は夜でしたが、私に電話することなんてないんだから、
どうやったら発信につながるのかわからないんだけれど、
コチラも2回目の電話もメールもないので、性格的に多分間違えたんだろうって事で放置
この方、以前にも固定電話にかけてきて、意味のわからない留守録になっていたので、
何かパニクって緊急なのかと、かけてみたら、「電話かけてた?」と呑気に言いました
その時私は、身近で不幸があったばかり、だったので電話には尚更過敏になってました
後々、「あんな時に悪かった」と言ってたらしいけれど、なんか、ね~
そういう人、なんですよね多分。



吸水速乾

2020-04-29 23:50:19 | つれづれ
今回の具合が悪くなった時に、考えたこと。。。
「タオルの吸水速乾」
今までは綿100がひたすら好きだったけれど、
吸水速乾のタオルの用意も必要だな~と思ったのでした



空いてしまいました

2020-04-27 15:10:36 | つれづれ
空いてしまった期間、発熱2回、癌検査などがありました
発熱2回目によって、癌検査の結果は聞きに行けていません
当日にキャンセル電話したところ受付の人が優しく(笑)
癌検査の結果次第で、次回の日にちを決めたいといったところ、
内容?確認してくれて、1か月後でも大丈夫だということでGW明けの予約をしてあるので、
それまでは発熱をしないよう、徒歩圏の外出のみ、で生活中・・・

こんな緊急事態宣言発令直前に、発熱しました
最初は首コリかなぁと磁気ネックレスすれども、全く良くならず、
今まで腫れたところのないリンパ(耳の後ろ、髪の生え際)辺りで、二日目には髪を洗えない状態になり、
夜中に発熱、アサイチで耳鼻科に受診していいか確認してから行ったものの、
受付の人はそんなに、だけれど、先生は完全防備の上、手を伸ばし切ったままで耳と喉をカメラで見て、
耳内は異常なく、喉は少し赤い、解熱剤飲んで5日間外に出ないように、とのこと
完全に疑われてた・・・
まぁしょうがないけれど、腫れてるリンパさえ見てもくれないのは、不満でした
解熱剤飲めば熱は下がるけれど、切れると上がる・・・
耳鼻科休みの、腫れてから5日目の早朝、オデコに赤いブツブツ、ツブツブ現る
そういえば前日からピリピリはしていた
薬の服用は、4日目だから薬疹にしては遅いような?
薬剤師に電話してみるものの、役には立たず、赤いブツブツ広がってくるので、
年末に行ったクリニックは皮膚科と耳鼻科があるので昼前に電話してから受診
耳鼻科医は見るなり、皮膚科案件となり、皮膚科へ
皮膚科医は前回の先生で、
前と同じ感じですね~の第一声
そしてマスクのみの姿で、皮膚の様子を近づいて見てくれる(泣)
抗菌剤と血液検査をして、週明け月曜に来院するよう言われて帰宅
そのあとが悲惨。。。熱と症状と闘いながら、某人によるストレスを受けて、詳細省略(笑)
血液検査の結果、細菌感染の数値、白血球と炎症反応が増加でもあり、
コロナではナイでしょう、でも100%とは言えないですけれど、ということで、多少安心・・・
蜂窩織炎と丹毒のミックスだったようです
大変ツライでございました
救いのクリニックがその後臨時休院に入ってしまったので、日々おとなしく過ごすようにしてます
調べると、ウイルスと細菌に同時にかかることはないようなんだけれど、
細菌性肺炎と診断されたのに、コロナ陽性だったという人がいるのを数日前に知り、
それはどうして?と思っているのでした
肺炎じゃないから私は大丈夫だよね?と思いつつ過ごしてます
呼吸は苦しくないし、味覚も嗅覚もあると思うし、熱も出てない

と、まぁ今年もツイテナイのでありました






病気の話

2019-11-20 21:16:06 | つれづれ
身近に「家族なんだから」アピールする人がいるけれど、
その人たちほど自己中な人はいないと思う
そう思う私は心が狭いのか?
病気との闘いを続けている中で、正直、人の病気の話は聞きたくない。。。
私が病気の話をしないのだから、しないようにしようとは思わないらしくて
見た目は元気そうでも、内面的には色々あるんです
察することを求める私がイケナイ?

今月も不正出血の量が今までの中では毎日連続で今まで以上に多くて、
幸い生理ほどのことにはなっていないけれど、良い現象ではナイので、
そのせいで今年が検査多かったし、でも原因不明
年明け通院予定日を早めようか悩んでいたところです
幸い、今日少し少なくなったから様子見続けようかな。。。


病院選び

2019-10-31 06:26:17 | つれづれ
なかなか、相変わらず難しいですね
婦人科は他院に変えることは色々な意味で難しいけれど、
他の科は、薬や血液検査など共用してほしいと思って、皮膚科と眼科は婦人科と同じ病院内で通っていたけれど、
あまり~でしたね
で、皮膚科も眼科も放置(笑)
しかし今月は、夏に造影剤アレルギーが軽くでたのをキッカケに・・・
40過ぎてから、湿疹や紫外線アレルギー?光線過敏症?なんかが増えてきて、
体質の変化というか~
数年前にアトピーは否定されたという結果のみで原因わからず、
金属アレルギーを疑ってみたり、色々でした
金属アレルギーの検査もパッチテストではなく血液検査が良いと思ったけれど、
血液検査でわかるハズがない、って書かれてたり。。。
でも、パッチテストって検査対象以外の場所の粘着が貼りっぱなしなのが痒くなりそう。
自費のところが多いし、皮膚科も形成に力入れてるところが多いし、
ナカナカ難しいでございます
で、新規に二つ行ってみたのですが~
ヒトツは完全にイマイチ(笑)
もうヒトツは通院続けてみようかな。。。
あともうひと検査受けたいけれど、この病院がナカナカ決められない
そして、相変わらず3~4時間の睡眠の繰り返し



金木犀

2019-10-27 13:57:00 | つれづれ
今月に入って、ようやく匂いを探知
いつも自宅近所で感じている金木犀は、今年の天候でスッカスカな感じになっていて、
咲いているのも少し。
ということで、見かけた匂いの良かった金木犀パシャリ
ひとつは、もう2年使ってる道なのに、今年初めて気づいた
今まで金木犀の時期には通っていなかったのか?

相変わらずの睡眠不足

2019-10-07 01:27:55 | つれづれ
爆睡できず、夢多くの浅い眠りで数時間毎目が覚める
寝付けない日も多く、悪循環の日々

9月上旬の台風で、秋を感じる?百日紅と金木犀の花がやられてしまったのか
咲いているのを見ていない。。。

夜風に紛れて、タバコの煙が漂ってくるが秋の風物詩で不愉快~
南側の隣人は室内廊下であるこのマンションのドアを開けているので、
煙が廊下中に充満して大迷惑
窓から漂ってくるのも南側かと思いつつ、今日は北風なので違うほうから。
本当に喫煙者って大迷惑~



熟睡

2019-10-01 04:20:40 | つれづれ
今年は爆睡することが減ってきている感じがする
たまには眠れる日もあるけれど、数時間で目覚めてしまい、朝まで起きてる感じ
体の痛みも年々増えるし、移動するし、困ったものですね~