goo blog サービス終了のお知らせ 

ちひろのツブヤキ

チョコ腹腔鏡手術→再発→内膜増殖症単純型→再漢方&抵抗感あるホルモン剤始→AGCNOS→円錐手術→腺がん→全摘→初期癌

医師にとっては

2022-08-24 04:12:45 | 病気
病気のことは日常的なのでしょうが、
コチラは色々・・・不安なのであります
「やってみないとわからない」的な事が多く回答されるし、
「気になる」と言われた点については、渡された手術説明に書いてある以上の事になるのか、
と不安になり聞いたら・・・なんか・・・ツメタイ回答でした
とても悲しかったです
このご時世、具体的に言えないのかもしれないし、
前回の手術の時、想定以上に状態が悪かったから、という前例からなのかもしれないけれど、
癌かもしれないと言われている状況でありますので、
コチラも冷静であるようで、冷静ではないのであります
「何か聞きたいことはありますか」はなんか義務的に感じる今日この頃です


今夜も1時間ほどで目が覚めてしまいました

日々

2022-08-19 15:48:51 | 病気
不安は増せども、毎日確実に過ぎていく・・・
年始のコルポスコピー検査では悪性像ナシ、だったのになぁ
GWにストレスあったから、かな
今回は、腺がん(上皮内癌)疑、再生異型(非腫瘍性変化)を完全否定も難しい
というグレーゾーン
軽度or中等度異形成で手術したら、1a期だったとか、病理の結果3or4だったとか、
そんなブログも見てしまい、もしかしたら???と、
その方たちとは比べものにならないのに不安が増す
親友にだけメールしたけれど、ちょっと冷たい反応だったのが

(親友は術前にメールをくれて、頑張れとも言わずにいてくれたのでうれしかった)
夜は相変わらず眠れない、夜明けで眠れていたのが、どんどん遅くなっていく
お腹もなんか痛い気がする(笑)
想像以上にメンタル

現実

2022-08-11 10:55:42 | 病気
コルポ続きで覚悟はしていた、とはいえ。。。
円錐手術後の出血の心配をされているので不安増なのは、かなりショックであり・・・
ここ最近のコルポでは出血は止まっていたのに、
そういうこととは関係ないのかな?
腫瘍マーカは高値をだしていないけれど、病理の結果次第では再手術と言われてる
これは腺がんが絡んでいるせい、なのかな
1月に受けた系列病院での医師からの所見は軽い異形成だったけれど、
結果的には炎症で、担当医に「軽い異形成って言われたんですけれど」と言ったけれど、
炎症結果です、的な反応だったんで多少安心していたんですけれどね
本院ではなく、系列のクリニックに行ったことにより、
検査医師の技術により、適切に採取されていないこともあるのか?
とは思ったりもして。。。
今回の結果で円錐手術をしたほうがいいと思うが、他の病院でやってもいいですよ
的な事も言われたし、
なんか少し・・・
MRIの結果で、また何か言われるのかな

6回目コルポスコピー検査

2022-07-07 20:03:27 | 病気
検査予約時刻より、20分以上前につき、心と汗を落ち着かせようとしていたものの、
トイレに行っただけですぐ呼ばれた
検査室は冷房強めで助かったけれど、やはり何やら勝手に汗がでていた
コルポスコピー検査の前に内膜の細胞診を担当医から追加されている、
ということで、それが今日はとてもつらかった
終わってるハズなのに、まだお腹が痛くて、コルポスコピー検査のほうがまだラクだったような?
男性医師の検査は2回目。
男性医師のほうが優しめ、かな?
検査後の注意事項などの時にも、まだ少々落ち着きのない私に
「大丈夫ですか?」と聞いてくれて
「何度やっても慣れない検査でスミマセン」というと
「ツライほうの検査だと思いますから、当然ですよ」
そんなような事を言ってくれて、涙でそうだった

体調

2022-03-22 05:30:48 | 病気
2019年は、まだまだ不正出血との闘いでした
夏場にジエノゲストの服用を止めたのは、なんでだったんだろう?
確認しなきゃ
1月2月と気の進まない人たちに久々に会ったんですけれどね
この間また久しぶりに会ったら、その時の記憶がないらしくて、
何のために気が進まないのに会ったのやら。。。
秋にとても心穏やか、開放される事柄があってとても癒されたのに、
12月半ばに腕の痛みが増えてからは、散々でした
初めて、歯がガチガチするほどの悪寒戦慄を経験したのでした

2020年の前半は不正出血でした
夏は少し減り、秋からはまた増えつつでした
春にはまた高熱をだして、これは少々危機感を感じ
救急安心センターのお世話になりました

2021年は不正出血はかなり減ってきました
花粉は目がきつく、微熱感と微熱の日が増え、
コロナ禍ということもありますます出不精になりました
夏頃からは特に体調が悪く、その中で色々あって過去の嫌な記憶が蘇り、
10月までは数時間の外出でも非常に疲れる日々でした
コルポスコピーも年に2回も受けるという悲しい年でもありました

2022年はまず、花粉対策で市販の飲み薬を久しぶりに服用
2015年頃まではタリオンを服用
その頃の湿疹で花粉時期以外にも2年程毎日服用していたら、
肝機能をやられました
ジエノゲストを飲み始めてから、体重が増えることは担当医に相談していたものの、
健康診断はスルーしていた時期で、血液検査はどの担当医からも受けていない時期でした
薬剤師からも何も言われない日々でした
消化器科で脂肪肝と判断され、1年ほどジエノゲストも服用できず体重を落として、
肝機能が通常値に戻って2016年からジエノゲスト再服用となり、
年々体重増加でMAXになってるけれど、肝機能は正常値、であります
なぜ?
ジエノゲスト出してもらってる薬剤師に昨年末に確認してから、市販薬アレグラ購入して
飲む前にネットで検索したら、聞いてない注意事項があって、
年始早々、薬剤師不信という始まりでした
年末年始に気を抜いた方々の感染増で、年始に行こうとしていた眼科にいけず
今年も花粉で目が一気に酷くなり、目頭だけでなく瞼も腫れました
ステロイド入で良くなりました
最近は、鼻と喉の接点が痒くなり始めてきました
出かけない&空気清浄機&加湿しまくり、なのに・・・

確率の少ないほう

2022-01-24 20:57:48 | 病気
何故、確率の低いほうになることが多いのだろう
もちろん、婦人科に通い詰めることもそうだけれど、
異形内膜症単純型にも複数回判定され、
今回も9割の扁平上皮ではなく1割の腺がんのほう
5回再検査という名の精密検査ですべてAGCなので腺がんのほうだし、
線がんの子宮頸がんは情報量も少ない
見つけにく、判断しづらい、あまり良くない情報ばかり。。。
コルポスコピーで圧迫止血するほど、悪そうな所見を取ることによって、
組織修復されることが狙いでもあるようで?
だから続けてAGCNOSと診断されたのは、修復できなかった、ということなんでしょうね
一般的に、2年間に4回半年ごとのパンチ生検を反復すると、
軽度異形成の70%、中等度異形成の50%は治る、という記事もあった


5回目コルポスコピー検査

2022-01-19 14:56:04 | 病気
2回続けて膣部3aだったからか、系列のクリニックにてコルポスコピー検査予約
所見を言える当たりは、やはり経験値なのか、キャリア感ある先生でした
検査自体は今までで一番つらくない方だったけれど、
キツイことに変わりはないので次回はナイことを願いたいけれど
そういう所見ではなさそうでした
炎症の状態は忘れちゃったけれど、軽い異形成はある感じとのこと、
詳細は2週間後に担当医から
軽い異形成以上だったら、どうしませう

四ヶ月ぶりに

2021-12-04 18:04:07 | 病気
少量の出血あり
ここ1週間ほど胸の張りがあったあとなので、そっちのせい?
それとも頸癌のほう?
些細な事で不安が募る

かれこれもう15年になる通院歴
それを知ってて、自分の体調でパニックになってる人が
「不正出血あると、状態悪いってことだよね」そんなような事を言ってきた事があって
通院歴ある人によく言えるものだ・・・
相手の状態とか考えずに、本当に
それなのに「心配」とか平気で言える当たり、本当に全てが不一致