goo blog サービス終了のお知らせ 

すずめ「チー」の写真集 - Blog

すずめ「チー」の5年間の記録を日記、写真で紹介しています。ホームページ「すずめ写真集(検索で)」も公開しています。

チー、ただいま譜面台の上 ー 10(チーの体調が悪く、体をふくらませている)

2007-08-13 06:22:45 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。



2004年5月13日(木) チーの体調が悪い。体をふくらませている。餌を食べようとするが喉を通すことができない。水もほとんど飲まない。

これまで、トマトが大好きだったはずなのに一口も口にしない。食べるのは水分補給に、りんごだけ。

空腹を何とかするために、部屋中を探し回っている。外で生きているすずめの姿そのもの。これまでになかった姿だ。

今までの餌を飲み込めないと知ってか、餌場以外を探している。しかし、かなり空腹になってくると、やむなく今までの餌の内、粟玉を拾い、食べている。

麻の実もなんとか食べている。鳴き声はほとんどない。寝る前の挨拶だけだ。

原因はどうも風邪のようだ。自分も風邪を引き、かすれ声の状態である。

チーは喉を詰まらせているため、声も出せず、水、餌も思うように通すことができず、食べようとするが、戻してしまう。

これまでに、風邪を引き、声が出なかったことはあるが、餌が喉を通せないのは今回が初めてである。

寝る直前の水浴び後の対応が良くなかったようだ。

今日は一日餌探しで終わってしまった。

夜のチーのサーモスタット付きのカーペットの上に置いてある寝場所の温度が気になり、温度計を置くことにした。カーペットは当分オンにしたままにする。









にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。







チー、ただいま譜面台の上 ー 9(チーも、まだ完全ではないが、だいぶ元気になってきた)

2007-08-12 06:35:40 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。


2004年3月28日(日) 朝5時に起きる。

コンピューターを起動させようとしたが、やはりダメ。

ふたを開け内部を確認、念のため電池を取り出し、再度ケースに入れたところ、起動し始めた。驚きである。

チーも、まだ完全ではないが、だいぶ元気になってきた。

今日は、20度近くまで気温が上がり、風もなく天気は良かったが、チーの状態が心配だったので、買い出しはチーが寝た後、8時頃出かけた。








* 2007.8.12 昨日は猛暑のなめ、午後、室温がどんどん上がり、33度を記録。

これまで南のベランダ側の窓は全開、北のチー達の寝室用和室の窓も1/3程開け、何とか過ごしてして来たが、昨日はダメ! 

北の玄関ドアも少し開け、対応しようとしたが限界と分かる。

我が家は7階、最上階にあるため、日中、天井が太陽の熱で熱せられ、おまけに夕方からは無風状態になり、中央部屋、北和室の気温がどんどん上がる。

扇風機2台をフル活用しても対応できず、ドアは夜も少し開けたまま、北の和室にはエアコンを入れ、チー、アンを寝かせる。自分も北和室で寝る。

おかげで、夜一回も起きることなく明け方までグッスリ!

昨日は、人間同様、Macのディスプレイも今まで経験したことのない状態になる。(昨年までは5月になるとエアコンを入れていた為、分からなかった。)

ボタンを押し、起動すると間もなく、スリープ状態になってしまう。一昨日も同じ現象が起き、「具合が悪くなってきたのかな?」とは思っていたのだが・・・。

スクリーンセーバーは「機動しない」に設定してある。また、スリープの設定も「しない」に設定してある。

しばらくして、ディスプレイが自分で、激しい熱から自分の身を守るため行動していたことが分かった。

急いで小型の扇風機を下の写真のように吊すと、いつものように正常に動き始めた。めでたしめでたし!


* 昨日、gooのアクセス解析を調べて分かったのだが、「MIDIダウンロード専用ページ」にドイツ語圏からの訪問者が居ることが分かった。Humperdink, Engelbert  "Sandman's Song" from "Haensel und Gretel" を聴いてくれたらしい。





にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。








チー、ただいま譜面台の上 ー 8(帰宅しても、いつもの元気なチーの声が聞こえてこない)

2007-08-11 06:15:39 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。。



2004年3月27日(土) 午前11時半頃、買い出しに出かける。

花粉症か風邪か判別が付かないが、体調が良くない。

帰宅しても、いつもの元気なチーの声が聞こえてこない。アンの声も聞こえてこない。

少し気にはなったが、2時だから、昼寝でもしているのだろうと思い、買ったものを冷蔵庫の中に入れ、着替えをして、チーの様子を見ると、椅子の上で、少し体をふくらませ、元気のない姿で居た。

声をかけても、声が出ない様子。口を開け、ゼーゼーしている。何か食べ、のどに詰まらせたようだ。

「水を飲みな。」と言ったら一口自分で水入れから水を飲んだがゼーゼーは治らない。

これは大変と思ったが、焦ってはダメと思い、とにかく部屋を寒くならないように、静かに見守ることにした。

りんごは良いだろうと思い食べさせた。餌もいつもの通り食べた。

原因は分からないが、声が出ない。ゼーゼーは時間と共に少しなくなったが、要注意の状態だ。

餌はいつもの通りよく食べる。しかし、水はあまり飲まないようなので、りんごを数回あげた。

5時にいつもの通り寝かせたが、寝る前の元気な大きな挨拶の声がない。少しだけ肩で「チチ」と鳴いたので、とにかく、元気を回復させるのが第一と思い、いつもの通り寝かせる。

チーはどんな状況でも、食べることは忘れない。チーが今まで生きてこれたのもこのど根性のおかげだ。

チーは体は小さいが、根性は人間以上にすごい。

今日、コンピューターがボタンを押しても起動しない。今までに一度も経験したことがない。チーを寝かせてから色々やってみたがダメ。

とにかく、チーの健康を取り戻すのが先と考え、それに対応するため12時に寝る。

*チーは風邪のため、体調を悪くしてしまった。かなり気は使っていたつもりだったが・・・。小鳥にとっても風邪は大敵である。









にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。







チー、ただいま譜面台の上 ー 7(朝、チーを起こしたが体調が悪い様子)

2007-08-10 05:56:53 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



2004年2月15日(日) 予報通り、午前中から大荒れに荒れる。

太陽は出ているのだが、雪が大台風並みの風に飛ばされてくる。風は、郡山に来て初めての強さだ。

これまで台風が来ても、大丈夫だった目張りも、役に立たない。ビュービュー音を立てて家に入り込んで来る。

ベランダの植木もすべて飛ばされてしまうような勢いだった。あまりの風のすごさに、チーも驚いていた。

2004年2月23日(月) 朝、チーを起こしたが体調が悪い様子。

体をふくらませていたので心配だったが、しばらくして、いつもの元気な姿に戻り安心する。

昨夜、チー・アンの寝室用かごの下に敷いてあるカーペットの温度調整を最低にしたためかも知れない。

午前11時半、雪混じりの強風の中、血圧の薬が切れていたので、病院へ自転車で出かける。患者が自分以外一人しかおらず、10分ほどで薬が出る。









にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。





チー、ただいま譜面台の上 ー 6(チーがお腹や、肩のところで遊んでいた)

2007-08-09 06:25:06 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。





2004年1月26日(月) 午後、自転車で買い物に出かける。

いつもの自転車道路を通り、阿武隈川へ向かったが、雪がほとんど解けないで残っており、歩きでも不可能の状態だったので、引き返し、市街からヨーク・ベニマル(スーパーマーケット)へ向かった。でも道路が所々、アイスバーンになっており、1/3は歩くことになった。

今日は午前10時頃から12時近くまで、ベッドの上でうたた寝をする。テレビはつけたまま。

チーがお腹や、肩のところで遊んでいた。

チーは僕の気持や言葉が分かる。僕もチーの気持ちや言葉が分かる。

僕がチーに話しかけると、ジッと聞いていて返事をする。チーも僕に話しかけ、僕もそれに答える。

餌を食べる時以外、時々遊びに出かけるが、ほとんど僕の近くから離れない。肩や腕にいるか、僕の足元で遊んでいる。

僕が居る時は、ほとんど鳴かない。時々、嬉しそうに小さな声で、人間が鼻歌を歌うように歌っている。

自分にとって、今が一番幸せなのかも知れない。

チーは生きることに関しては驚くほどたくましい。また、愛情に関しても、たとえ自分より体が大きな相手でも、死を前にしてでも相手に向かって行く。どんなことがあっても、僕から離れないと心に決めているようだ。僕もチーと同じ。

チーと共に生きるために早期退職を決めた。間違っていなかったと思う。









にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。







チー、ただいま譜面台の上 ー 5(夕方6時頃大地震がある)

2007-08-08 06:29:11 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



2004年1月23日(金) 朝、ブラインドを開けてびっくり。ベランダが植木と共にすべて雪で覆われている。こんな雪は初めてだ。

午後、水道代と部屋代を支払いに行ったが、管理人もビックリしていた。

太陽は数分顔を見せたが、外は一日中どんよりしており、雪が降り続き、最高気温も1度。

夕方6時頃大地震がある。初め縦に揺れ、直ぐに横揺れが始まり、家具類がガタガタ音を立て始める。台所のテレビが落ちそうになるのを手で押さえて防ぐのが精一杯であった。

我が家の被害は南和室の額縁が1枚落ち、ガラスが割れ、ドイツのロマンティック街道のローテンブルグで手に入れたクリスマス用の回り灯籠を、昨年の地震に続いて2回落とし、壊してしまう。

前回は修理がきいたが、今回は天使の腕の部分の破片が見つからず、修復困難。後日、自分で紛失した部分を作って修復しよう。

(「5時に来る」と言ったのだが)9時頃管理人が部屋代の釣り銭を届けに来る。

地震で6,7階がかなり揺れ、石油ストーブは自動ストップ、エレベーターもストップしたらしい。我が家の被害は2つ、それ以外は何とか無事だった。後日、飾り棚の人形の置く位置をかえることにする。

地震情報では、震源地は福島県沖、郡山は震度3とのことだったが、今住んでいる建物は1階部分が駐車場で吹き抜けになっており、7階の建物をたった8本の柱だけで支えている。

500メートル離れた新幹線が通過しただけで、室内の鉢類が大きく動き、震度1の揺れを見せる。相模大野では14階に住んでいたが、公団住宅だけあって震度4でも、「あ、地震だ。」と感じる程度だった。

雪はまだ降り続いていた。




私はこれまで、自然界で怪我をした「すずめ」、体の弱った「小鳥」を見たことがない。怪我した鳥、弱った鳥は直ぐカラスに襲われてしまうからだと思う。だから、小鳥はたとえ体が弱っていても、「元気」を装う。「体が弱る」、すなわちそれは「死」を意味する。



昨年のことになるが、寒い冬、いつもの通り、阿武隈自転車道路を自転車で走っていた。たくさんのカラスがいつもとは違う鳴き声で一カ所めざして集まって来た。見ると1羽のカモがカラスの餌食になっていた。場所は川の中州、すでにカモは食べ尽くされていた。自分は何もできず、ただ呆然と見ているだけだった。

いつもは、カラス、カモ共、何事もなく共存しているのに・・・。冬の餌にありつけない時期、厳しい世界だ。





にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。








チー、ただいま譜面台の上 ー 4(朝、外を見ると、家々の屋根が雪に覆われていた)

2007-08-07 06:31:13 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



2004年1月14日(水) 朝、外を見ると、家々の屋根が雪に覆われていた。

道は凍っているようだ。車が通るとパリパリ音がしている。チュンの水(ベランダにあるチュン達のお墓の水)もすっかり凍っている。

太陽は一日中出ているが、風が風速20メートルと大型台風並にビュウービュウー吹いている。換気扇から風が入り込むため外も内も、戸がガタガタ音をたてている。家全体が動いている感じだ。

風の音には慣れたとは言え、今日のは凄すぎて、チーも驚いている。明日まで続くらしい。

2時半頃、突然、チーが水浴びを始め、コンピューターを一時中断する。水浴び後、チーの体をティッシュで包み水気を拭き取り、保温してやらなければならないからだ。

2004年1月22日(木) 明日は記録的な寒波が福島県にも押し寄せ、大雪になるとのこと。

買い物から帰宅後、急いでベランダの植木に覆いをする。

すでに強い風が吹き始めていた。夜になり、気温がどんどん下がり、マイナス5度を記録。エアコンも室温20度をキープするのがやっと。

でも、クロも自分もこの室温に順応してきている。



チーの足の爪は時々、切ってやらなければならない。自然界で生きている「すずめ」はその必要はない。マッチ棒より細い足の指の、その先にある爪を切る。自分の体調と、心の準備が必要である。もし、失敗をしたら、爪ではなく指を切断してしまうからだ。失敗は許されない。2~3日前から体調の整え、心の準備をし、「いざ、出陣」となる。老眼の目で実行するのである。まず、チーの右足の指を固定し、素早く切って行く。切りすぎはダメ!ご存じのように爪にも血管が通っている。1分以内で終了しないと、チーの足に負担がかかって、爪を切った後、人間がしびれを切らした状態と同じになり、「ヨタヨタ」と座り込んでしまう。チーも分かっていて、爪を切る時は、あまり足を動かさないようにしている。でも、油断は禁物である。



今日の日記に登場しているすずめ「チュン」の爪は切ってやることができなかった。「もし、失敗したら・・・」の気持ちが先に立って、切ることができなかったのである。そのため、チュンの爪は伸び、曲がって丸まり、歩行困難な状態になってしまった。このことがあって、チュンの爪は切ることにしたのである。






にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。







チー、ただいま譜面台の上 ー 3(チーが風邪を引き、声も出せない)

2007-08-06 07:15:52 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。




2004年1月9日(金) 昨日の風はおさまり、太陽も出てくれた。でも日中の気温は4度。

4、5日前、チーが風邪を引き、声も出せずに体をふくらませて、元気がなかったが、昨日、今日と元気を取り戻し、以前のように大きな声を張り上げていた。

回復しても、しばらく声が全然出せなかった。全く人間と同じ。

「歌を忘れたカナリヤ」の歌を思い出していたが、カナリヤはきっと風邪を引いていたのだと思う。




チーの右足小指2本の内、1本は前に述べたように、ミルワームを多く食べ、肝臓を悪くし、壊死し、失ってしまった。



もう1本は、皮膚だけ付いていて、垂れ下がった状態だった。獣医さんによって、はさみで切ってもらった。



数日間、痛そうな表情で、足をかばうようにして、餌・水を取っていた。食事管理をしっかりしていなかった自分を叱ると同時に、チーに「ごめん!」と謝った。



にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。







チー、ただいま譜面台の上 ー 2(このところ、チーが人間と同じに見えてくる)

2007-08-05 01:28:49 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。



2003年12月9日(火) チー、すっかり部屋に慣れる。すべて自分の居場所と分かったようだ。

2003年12月10日(水) 朝の気温がマイナス2度。安達太良山はもうすっかり雪景色。チーは台所入口付近で飛行訓練をし、一日を過ごしている。おかげで台所入口は糞だらけ。

2003年12月13日(土) 朝の気温は4度、朝から太陽が姿を現す。でも、チー達を起こし、餌をあげ、北和室で両親と姉に線香をあげ、ホッとしてベッドで横になったところ、8時半から11時まで寝てしまった。夢を見た。

チー達のことが心配になり、11時で起きた。みんなと一緒に昼食を取り、その後、クロが寝ているところを撫でながら、後ろ足の爪を2本切る。少しずつ切ってやることにする。動物病院へは行かなくて済みそう。

2003年12月19日(金) このところ、チーが人間と同じに見えてくる。全く自分と同じ存在である。

「生きている」とは「存在する」ことである。「存在する」ことには体が小さい、大きいは全く関係がない。

また、人間の言葉も全く影響しない。存在する者同士に共通する神から与えられた言葉がある。すべてに伝わる言葉がある。

チーも私も、アンもクロも、そしてチュンも、チビも、ピピもピーも、ミミもミーも、リーも、父、母、姉、兄、祖母、すべての先祖達も、永遠に存在する。死はその一過程にすぎない。




この譜面台はウィーンで購入したのですが、「チー」に占領されてしまいました。このため、私が実際に使っているのは、2~3千円の折りたたみ式のものです。



私が部屋に居ない時は、水浴びをした後、この譜面台の譜面を置く場所(ハンカチが敷いてある)でジッとして、体が乾くまで居るようです。私が居る時は勿論、私と一緒にお昼寝です。





にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。









チー、ただいま譜面台の上 ー 1(チー、今日は朝から、前と同じく自分で餌・水を摂る)

2007-08-04 07:07:23 | チーの記録

*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。

*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。




2003年12月7日(日) チー、今日は朝から、前と同じく自分で餌・水を摂る。

午後、僕がアンの相手をし、テーブルに居た関係で、ようやく日中でも(寝る直前にはいつもの通りテーブルにやって来た)前のようにテーブルに来るようになった。

しかし、アンはケージの中、競争相手が居ないと寂しいようで、何か「勝手が違う」と言った感じである。

アンとチーは喧嘩をしながらも、やはり仲間なのである。

自分もアンがケージに居ることに、すまなさを感じると同時に、寂しさも感じている。

できるだけ早くアンを出してあげる方法を考える。

しかし、チーを死なせることはできない。もう、一緒に部屋に放すことはできない。

今年初めての雪が降る。北海道、日本海側ではかなり雪が降っているようである。




チーの右足の指は2本だけ、幼い時、ミルワームをたくさん食べ、肝臓を悪くし、細い2本の指を壊死させたしまいました。それ以来、我が家ではミルワームは禁止、代わりに、獣医さんの教えで老犬用のドッグフードをミキサーに粗めにかけ与えています。また、毎日、肝臓の薬を飲み水に加え、飲ませていました。



2本指でも、チーはめげない。本当に「がんばり屋さん」です。





にほんブログ村 トラコミュ 鳥へ

にほんブログ村 トラコミュ オカメインコへオカメインコ

にほんブログ村 トラコミュ 日々うさうさへ日々うさうさ








                       

       



赤ちゃんすずめ「チー」

赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife

映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。


若く元気なすずめ「チー」

若く元気なすずめ「チー」ClipLife

この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。


すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。