すずめ「チー」の写真集 - Blog

すずめ「チー」の5年間の記録を日記、写真で紹介しています。ホームページ「すずめ写真集(検索で)」も公開しています。

2009.05.18 母の死について! ー 212

2009-05-18 22:06:54 | チーの写真



「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。


*文章は「チーの過去日記」を紹介しています。「ホームページ1」の日記を少しずつ紹介しています。

*「チー」についてのメモも、少しずつ紹介しています。






2004年6月26日(土)
朝4時過ぎ、いっちゃんの元気な声が聞こえる。ホッとする。今日、午前、ヨドバシカメラへ行き、チー用のアルバムを探す。一冊だけ、すてきなアルバムを見つける。

2004年6月30日(水)
朝4時10分、いっちゃんの元気な声で目を覚ます。チーの写真集を仕上げる。宅配で、チーのDVD編集用HDD&DVDレコーダーが届く。




               
           「レビン」のブログへジャンプします。

              

       夢二君(旧名「猫ちゃん、レビン」特集(2月14日)はこちらです。

        Tさんからの「夢二君」の近況報告(2月4日)はこちらです。

               


「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。

Sparrow Chie's Photo Album すずめ「チー」のアルバムができました。

*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログでも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しています。






2006年2月10日(金)
チーの写真を整理し、DVD編集終了後、一部、日課に加えられたものがある。朝、起きると直ぐにチーの桐小箱の左横のろうそくに火を灯し、右横に置いてある花びんの水を取り替え、朝の祈りをする。チー、アンを起こす前に、南部屋の中央の大型テレビにチーのDVD(雛から成長するまで3時間編集)を映し、右耳にチーのMDのイヤフォンを付ける。




午後2時から3時間の間、約30分間はチーの昼寝タイムなので、DVD、MDも2時から3時まではストップ。2時過ぎまで外出する時はDVDは消すことにしている。夕方、アンを寝かせ、チーを就寝用ケージに入れる前にDVDを消し、チーを寝かせてからは、テーブルの上を整理し、チーの桐小箱の横にろうそくと花びんをセットし、チーと一緒に夕べの祈りをし、MDを止める。それ以外は以前と同じ日課を過ごしている。これからも変わりはない。2005年5月23日にホームページを開く予定だったが、2年がかりになってしまった。これからもチーと共に生きる。チーとの約束だから・・・。




   主の祈り

天にまします我らの父よ
願わくは御名をあがめさせたまえ。
御国(みくに)を来らせたまえ。
御意(みこころ)の天になるごとく地にもなさせたまえ。
我らの日用(にちよう)の糧(かて)を今日も与えたまえ。
我らに罪をおかす者を我らが許すごとく
我らの罪をも許したまえ。
我らを試みにあわせず悪より救い出したまえ。
国と力と栄えとは限りなく汝のものなればなり。

チーと共に、ア-メン


--------------------------------------------------------------

チーについてのメモ チーを僕の記憶から消え去らせないために

*母の死について~母は1973年(昭和53年)7月10日午後10時45分、子宮癌のため70歳で他界した。その1年程前に福島医大に入院していた。その時は、まだ母も元気で、私もこの頃、2週間に1度、日曜日を利用し、福島の病院へ見舞いに行っていた。さすがに、月曜日は疲れていた。母は同じ病室の人に、私のことを楽しそうに話をしていた。その頃、私はまだ外国へは1度も行ったことがなく、アメリカへ行くのが夢で、母に、「その内、アメリカへ行くからね。」と話すと、「頑張りな。」と、変な話で、私が病人の母に励まされて帰って来ると言う状態だった。父の話だと、福島医大で手術をし、退院はしたが、「もし、再発すれば、半年しかもたない。」と言われていたとのこと。半年後再発し、郡山市内の病院へ入院した。行く度に悪くなるのが分かった。点滴が大変だったようだ。毎日数回、針を血管の中に入れ、その間、じっとしていなければならない。私も以前、新潟の赤倉で春スキーをしていて、うしろから体当たりされ、転倒し、胸部を打ち、左肺に血液がたまり、2週間ほど入院したことがある。治療後点滴を受け、私の左腕(私の右腕は血管が細いらしく、針をうつのに、どの看護婦も左腕を選んでいた。)は、青黒くなっていた。母の腕は、入院してからしばらくして、針を刺す場所がなくなってしまい、足から点滴を受けていた。ある時、母は苦しそうに小さな声で、私に、「もう、針を刺す場所がなくなってしまったんだ。しょうがないから、足を切開し、血管を出し、そこに針を入れてもらっているんだ。針を刺すのに2時間もかかってしまう。」とささやいていた。そして、あの7月10日を迎えた。電報か電話かは忘れてしまったが、「母危篤」の連絡があり、急いで、郡山の病院へ向かった。しかし、上野を出て数分後、汽車はストップしてしまった。車内放送では「線路に亀裂が入ったため、線路を取り替えないと、動けない。」とのことであった。こんなことはこれまで1度も経験したことがなかった。嫌な予感がした。「もしかして・・・」1時間後に、汽車は動きだし、急いで病院へ駆けつけたが、母は1時間前に、すでに亡くなっていた。「線路に亀裂が入っていなければ、間にあったのに・・・。」、そう悔やまれてならなかった。時計は夜の11時近くだったと記憶している。 母は8時間、七転八倒、苦しんだと言う。顔を見ると、以前の面影はなく、苦しさのあまり、斜めに変形していた。悲しかった。くやしかった。それよりも何よりも、母がいなくなって初めて、自分の「故郷」を失ったことを知らされた。「自分の故郷は母親だった。」と言うことを知らされた。涙があふれ出て、止まらなかった。

--------------------------------------------------------------

チー関係の、数少ない写真をランダムに紹介しています。




2004年5月23日、ベランダには、きれいにれんげ草の花が咲いていました。







Pet Site Pet Blog Ranking

ページビューランキング

ペット専門リンク集




                       

       



Film03Baby Sparrow ChieFilm03Baby Sparrow Chie
激しい風と雨が続いた次の朝、私の学校の生徒が「助けて!」と言って私の所へ一羽のすずめのひなをハンカチに包んで持って来ました。登校途中、道に横たわっていたそうです。右目は開かず、右の翼に怪我をしていました。しかし、怪我もすっかり治り、私の手の中でスヤスヤ眠っています。

Film01 Young Sparrow ChieFilm01 Young Sparrow Chie
相模大野の伊勢丹前の公団住宅14階が、チーの育った家である。ベランダには、ウィーンから持ち帰った種を蒔き育てたカスタニアの木が大きな葉を茂らせている。一昨年、この木から2羽のヒヨドリのひなが育って行った。今年もそのヒヨドリがやって来て、木の状態を点検しているようである。後日、日記にも写真を載せてあるが、2羽のひなが育って行った。チーにとってはヒヨドリは初めて、びっくりして、大きな生き物がカスタニアの木の枝に居るのを、私に知らせようとしている。私にとって、貴重な映像のひとつである。

Film02 Sparrow Chie on My ArmFilm02 Sparrow Chie on My Arm
チーと私の初めてのツーショット。5年間一緒にいて、これが一緒に映した唯一の映像なのである。赤ん坊の時は、好奇心旺盛で、カメラも全然気にしなかったが、成長するに連れて、カメラを向けると逃げ回っている。このホームページの写真はそのような状態で写したものである。チーは写真が嫌いなのである。また、チーは食事をする時、水を飲む時以外は、朝起きて、寝る時までいつも私と一緒なのである。いつも私の腕や肩の上、時にはお腹や首のくぼみに居て、スヤスヤ寝ている。カメラをかまえることなどなかなかできない。まして、一緒に写真を撮るなど夢また夢。でも、ある日、大決心をし、この映像を映した。三脚を使い、ビデオカメラをチーに分からないようにハンカチでカモフラージュし、リモコンを使い、左手で操作しながら撮影したのである。そのため、どうしても、距離を置いての映像になってしまった。チーは私と一緒に居る時は、ほとんど声を出さない。声を出す必要がないのである。何も言わなくても、お互い、分かっているからである。


すずめ「チー」のことば GooClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。


Chie taught me many things. There is no size, large and small, about life. We have to live as hard as possible, as long as there is a life. Even if we run the risk of our lives, we have to love each other. We have to trust each other from the bottom of our heart. Death is a part of life. There is love which exists forever. The language which can understand each other exist. We were very happy when we were together, even if we did not mutually say anything. It is the same now.

チーは私に色々なことを教えてくれました。命には大きい、小さいの違いはないこと、命のある限り、精一杯生きること、命がけで愛すること、心から信頼すること、命は死を越え存在すること、死も命の一部であること、永遠に存在する愛があること、お互いの言葉を越え、理解し合える言葉が存在すること。私たちは、お互い何も言わなくても、一緒に居るだけで幸せでした。今もそれは変わりません。





2009.05.18 3週間ぶりの投稿です!

2009-05-18 22:01:18 | 我が家の家族



うさぎに関する役に立つ情報



猫ちゃんの「犬猫の引取先探し支援サイト
マリちゃん、ネモちゃんの救済記録
マリちゃん、ネモちゃんのブログ(命の救済記録)をぜひ多くの人に見、読んで頂きたいと思い、tobutoriさんの許可を得てホームページ用に編集しました。左のマリちゃん、ネモちゃんの動画(Gifファイル)をクリックすると「マリちゃん、ネモちゃん」のページへジャンプします。ぜひ、ご覧下さい。




               
           「レビン」のブログへジャンプします。

              

               


            おかめ「アン」01-朝のあいさつ

*アンの映像は「朝のあいさつ」です。いつもは、私の口笛と一緒なのですが、一緒だと、どちらの声か分からなくなるので、今回は私は遠慮しています。

*初めて訪問された方へ~おかめ「アン」、うさぎ「クロ」は、8歳になりました。アンは元気そのものですが、クロは、2006年、下の歯2本を喪失し、さらに、2007年10月に右前足を骨折、その時のショックで、食事もできず、体力を消耗し、後ろ両足で立つこともできず、一時、危篤状態にまで落ち込みました。でも、以前食べていた餌をあげたところ、食べ始め、体力も回復し、現在に至っています。餌は「特別食」を食べ、右前足は少し不自由ですが、元気に毎日を過ごしていました。
しかし、2009年1月4日(日)午後1時30分、クロは突然、息を引き取ってしまいました。うさぎには「腫瘍」と同じぐらい怖い「膿瘍」が原因でした。2年間の介護生活は、クロも私も大変でしたが、充実した生活を送ることができました。これからも、これまで撮影した写真(未公開も含め)を紹介し、ブログは続けて行きます。

我が家に来て1年目のクロの動画です。すずめ「チー」の声も聞こえます。




2008年12月初旬に生まれた赤ちゃんうさぎのピーター・ラビット「ミミ」です。女の子です。食べ物より「穴掘り」が大好きで、新しい牧草を入れてやると、大喜びをして「穴掘り」を始めます。






約3週間投稿ができませんでした。理由はコンピュータに異常が発生したためです。私はMacを使ってほとんどの作業をしているのですが、そのMac(Power Mac G4)に異常が出始めたのです。朝、作業をしようとして、コンピュータを使い始めると、1~2分して、「再起動」の表示が出、これが毎朝続くのです。その他にも異常が見られるようになりました。原因は「ウイルス」進入のためのようです。それまで使っていたOSはMac OS X 10.3 Pantherです。使い心地が良く、何の不満も無く使っていました。しかし、突然、これまで使っていたウイルス駆除ソフト「Norton SystemWorks3.0」が、Pantherのサポートを取り止めてしまったのです。色々他のソフトを探しましたが、ほとんど次のOSのMac OS X 10.4 Tigerと最新OSのMac OS X 10.5 Leopardのものばかりです。どうやら、Pantherは見捨てられてしまったようです。やむを得ず、そのまま、サポートなしで使っていました。MacのウイルスはWindowsに比べれば多くはないのですが、その安心が今回の結果となってしまいました。

Tigerソフトは1~2年前に購入し持っていたので、Power Mac G4に入れてあるハードディスク4個のひとつにインストールしてみました。特別に便利になった感じはありません。目的は、ウイルス駆除ソフトを使うためです。ダウンロード製品でNorton AntiVirusを購入しインストールしてみました。コンピュータにこれまでのような異常は見られなくなりました。しばらく使ってみて、まずは大丈夫と思い、他の3つのハードディスクにもTigerそしてNorton AntiVirusをインストールしました。この作業だけで2週間ほどかかりました。

さあ、準備は完了、ブログの投稿を再開しようと思って、写真の整理と処理を始めました。私は色々なソフトを使ってかなりの枚数の写真を処理しているのですが、これまでのようにスムーズに進行できないことに気が付きました。Tiger付属の画像ソフト「プレビュー」が、色々な機能が追加されたものの、多くの写真を処理するには、とても不便なのです。ネットで調べてみると、機能に色々な不具合が出ているようです。Panther付属の「プレビュー」でなければ作業ができないと分かり、ハードディスクのひとつをPantherに戻し使おうと思いましたが、時すでに遅し、4つのハードディスクはすべてTigerに姿を変えています。これまでなら、ひとつは念のためバックアップとして残しておいたのですが・・・。

最後の手段として、ハードディスクのひとつを、初期化し、Pantherをインストールしました。(その前に、ヨドバシカメラでOSを起動可能な外付けのハードディスクを購入し、2個試しましたがダメでした。)これからが大変です。すべて初めからスタートしなければなりません。私のMacのハードディスクには長年に渡ってインストールしてきたソフトが、数えられないくらい入っています。とても全部をインストールすることはできません。とりあえず必要なソフトだけ・・・、またこれが大変、ソフト毎にIDとパスワードを入力しなければなりません。ようやく必要なものは準備出来ました。つい最近、ACT2でPanther用のウイルス駆除ソフト「VirusBarrier X4」が市販されているのが分かり、ダウンロードし、Panther用ハードディスクにインストールしました。もう大丈夫です。




撮影:2007.12.29「クロ」


クロは、バスタオルが、オシッコをして汚れていたので、取り替え、その後、写真を撮りました。

クロに、水と餌の入った容器を持って来ても、直ぐには食べ始めません。かなり、お腹が空いている時は別ですが、しばらく、身繕いをし、それから、食べ始めます。必ず、一呼吸、置きます。

この写真は、もう食事は終えています。新しいバスタオルに替えてやると、直ぐに、「気持ちがいい!」と言うように、両手両足を前に出し、私に見せるように、延び延びをし、その後、ウトウトし始めます。

クロの写真を撮っていて、人間の「白髪」のような毛があるので、少し気になっているのですが、「うさぎ」も、老年になると「白髪」が出てくるのかなと、考えることがあります。

クロは、頭部、口と鼻の周り、それに前足少しが白いだけで、その他は黒色です。白の毛は、写真のようにハッキリ分かります。 (2007.12.29のブログから)




アン、相変わらず元気に過ごしています。最近、すずめ「チー」のように、「甘えん坊」になり、私から離れようとしません。部屋から出ようとすると、大きな声で鳴き叫びます。「マーちゃん!」「マーちゃん!」の連発です。私が台所に居ると、閉まっている台所のガラス戸の近くに降りて来て、「マーちゃん!」「マーちゃん!」と呼んでいるのです。私の言う言葉をかなり理解しています。アンを寝かせるための準備に、北の部屋へ行く時、チター用譜面台の上に居るアンに、「降りて来て、ここ(テーブルの上)で待っていて!」と言うと「ハーイ!」と言って、直ぐに降りて来て、テーブルの上で私が北の部屋から戻って来るのを待っているのです。




チビは生まれてもう5ヶ月、すごい「おてんば娘」と分かりました。ケージ内には一番下に2つのヒーターを置き、その上に、厚手の農業ハウス用のフィルムを敷き、その上にペットシートをトイレ部分に3枚敷いて、その上に2種類の牧草を敷いていたのですが、3日ほど前から、毎日ペットシートをすべて引きずり出してしまうのです。新しいものを敷き直すのですが、またまた・・・・。おまけにフィルムも食いちぎって、ペットシートからはずれたオシッコが少し漏れ出すようになりました。

考えた末、新しいフィルムと交換し、フィルムの下にはこれまで通り、ヒーターを置き、フイルムの上にペットシート、その上にスノコを敷いて、その上に牧草を敷くことにしました。この方法だと、毎日牧草の追加はできますが、ウンチ、オシッコの処理はできません。3日毎にケージの枠を外し、きれいにすることにしました。

チビは野菜はあまり好きではありませんが、野草は喜んで食べます。野草は好き嫌いはありません。牧草もよく食べます。5種類混合のペレットも、ポリポリ食べています。




ミミは行動は大胆ですが、意外とおしとやかな性格です。時々ペットシートの端をつまみ出すことはありますが、チビのように全部出してしまうことはありません。

先日、部屋に犬の組み立て式柵をセットをし、ミミとチビを一緒にさせたのですが、ミミを先に柵内に入れ、チビを後から入れたところ、チビがミミに襲いかかり、主導権争いを始めてしまいました。怪我をしてしまいそうなすさまじい争いなので、直ぐに チビをケージに戻しました。雌同士、一緒に遊ばせてやろうと考えていたのですが・・・甘かったようです。別々に遊ばせてやることにしました。

昨日、朝、初めてミミのケージ全体の点検、掃除をしました。チビのようにフィルムを食いちぎることは無く、オシッコの漏れもありませんでした。ミミをケージから出す時、入り口を使うのは、怪我をさせてしまう危険があると感じていました。考えた末、少し面倒になりますが、天井の留め具を取り外し、天井から出し入れしてやることにしました。留め具は「洗濯ばさみ」で代用することにしましたがとても便利です。チビも同じ方法に変えることにしています。




最近、雨の日を除いて、阿武隈川の土手を中心に、野草を採りに出かけています。買い出し前の30分~1時間、牧草(?)(イネ科植物)、シロツメクサ、アカツメクサ、オオバコ、タンポポ、少量のヨモギ、アザミ。最近はタンポポの葉を採取するのに苦労しています。上の写真のようにオオバコの群生地を見つけました。今は野菜はほとんど与えていません。ハウスで育てられた野菜より、野草の方が、ズッとおいしいようです。




夢二君(旧名「猫ちゃん、レビン」特集(2月14日)はこちらです。

Tさんからの「夢二君」の近況報告(3月15日)はこちらです。




*「3つの名前を持つ猫ちゃんの記録写真集」は、ここをクリックすれば「写真集」にジャンプします。まだ、作業中ですが、ぜひ、訪問して、ご覧下さい。



Tさん宅の「夢二君」です。会話をしながらの撮影のため、音声は消してあります。




にほんブログ村 鳥ブログへ

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ

にほんブログ村 鳥ブログ オカメインコへ

にほんブログ村 うさぎブログへ

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ 写真へ

ブログランキング・にほんブログ村へ