*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。
*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。
2003年12月6日(土) 少し遅れたが8時5分にチー、アンを起こす。
チーは足は回復しつつあるが、まだショックが残っているため、アンがテーブルの上にもどこにもいないので、いつもとは違うと感じ、引っ越して来た初日と同様、下には降りようとせず、上を飛び回り、飾り棚の上に居座ろうとしていたので、バスタオルで棚の上をおおい、棚には乗れないようにした。
その結果、今日はベッドの上に居て、テレビ台の前の水浴び兼餌場で餌を食べ水を飲み、寝る前は昨日同様、テーブルの上に居て、僕が寝室へ運んでくれるのを待っていた。
足は前と同じく使えるまでに完治したが、心の面はまだまだ治っていない。人間と同じである。
昼過ぎに、水浴びをしたが、今までになく長い水浴びであった。
アンが水の音を聞いて、飛んで来て、チーの水浴びのおこぼれを頂戴したい様子で、少しかわいそうに思った。アンを外に出す方法を考えることにする。
チーは、少しは前のように行動範囲を広げようとはしているが、僕にベッタリの一日だった。餌と水はほとんど自分で摂るようになったことは進歩である。
4時45分頃寝かせる。

「アン」が餌を食べていると、「チー」がやって来て、追い払おうとしています。

アンを追い払ったチーの姿、勝ち誇った「チー」の姿です。

元気そのものの「チー」の姿です。

自分の就寝用のケージの上に居る「チー」
![]() |
![]() |
![]() |






赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife
映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。

若く元気なすずめ「チー」ClipLife
この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。
すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。