*カテゴリ「すずめ「チー」の記録」は過去の記録を紹介しています。初めて訪問された方は「すずめ「チー」の記録」のTop Pageからご覧下さい。また「すずめチー」のホームページもよろしくお願いします。
*「すずめのひな」への緊急対処法 ~ このページを参考にして下さい。
*MIDIにつきましては、ホームページの「クラシック音楽」「チロルの音楽」「音楽素材MIDI曲集」の各ページをご利用下さい。このブログにも「MIDIダウンロード専用ページ」を用意しました。
2004年5月30日(日)
今朝、チーの箱を開けて中の活性炭、乾燥剤、防虫剤、ティッシュを取り替えてやる。
お尻から液が出て、ティッシュに丸く吸い取られていた。臭いもあった。チーの体がまだ柔らかかった。
写真を3枚ほど撮った。明日も、取り替えてやることにする。
ビデオを編集して、録音を聴いて、本当に、チーは僕だけを頼りに、命がけで生きて来たのだと分かり、涙が止まらなくなる。
チーは今も、そしてこれからも僕と一緒に生きる。神にそう願っている。
今日は日中、30度を越し、午前中から北窓、南窓を全開にする。
昨日、震度3の地震がある。
クロはテーブルの下のトイレに隠れ、アンはビックリして部屋を飛び回っていた。
チーは僕の所に避難しているはず。
今日、相模大野の我が家の玄関入口の所で、チーがアンを威嚇して飛んでいる場面を除いて、一応ビデオの整理が終わった。
すべてQuick Time形式なので、コンピューターでは見れるが、テレビでも見れるよう、インターネットで見つけた6月21日(僕の誕生日)に発売されるパナソニックのHDD & DVDレコーダーを購入し、再度、DVDに編集する。
ビデオテープでは画像の質が落ちてしまい、劣化してしまう。DVDなら安心。いつまでも、チーの姿を忘れないようにできる。


![]() |
![]() |
![]() |






赤ちゃんすずめ「チー」ClipLife
映像が粗く残念ですが、音声は大丈夫のようです。画像をクリックして下さい。

若く元気なすずめ「チー」ClipLife
この映像は画像をクリックする前にここをクリックして下さい。説明画像が出てきます。グリーン印の箇所をクリックすると少し縮小され、もとのサイズの映像が見られます。
すずめ「チー」のことば ClipLife
すずめ「チー」は日本語の「はーい!」を大きな声で言うことができます。私との会話の中で覚えたようです。この「はーい」には、色々な感情が込められ、彼女は色々な場面、色々な意味を含めて使っています。「すずめ「チー」のことば」をクリックして下さい。