goo blog サービス終了のお知らせ 

K&C connection/Pinky Happy Potato

妻・4人の母・嫁・経営者として
様々な顔を持ってしまった私
しあわせな家庭が増え続けてくださるように!

5月のカード・・・です

2007年05月07日 19時18分30秒 | アルカイックカード
大変遅くなっておりました
すみません
忘れていたわけではなく、カードはとっくに開いていたのにどうしてもアップできませんでした。

どうしたわけかと悩んでいましたが、
今日、はっきりしました

カードの中央に出ている「縛」でした

周囲のカードはどれもみな悪い感じがしないのに、どうしてかマイナス思考になりがちで
困っている様子。
なんとなく手足がちぢんで動きが取れていない・・・そんな感じでしょうか

でも、上から(秤、観)、下から(喜、地)、左から(万、翔)、右(子、夢)、と出ています。

上からは宇宙意識、下からは大地からのメッセージ・エネルギーを現し
左から3次元の社会の背景やエネルギー、右からは自分自身の欲求、願望を現します。

そこで上から見ていきましょう

上(宇宙、神)は、はっきりとしないもの、白黒、右左、明暗などではなくどちらでもいいこと、あるいは似たり寄ったり、五十歩百歩のようなものを見せて、「どちらを選びますか?」、「どちらに行きますか?」と聞いていらっしゃられるようです。その時の判断のコツは「観」・・・この字は、感じるがまま

すべての感覚(聴く、見る、嗅ぐ、触れる)など、人としての感覚や、または、気配を感じて御覧なさい・・・とヒントを下さっているようです。

下(大地、地球)は、生かされている喜び、生きる価値を教えています。「地」はいま一度自分の立つ位置(立場、周囲の状況、今まで学んだこと)は経験としてすべて入っているのだからと教えています。

左(万、翔)は、目に見える世界はいま、新たに変化し、飛躍のときを迎えています。
右(子、夢)は、変化に際してすべて叶う方向に動かせるがため、昔からの夢や希望をもう一度呼び起こしなさい。
たとえば、やりたかった、欲しかった、叶えたかったなど、誰でもひとつか二つはあると思います。無かったら、今から創ってでも求めなさいとおっしゃっております。

こんなに最高条件がそろっているようにみえているのに「縛」られているように感じるのは、一人ひとりの立ち位置が変わらないからでしょう。(わたしもそうでした)

もっと位置を変えて・・・・

そうですね、一番いいのは上に立って・・・空から見下ろしてみるとどうでしょうか?
とはいっても、飛行機に乗って・・・ではなく

自分や周りの環境をドラえもんのタケコプターを着けて、空の上から覗いてみる感じ・・・わかります?

そうすると
左上「笑」
 肩の力を抜いて、見ようとせず、聞こうとせず、感じようともせず、ただ笑顔(アルカエックスマイル)でいることがいいですよ。

右上「金」
 欲しがらなければ・・がコツかな
右下「業」
 縛られているのはカルマのためではなく、自分が作り出していませんか?
もっと自由でしょ?
左下「素」
 シンプルにしなさい、すべて見る、聞く、感じる、考える、判断する・・・など
どれもシンプルにすることです
もっと楽になってくださいと言うことかしら

でも、しかし、だが・・・といって縛られているほうが楽な人も現実にはいらっしゃられるので、参考にしたい方だけにお勧めします。

わたしも、どっぷりとはまっていた一人でした。

カード「融」

2007年02月09日 08時42分18秒 | アルカイックカード
アルカイックカード  「融」

受験
そうです、今我が家では受験生を抱え、なんとなく気がかりを抱えたような状態で暮らしています。

受験といっても、高校受験
昨年の大学受験とは明らかに雰囲気が違うのですが
でも、親となればどの子も同じ。

そう高い水準の学校でないにしろ、
それなりの競争率(あんまり高くはありませんが)

プロのヒーラーから見れば、気にするようなことでもなく、
本人の努力と気の持ちようで、本人が望む結果がでるとわかるのに、
わが子となると冷静でいられないもろさがあります。

上の二人はすでに受験など終わったので
よその方から見れば、
「ベテランママ」の域らしいのですが

どの子も実力、個性、希望は違って
この場合の経験はあまり・・・

経験というよりは・・・記憶にない・・・
そうです

そのときそのとき夢中で過ごし
あまり記憶がないのです

そこで今朝歯を磨きながら浮かんだカードは

「融」

これは交わっている状態
溶け込んでいる様子
などを顕しますが、

解釈としては
その状態の中でも、線を1本引いておく
つまりは、どんなに親しくても、家族でも、親子でも、
同じ、または一緒ではない
自分は自分、相手は相手
別の人間であるということなんですね
そう、わかってるんですよ・・・いつもなら、冷静なら、平素なら

でも、思うあまりに自分のことのように心配をして
逆に相手を苦しめたり、追い詰めたり
こういうことってあるもんね

これは誰にでもあてはまることですよね

相手を思いやって助けるつもりが・・・・××
なんてことが無いようにしないと

このカード
以外にとっても優しそうな方が引くことが多いです
相手のためなら何でもしてあげたい・・・みたいに
でも、相手の悩みを深く自分に取り込んで苦しんでいることがありますね

さあ、
1本線を引いて

我が家の受験生・・・目の色が変わってきたかな?



2月のカード

2007年02月01日 10時00分28秒 | アルカイックカード
2月のカード
2月1日(木)

今日から始まり
またひとつの区切りのスタート

皆さんはどんな1月でしたか?

1月が終わり、本当は一年で一番寒いはずの2月

でも、この暖かさ・・・変ですね
寒いのは好きじゃありませんが、今まで当たり前だったことが当たり前でなくなっていることを教えられていませんか?

熊が冬眠しない
体内時計(そういったらいいのでしょうか?)までが狂うほどの変化
この変化に私たちはある程度はついていかなければいけないのに
変化についていったらいいことと、変えてはならない、人として大切なこと
取り違えていないでしょうか?

今月のカード
中央に「元」が出ました

まさに、人間としての根源、尊厳、忘れてはいけないこと、何時の時代でも変えてはならないこと、そしてあなた自身を示しています。

それで両サイド「珠」と「哀」

「珠」は、夢、希望
こうなりたい、こんな将来
など、今は叶いそうでないことであっても大きな夢を思い描くこと
それは、モノ(外車に乗りたい、家を買いたい、バッグをたくさん欲しい)的なことではなく、「こんな人」・・・性格、雰囲気、気配などです

「哀」は、悲しみを意味しますが、人の世の哀れはなにか・・・といま一度確認することです。
自己中心に物事を捉えていないだろうか
本当の人の哀れとは?
そう考えることで、するべきこと、してはいけないことが自然にわかるはずです

もっというとね

夢・・・ちんまく考えていませんか?
世界中を見てみましょうね。まだまだすばらしい人はたくさんいるでしょう
ちょっと凄すぎる人っていません?
モノも豊かだけど、こころもしっかりと豊かそうな人

哀・・・わかりにくいと思うけど、マナーを考えてみましょう

噛んだガムはちゃんと紙に包んでゴミ箱に捨てていますか?
約束の時間は守っていますか?
これくらいなら迷惑にならないだろうと妥協していませんか?
少しならごまかしたってと思うことありませんか?

某○○メーカーさんのニュースを見てて、最初は「これくらい」から始まった気の緩みが
気づいたらあれだけのことになっていたのでは?と思いました。
長い時間に感覚が麻痺してくるんでしょうか
でも、取り上げられているのは表面に出てきた一部・・・だと思うのですが

これらのことを今月は努めて考えたり、気を配ったりしてみてください

それをベースに
「独」と「子」

「独」・・・夢に向かって一人歩き、または、自立
人と同じでなければとか、今までの慣例からするとこの方が・・なんてのはなし
独自の考えで、実行できそうなこと、極端に他人に迷惑がかからないことに配慮して行動に移してみてください

「子」・・・インナーチャイルドですね。
遊び心、子供の心を大切に
これはドキドキしたり、ワクワクしたり、時にはハラハラだったりと
新鮮な感じですね
以外に、一見有名といわれる人たちはこの子供っぽさがありますよね
忘れていませんでしたか?
恋するときだけの感覚じゃないんですよ
インナーチャイルドが戻ってくると(あえて戻るといいますが)、
人々が求める“感動”しやすいこころになってきます
大きなことでなくても
美味しいおやつを食べたときとか
街で偶然見つけたかっこいい洋服なんてのにも
「感動した」って言えるようになるでしょうね

そして
「6」・・・調和・harmony
これってまさに今年のテーマ(創造・調和・博愛)のひとつです
はじめはごつごつと摩擦を起こしそうになってうまく操縦できないみたいだけど
インナーチャイルドの明るさ、軽さをちゃんと身に付けられたら
少しづつ調和が取れてくるでしょう
そうすると貴方の周りに、今よりはやわらかな気配が漂い
とても生きやすい・・・暮らしやすい・・・居心地がいい
というような空間を作っていけるでしょ?

幸せは外に求めるのではなく、
自分の内を掘り続けていくことにあると思います
だから「元」これが大切なんですよ
揺るがない自分をどこまで掘り下げて見つけるか
これがスピリチュアルだと私は思っています

今月のカード(占い)

2007年01月04日 09時12分01秒 | アルカイックカード
明けましておめでとうございます
新年を迎えて、「今年こそは」と大きな期待と目標、夢を掲げた皆さん!
今年から初挑戦
アルカイックカードで毎月のエネルギー背景をリーデイングしてみたいと思います。

このカードは私が考案したオリジナルカードです。
特別に日本人向けにタロットカードを変えたわけではなく、自然に任せ自分に降りてきたままの漢字をモチーフにしました。

字の上に英語、下に日本語の言葉が書いてありますが、必ずしも漢字の意味と一致しているわけではありません。これも、「降りるがまま」です。

目標としては、毎月末に翌月のリーデイングを掲載する予定です。

それでは2007年1月からはじめましょう。

1段目 「欲・業・2」
中心に位置する「業」(Destiny,カルマ)左右に「欲」(Desire,我)、「2」(relative,相対)
* 新年を迎え心機一転新たな気持ちを・・・・と願ったはずなのに、どうしてか、昨年来のこだわりや、自分自身に対する「欲」が捨て切れていません。

周りの状況や自分自身をきちんと見抜いて判断ができているのに、どうしてもより楽な方へ、あるいは自分よがりな方を選びたがっています。

   もっと冷静に自分自身を外側から見てみてください。

2段目 「受・働」
この段は上段に対してどのように変えたらいいかをあらわします

「欲」と「業」に対して【受】(Accept,受諾する)

*人間らしい自分を認めただ受け入れる・・・・どこかに崇高な自分、理想的な姿、夢のような成功を果たした自分を真の姿と思っているようですが、どんな人も所詮は“ただの人間”。
 理想を思い描くことと、現実の自分が一致していなくても、自分を否定したり、ダメなんだなんて思ってはあなた自身がかわいそうです。受け入れてください!!

「いまはこれでいいんだ」と一度納得してください。

 そして、「働」(Work,仕事)楽なほうではなく、実際に動いてみるのです。
別に極端に苦しい動きを選択する必要はありませんが、自身が(きっとこうしたらいいはず)と感じていることがあるはずです。

そちらを選択して動いてみることです。自分の位置を動かしてみると違った風景が見えてくるはずですから(注、ここはガンガン動くことではありません。自分の位置を一歩変える程度です)。

最後「休」

これが今月を顕します。
*「休」(Rest,停止)は簡単に言うと休憩、休み、停止を表しますが、この場合は、今年1年の展望をここで決めるために、あせらないで、どっしりと構えること。目先のことにジタバタしないで・・・と言った感じです。

昨年末から2月3日までに今年の大まかな計画をざっくりと建てるようにと言われています。そのことですね。

 でも、「今までの位置に立っていては無理だから、少し位置をずらして御覧なさい、計画を建てなさい」ということなのでしょうね。

私自身も大きな選択と、それにあわせた計画を建てるように年末から決断を迫られているようです。


いかがだったでしょうか?

アルカイックカードは「宇宙」をイメージして作られました。深く濃いブルーは宇宙の色を表しているようですが、また、海の深さも感じさせてくれるようです。

わたしの今年のひとつの目標はこのアルカイックカード(ArchaicCard)をもっと使いこなしひとりでも多くの方のお手伝いをし、喜んでいただけるようになることです。