goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

庭の黄色い花

2023-03-16 19:44:46 | 日記

庭の「福寿草」。花の後から葉が開いてきました。




「水仙」のよい香りと明るい色に惹かれます。










午前4時20分、南東の空に月齢23.5の「朧月」を暫く
眺めていました。
午前中に哀しい知らせが届いて、動揺しています。
詳細は新聞を待ちます。誤報であってほしいと。



下弦の月

2023-03-15 19:00:47 | 日記
今朝は見事な「下弦の月」を、南南東の空に観ること
が出来ました。
午前4時5分。



午前5時30分。




今朝の妙高山~火打山。背伸びして眺めました。










秋に植えたビオラ。




八重の椿は明日には開くでしょう。



庭の春

2023-03-14 21:36:40 | 日記

庭の春。
椿と水仙と一緒に春を楽しんでいます。







お昼頃、スーパーでの買い物が済んで、家まで乗せ
てもらい、杖を忘れてスーパーに取りに戻るという
ことって、陽気のせいでしょうか。






水仙

2023-03-11 18:01:59 | 日記

早春の「水仙」。
柔らかな優しい花と、この春も出会いました。
庭がだいぶ荒れてきてしまいました。少しずつでも、
なんとかしなくては。




今朝6時15分、西南西の空に月齢18.6の月が残ってい
ました。




雪囲いから解放された椿の「曙」がほっとした
ような顔つきで咲いています。



腎臓病とカリウム

2023-03-10 17:53:37 | 日記

腎臓病でも野菜や果物を全く食べないのはNG
新潟大学大学院・若杉三奈子特任准教授らの
研究グループが報告

配信 夕刊フジ

 

透析患者であってもカリウムを全く摂らないのは良く
ない


早春の庭

2023-03-08 20:54:28 | 日記
日最高気温が 21.6℃ (14:06)まで上がったそうです。
庭の草花は、どんな心持なのでしょうね。
春光は平等に生きているものを照らしています。

早速、「福寿草」が開花。庭が明るくなりました。



水仙の蕾が膨らんでいます。



黄水仙の芽が地面から慌てて顔を出して存在を示して
います。



椿の「曙」は美人さんです。




花粉が酷い。とうとう目にも痒みが襲ってきました。
午後8時40分、東南東の空に月齢16.2の月が観えて、
穏やかな夜です。それでも鳥も虫も泣かない夜は寂し
いものだ。
満月から一日経て、月も肩の荷が下りたことでしょう。


春満月と旬の天ぷら

2023-03-07 19:18:27 | 日記
市街地を流れる「青田川」は桜の時期になれば、
お花見の隠れた穴場です。






今日は川沿いにある天ぷら「若杉」の天丼弁当をテイ
クアウトして、自宅でお昼にいただきました。
食材は、蕗の薹、海老(2)、
アスパラガス、茄子、
椎茸、烏賊の青じそ巻き、キス、メゴチ、穴子、青唐
と豪華でしたが、ほぼ完食!自分でも驚いています。




午後6時40分、東の空に「満月」がややオレジ色に
観えています。
本日の日最高気温は 16.9℃ (15:42)で、明日も明後日
☀の予報です。
あらマスク無しで月を写していただけなのに、花粉
症の症状が出てきました。せっかくの「春満月」の
風情が台無しです。



啓蟄

2023-03-06 18:50:44 | 日記

県立病院でも異動の時期です。
「新しい先生」と看護師が
話していたので、聞けば
4月から勤務される男性医師とのこ
と。誠実そうな方
です。

ということで、一年目の若いT医師が転勤されるそう
です。
患者から信頼され期待されてていたのに、残念
でなりません。


勿論、看護師の異動もあります。患者としては、複雑
な思い
がします。個人の担当の看護師も4か月目なの
で、交代を言わ
れました。患者からの看護師の個人的
な希望は言えないので、
発表を待つばかりです。


本日は「啓蟄」。明日は「満月」なので、人間もうき
うきし
ています。
午後6時35分、東の空から転げ落ちてきそうな大きな月。
感動しています。


天も地も春

2023-03-05 20:45:53 | 日記

今年の椿「曙」がよく咲いています。
この明るい花に救われ、庭の手入れをほんの少しで
すが、しました。




午後6時30分、東の空に月齢13.1の月。



西の空には上に金星、下に木星が並んで観えています。