今日の栗の毬です。小さいなりにも一人前。
この土地は間もなく住宅建築工事が始まると聞きます。
栗の木の運命はいかに。
7月7日、「七夕」ですが当地の今夜は、雨雲が停滞
するとのことで、残念な七夕祭りとなりそうです。
七夕に降る雨を「七夕雨」、「洒涙雨(さいるいう)」
ということを知りました。
牽牛と織女が逢瀬の後に流す惜別の涙が雨になった
ものとも、逢瀬が叶わなかった悲しみに流す涙の雨
だともいわれています。

気分を明るく、薮萱草 (やぶかんぞう)が華やかに
咲きだしました。
数年前にご近所に苗を分けてあげた藪萱草も咲いてい
るのが、我が家から観えます。なんだか嬉しいです。



半夏生の白い葉は、まるでペンキ塗りたてのよう。
そろそろ花が咲き始めています。

左足の小指の骨折のため、まず一週間はなるべく
歩かずにと言われていますので、庭に出ることが
出来ないので、花も正面から撮ってあげられません。
桔梗の後ろ姿も、なかなかきりっとしています。
今日は桔梗を星に見立てて七夕祭りをしましょう。
この土地は間もなく住宅建築工事が始まると聞きます。
栗の木の運命はいかに。
7月7日、「七夕」ですが当地の今夜は、雨雲が停滞
するとのことで、残念な七夕祭りとなりそうです。
七夕に降る雨を「七夕雨」、「洒涙雨(さいるいう)」
ということを知りました。
牽牛と織女が逢瀬の後に流す惜別の涙が雨になった
ものとも、逢瀬が叶わなかった悲しみに流す涙の雨
だともいわれています。

気分を明るく、薮萱草 (やぶかんぞう)が華やかに
咲きだしました。
数年前にご近所に苗を分けてあげた藪萱草も咲いてい
るのが、我が家から観えます。なんだか嬉しいです。



半夏生の白い葉は、まるでペンキ塗りたてのよう。
そろそろ花が咲き始めています。

左足の小指の骨折のため、まず一週間はなるべく
歩かずにと言われていますので、庭に出ることが
出来ないので、花も正面から撮ってあげられません。
桔梗の後ろ姿も、なかなかきりっとしています。
今日は桔梗を星に見立てて七夕祭りをしましょう。
