goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

冬薔薇

2017-11-07 23:50:33 | 日記
義妹の庭の冬薔薇(ふゆそうび)。優しい心持にさせて
いただきました。



午後11時40分、南東の空の高い所に月齢18.8の
居待月(いまちづき)が観えています。昨日の
立待月よりもさらに月の出が遅いので、この月は
「立って待つには長すぎる」と言われ、「座って
待つ月」と名付けられました。
明日は雨のようです。月もぼんやりとしています。


立冬

2017-11-07 16:30:04 | 日記
今朝の自室から観える妙高山。今日は最高気温20℃まで
あがるそうです。



予報以上に日最高気温は 21.1℃ (12:41) でした。
S氏からご自宅の生垣である「茶の花」(冬の季語)が
盛りだと聞いていたので、少し遠回りして撮ってきました。
想像以上に黄色い「蕊」が大きくて美しかった。きっと
美味しいのでしょう昆虫も離れようとはしませんでした。



新茶の時期になると、ご夫婦で茶摘みをされると聞いて
います。美味しいそうです。
昨年、「茶摘みにおいで!」と言われたこともありまし
たが、茶畑ではなく生垣状態なので、腕に力が無いと無理
なようで、ご迷惑になりそうなので遠慮しました。

今まで見た「茶の花」とは違って力強い花でした。
きっと手入れがいいのでしょう。



近所の大型スーパーにはやや年季が入った除雪車のチーム
が並んでいました。
今年は雪が早いと、予想しているのでしょうか。いえ
今日が「立冬」だからかな。



義妹の手作りの吊るし柿が順調に出来上がっています。
このくらい「ぽったり」したのが好きな人は、一個ずつ
ラップに包んで冷凍保存しておくと、冬にやわらかな柿
を楽しめます。