goo blog サービス終了のお知らせ 

智慧子のブログ

詩のある暮らし

立待月

2017-11-06 23:12:35 | 日記
午後10時、東南東の空に月齢17.7の「立待月」が空の高
くから光を放っています。
月の出が日ごとに遅くなるので、「いまかいまかと立って
待つうちに月が出る」と、言われたことから名付けられた
と聞きます。



今朝の新潟日報読者文芸・俳句で黒田杏子先生選で一句
載りました。

ここかしこ置いてきぼりの栗の毬   智慧子



ギンギンに光る青白い星は、おおいぬ座の一等星
「シリウス」です。
間もなく午後11時、気温9.4℃です。明日は「立冬」で
晴れるようです。あれもこれもと、したいことが増えて来
ていますが、足に気をつけて、ゆっくりとします。


打撲で ほっと

2017-11-06 17:21:30 | 日記
今朝7時の妙高山です。
今日の最低気温は午前6時の3.5℃でした。今期一番の
冷えですね。雨なら雪になっていたでしょう。



11月の空。紅葉と妙高山から火打山の景色は最高です。



病院玄関横の桜並木の一木。落葉が集められています。
早朝から、ご苦労様です。



夕暮れの連山。
夕方、整形クリニックを受診。レントゲンの結果は打撲
とのことでした。まだまだ痛みますが、暫くは気をつけ
て暮らしたいと思います。
左足の小指の時よりも症状が重いので、完治に一カ月と
みています。冬支度もあるので、気が揉めますが自業自
得です。家族には申し訳なくて・・・・。