70年代サウンドなどをよく流しているローカルFM局でふと聞いた、30年以上前の歌に引っかかる。
何億光年 輝く星にも 寿命があると 教えてくれたのは あなたでした
今までにも何度も聞いていた筈なのだが、このたび初めて歌詞を意識すると・・・聞き捨てならないではないか!
何億光年遠くの、とか、・・離れた、ではなくて、輝くとは、あきらかに期間の意味で使っておるな。
1980年8月リリースだって。
げ。とっくに社会人してたわ。
本件に関しては、先達らが既に議論を尽くされているわけで。
光年という単位は、(光が1年間に進む距離)距離の単位ですから、間違った使用方法でしょうか?
光年にはちょっとうるさい
「詩は科学論文ではありませんので」とのご指摘もあるようだが、これだから日本人の科学リテラシーが育たないんではないか。
この歌詞のせいで、どれだけ多数の善男善女が「光年」に関して誤った認識を刷り込まれたことであろうか。
嘆かわしいことであった。
東京の一流都立高校出身の有名人
何億光年 輝く星にも 寿命があると 教えてくれたのは あなたでした
今までにも何度も聞いていた筈なのだが、このたび初めて歌詞を意識すると・・・聞き捨てならないではないか!
何億光年遠くの、とか、・・離れた、ではなくて、輝くとは、あきらかに期間の意味で使っておるな。
1980年8月リリースだって。
げ。とっくに社会人してたわ。
本件に関しては、先達らが既に議論を尽くされているわけで。
光年という単位は、(光が1年間に進む距離)距離の単位ですから、間違った使用方法でしょうか?
光年にはちょっとうるさい
「詩は科学論文ではありませんので」とのご指摘もあるようだが、これだから日本人の科学リテラシーが育たないんではないか。
この歌詞のせいで、どれだけ多数の善男善女が「光年」に関して誤った認識を刷り込まれたことであろうか。
嘆かわしいことであった。
東京の一流都立高校出身の有名人