goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

Labor Dayの休日

2007-09-04 23:22:48 | 散歩
月曜日はLabor Day でした。
(Labor Dayは勤労感謝の日で、7月4日の独立記念日と11月第4木曜日のThanksgivinng Dayの感謝祭の中間ということで、9月の第1月曜日がLabor Dayになったそうです。)
 この辺は 8月中にすでに学校が始まっているのですが、よその州では この休日後からはじまるところが多いようです。

 ところで、この日は大学のフットボールゲームがあるので
もしかしたら みんなゲームに行くから この辺の遊び場は空いてるかもしれない!と
ひさ~しぶりに ワン達を連れて川に行くことにしました。

馬連れキャンプ場はそれほど人も馬もいなかったし
途中の駐車場も車が無かった。
「やったね!今日はおもいっきり泳げるかも!」
いつもの駐車場へ着くと 車が数台あった。
でもカヌーやカヤックの人達かもしれないので
気にせずノーリードで行く。
 途中、水着の人達と数名すれ違う。
「良かったね。泳いでた人達が帰るところだよ。」

 川に近づくと、人の声がする。
ワン達が急いで走っていって 水に飛び込んだようだった。
私達も急いで川に行く。
 驚きの人の数。 
左手サイドにヒスパニック系の一族?スペイン語だけ聞こえる(大人子供と20人ほど)
川に向かってサンチェアを何列にも並べて座ってる。
右手サイドに犬を連れた家族2組、
川の中にも犬連れ家族2組、
ジョージアサイドにも 木に吊るされたロープで
川に順番に飛び込んでる集団がいる。 

あんまりにも混んでるけれど すぐに帰るのはかわいそうなので
すみっこのほんとにすみっこで少し泳がせました。
 チェス好みの大木が 川岸のすみにあったので 
ちょっと重いけど拾ってチェスのリトリーブ用に。
また酷い筋肉痛にならないよう気をつけながらリトリーブして泳ぎました。
チェスがほんと久しぶりに良く泳ぐ。やっぱ大木だからだな。
ケブも はりきってガンガン泳ぐ。
この川は浅いところと深いところとボコボコしているのですが
旦那さんの投げる木の棒を見ながら走っていたケブは
深みにはまって全身 頭まで水中へ潜ってしまった。
でも何事も無かったように泳ぎだすのでした。

また人が増えて来たので、もう帰ろうと
ヒスパニック系の集団の前を横切った時に
チェアに座って並ぶ人達の真ん前で ケブがおしっこするし
(まあ、うんちよりはいいけど...)

 久しぶりに重いカメラを持って来たのに
メモリーカード入れて来るの忘れた
最近はほんとちょっと重いものでも持つの大変。
駐車場から川までは 林の中を5~10分歩くのだけれど
お腹が大きいので ゆるやかな ほんとちょっとした坂でも疲れやすくなった。
今まではなんともなかったのだけどね。

やっぱりまだ暑い日の休日は どこ行っても混んでます。
おもいっきり気兼ねなく泳げるのって やっぱり もっと先かな。
貸し切り状態になる真冬だよね。
氷が張る寒い中でも ガンガン泳げる君達で良かったね。 


毎朝晩

2007-08-30 23:50:28 | 散歩
毎朝、ワン達とフェンス向こうのバックフォーティ(裏庭のフェンス向こうをそう呼んでいる)へ。
チェスはすぐに たったったっと走ってウンチをしに行く。
ケブは草むらの中を 他の動物の臭いなどをチェックする。
ケブは帰り際にウンチする。

 

野うさぎがいることが多いので 見つけると走って追いかけるけれど
どういうわけかワン達より私達の方が先にうさぎをみつけ
ワン達に教えても うさぎが動かないとどこにいるか見えないみたい。


  

プラスティックの椅子をここに置いて、ワン達がうろうろしている間
この椅子に座って眺めています。
平日の朝は 私だけでワン達と来て、休日は旦那さんも一緒です。
ここ最近は朝6時半過ぎないと薄暗いので なかなか野うさぎも見えません。
日が昇って明るくなるまで ここでぼ~っと座ってます。

  

 野うさぎがいないか見回すケブ。    

 


晩の散歩は旦那さんも一緒です。 ワン達も一通りチェックしたら
私達の椅子の周りで まったり。
みんなでしばし ぼ~っとしてます。

普通は これだけ広いと走り回るワンが多いと思うけれど
ケブはスパーキーとか一緒に走る子がいないとほとんど走らない。
野うさぎを見つけた時くらいかな。
チェスはもう放牧された牛状態で 草をはむか木の枝を食べるばかり。
もうすこし動くといいんだけどな。

このあたりは夏場はかなり蒸し暑いのですが
ここ最近は すこしずつ暑さも落ち着いて来て
昨日は 気持ち良い風が時々ふいてました。
はやく過ごしやすくなるといいな。

ウン

2007-07-17 17:28:06 | 散歩
しばらくワン達を泳がせていなかったので
この前の日曜に久しぶりに川へ行ってみた。

日曜の午前中は 教会へ行く人が多いだろうから空いてるかもね。
と思ったけれどすごく混んでいた。
 川に行くと 釣りをしている夫婦、ワンと泳いでる大家族2組、
乗馬トレイルをしてる10人ほどとワン数匹。
更に川を渡ってくる乗馬の人達。
 向こうの川岸はジョージア州で、岸にはテントが張ってある。
今までで一番混んでいるかもしれない。
 わりと乗馬のトレイルの人達はすぐ行ってしまうことが多いけれど
団体さんのようで、次から次から来るのを待っているみたい。

 スペースがないので どうしようか考えている時は
すでにチェスもケブも泳ぎだしていた。
 かなり嬉しそうに泳いでいるので
何もしないで帰るのもかわいそうだし
少し泳がせることにした。

釣りの邪魔をしたくないし
泳いでる人に接触しないようにと思ったけれど
泳いでる人達もそのワンも近づいてくる。
 耳ピアス、鼻ピアス、唇ピアスした派手なお兄さんが
チェスとケブは何歳か聞いてきた。
見かけより気さくなお兄さんで
家族とまだ若いピットブルのワンと来ていた。

 しばらくすると釣り夫婦が少し移動したので
開いたスペースに私達もちょっと移動する。
 泳いでるワン達を見ながら移動していたのだけれど
グチョっと 何かを踏んでしまった。

そこにあったのは 大きな山盛りの
 馬のブツ
あ!そこにウン.......コがあったんだけど......」

 いちおう気がついた旦那さん、
私が踏むと同時に教えてくれた。

 なんでこっちまで落としてるんだか......
馬のを拾って行ってとは言わないけど
せめて隅っこの方とかだと助かるんだけど....
こんなに大きいのに気がつかない私も私か

 その時履いてたのがクロックス。
丈夫で軽いくていいんだけどね  穴がね 
いっぱい開いてるんだよね。


    
       ちなみに今付いてる赤茶は土よ、土。
 

 しかし、私も旦那さんの運のことは言えないな。
 私の運も こんなウンばっかりだし。



ちょっとおでかけ

2007-06-19 11:14:12 | 散歩
土曜日は義父母を招いてBBQディナーをしました。
(menu: ポーターハウスとTボーンステーキにサラダ、ピラフ、etc...)
そのため朝から忙しかったので ワン達をどこへも連れて行けませんでした。

日曜の朝は旦那さん、月曜日の出張のための資料作成と
日本へ送る英語の録音があって 部屋にこもっていた。
録音中は物音をたてては いけないので
ワン達も静かにしている。

録音が終わった後 ケブはそーっとドアの隙間から覗き込む。
旦那さんがトイレに行ったり、コーヒーを取りに行くと 金魚の糞状態。
また部屋に入ると 戸口で じーっと待つ。

        

         ダディ~まだですかぁ......

 はやくどこかへ出かけたいケブ。
時々旦那さんに聞こえるように 大きなため息をつく。

 やっとすべて終わったところで 目をキラキラさせて旦那さんの目の前へ。
ダディ「けぶっちぃ~ 湖は混んでるよ~。ちぇすちは耳真っ赤だし」

 この辺はすでに夏休みに入っていて、日曜の水辺はとくに混む。
チェスの耳もちょっと不調であまり泳がせたくないという。

 でも昨日も出かけなかったので 今日はどこかへ連れて行かなくちゃ。
夏休みなら 学校のキャンパスは人が少ないんじゃない?
と、いうことで、大学にあるボタニカルガーデンへ行ってみることにした。
 チンとプリンスはちょくちょく行ってたらしいけど 私達はいつも素通りしていたところ。
 道路沿いしか見ていなかったけれど 実際はけっこう大きい場所だった。
 

      

 一番大きな池がこの下にあったけど 水を見る度に飛び込みたい彼ら
暑かったから余計に入りたかったらしく おさえるのが大変だった。
子供連れの人達が結構いました。もちろんリードをして歩きました。
平日や冬はあまり人がいないかも。
 

       

 今回は ぜんぜん写真を撮っていなかったけれど
池がいくつかあって、錦鯉やカメが泳いでたりする。
花がそれほどいっぱい咲いているわけではなく 普段見る木々や
日本種のメープルとか、ハーブ、野草などが生えている。
でも名札がついているので 今まで知らなかった名前がわかる。




  とっても 暑い日でしたが やっぱりお出かけ好きだよね。
  今回は2リットルペットボトルで水を持参。
  ワン達よく水を飲みました。

      

      泳げなかったけど 初めての場所だったし
       ふたりとも楽しかったみたいです。

       また今度 来ようね。




 

  家に帰ってすぐシャンプーして ご飯食べて すぐぐっすり。
  今回はダニが1匹もいなかった。これはやっぱり嬉しい。


 

 翌日も 涼しい所でゴロゴロしていたふたりでした。




今はタンポポ

2007-05-19 15:39:59 | 散歩
今日もワン達 とっても元気。


 草刈りトラクターがなおってから
旦那さんは 張り切ってバックフォーティの草刈りをした。
 毎日、一直線に走ってお気に入りの クローバーベッドに転がっていたチェスは
ある日、すっかりクローバーベッドが刈取られているのを見つけショックを受けていた。
(ほんとに ああっ!という顔をして、しばらく立ちすくんでいました。チェスってわかりやすい)

 その刈取られた後も 再びクローバーが生えてきました。
     



  白い花(シロツメクサだよね)も咲いています。
  今は クローバーベッド付近が 日陰になった時か
  夕方の涼しい時だけ 転がってます。
      
     
     先週 一斉にハニーサックルが咲いて
   風に乗って すごく良い香りが漂っていました。
   ハニーサックルの香り 好きです。
   でも今年は 花の時期が短かった。

   
   今は たんぽぽが一面に咲いてます。
   この写真の時間(朝9時ちょっと前)は
   まだ時間が早くて 開ききっていませんが



   11時頃になると こんな感じです。
   

   

   

 こっちのタンポポは 丈が長くて茎が細い。
午前中早い時間だと閉じたままで一面真緑。
ちょっと日が出てくると そちらに傾き すこし花が開く。
お昼近くになって 真上を向いて 花が開く。
夕方は 4時ころになるともう半分閉じてきて 5時半頃には閉じてしまう。
うすると、また一面、真緑でタンポポがあるなんてわからないくらいです。  

 

 


私はこの一面のタンポポ 好きなのですが
刈っても刈ってもすぐ伸びてきてしまうので 
草刈りをする人にとっては やっかいな雑草のようです。