月曜日はLabor Day でした。
(Labor Dayは勤労感謝の日で、7月4日の独立記念日と11月第4木曜日のThanksgivinng Dayの感謝祭の中間ということで、9月の第1月曜日がLabor Dayになったそうです。)
この辺は 8月中にすでに学校が始まっているのですが、よその州では この休日後からはじまるところが多いようです。
ところで、この日は大学のフットボールゲームがあるので
もしかしたら みんなゲームに行くから この辺の遊び場は空いてるかもしれない!と
ひさ~しぶりに ワン達を連れて川に行くことにしました。
馬連れキャンプ場はそれほど人も馬もいなかったし
途中の駐車場も車が無かった。
「やったね!今日はおもいっきり泳げるかも!」
いつもの駐車場へ着くと 車が数台あった。
でもカヌーやカヤックの人達かもしれないので
気にせずノーリードで行く。
途中、水着の人達と数名すれ違う。
「良かったね。泳いでた人達が帰るところだよ。」
川に近づくと、人の声がする。
ワン達が急いで走っていって 水に飛び込んだようだった。
私達も急いで川に行く。
驚きの人の数。
左手サイドにヒスパニック系の一族?スペイン語だけ聞こえる(大人子供と20人ほど)
川に向かってサンチェアを何列にも並べて座ってる。
右手サイドに犬を連れた家族2組、
川の中にも犬連れ家族2組、
ジョージアサイドにも 木に吊るされたロープで
川に順番に飛び込んでる集団がいる。
あんまりにも混んでるけれど すぐに帰るのはかわいそうなので
すみっこのほんとにすみっこで少し泳がせました。
チェス好みの大木が 川岸のすみにあったので
ちょっと重いけど拾ってチェスのリトリーブ用に。
また酷い筋肉痛にならないよう気をつけながらリトリーブして泳ぎました。
チェスがほんと久しぶりに良く泳ぐ。やっぱ大木だからだな。
ケブも はりきってガンガン泳ぐ。
この川は浅いところと深いところとボコボコしているのですが
旦那さんの投げる木の棒を見ながら走っていたケブは
深みにはまって全身 頭まで水中へ潜ってしまった。
でも何事も無かったように泳ぎだすのでした。
また人が増えて来たので、もう帰ろうと
ヒスパニック系の集団の前を横切った時に
チェアに座って並ぶ人達の真ん前で ケブがおしっこするし
(まあ、うんちよりはいいけど...)
久しぶりに重いカメラを持って来たのに
メモリーカード入れて来るの忘れた
最近はほんとちょっと重いものでも持つの大変。
駐車場から川までは 林の中を5~10分歩くのだけれど
お腹が大きいので ゆるやかな ほんとちょっとした坂でも疲れやすくなった。
今まではなんともなかったのだけどね。
やっぱりまだ暑い日の休日は どこ行っても混んでます。
おもいっきり気兼ねなく泳げるのって やっぱり もっと先かな。
貸し切り状態になる真冬だよね。
氷が張る寒い中でも ガンガン泳げる君達で良かったね。
(Labor Dayは勤労感謝の日で、7月4日の独立記念日と11月第4木曜日のThanksgivinng Dayの感謝祭の中間ということで、9月の第1月曜日がLabor Dayになったそうです。)
この辺は 8月中にすでに学校が始まっているのですが、よその州では この休日後からはじまるところが多いようです。
ところで、この日は大学のフットボールゲームがあるので
もしかしたら みんなゲームに行くから この辺の遊び場は空いてるかもしれない!と
ひさ~しぶりに ワン達を連れて川に行くことにしました。
馬連れキャンプ場はそれほど人も馬もいなかったし
途中の駐車場も車が無かった。
「やったね!今日はおもいっきり泳げるかも!」
いつもの駐車場へ着くと 車が数台あった。
でもカヌーやカヤックの人達かもしれないので
気にせずノーリードで行く。
途中、水着の人達と数名すれ違う。
「良かったね。泳いでた人達が帰るところだよ。」
川に近づくと、人の声がする。
ワン達が急いで走っていって 水に飛び込んだようだった。
私達も急いで川に行く。
驚きの人の数。
左手サイドにヒスパニック系の一族?スペイン語だけ聞こえる(大人子供と20人ほど)
川に向かってサンチェアを何列にも並べて座ってる。
右手サイドに犬を連れた家族2組、
川の中にも犬連れ家族2組、
ジョージアサイドにも 木に吊るされたロープで
川に順番に飛び込んでる集団がいる。
あんまりにも混んでるけれど すぐに帰るのはかわいそうなので
すみっこのほんとにすみっこで少し泳がせました。
チェス好みの大木が 川岸のすみにあったので
ちょっと重いけど拾ってチェスのリトリーブ用に。
また酷い筋肉痛にならないよう気をつけながらリトリーブして泳ぎました。
チェスがほんと久しぶりに良く泳ぐ。やっぱ大木だからだな。
ケブも はりきってガンガン泳ぐ。
この川は浅いところと深いところとボコボコしているのですが
旦那さんの投げる木の棒を見ながら走っていたケブは
深みにはまって全身 頭まで水中へ潜ってしまった。
でも何事も無かったように泳ぎだすのでした。
また人が増えて来たので、もう帰ろうと
ヒスパニック系の集団の前を横切った時に
チェアに座って並ぶ人達の真ん前で ケブがおしっこするし

(まあ、うんちよりはいいけど...)
久しぶりに重いカメラを持って来たのに
メモリーカード入れて来るの忘れた

最近はほんとちょっと重いものでも持つの大変。
駐車場から川までは 林の中を5~10分歩くのだけれど
お腹が大きいので ゆるやかな ほんとちょっとした坂でも疲れやすくなった。
今まではなんともなかったのだけどね。
やっぱりまだ暑い日の休日は どこ行っても混んでます。

おもいっきり気兼ねなく泳げるのって やっぱり もっと先かな。
貸し切り状態になる真冬だよね。
氷が張る寒い中でも ガンガン泳げる君達で良かったね。