goo blog サービス終了のお知らせ 

うちのぼんぼんと田舎生活

ワン達と 2007年9月に生まれたちび(人)との田舎生活を書いてます。

2010-07-01 15:12:05 | 散歩
久しぶりの湖にも行ってきました。



かなり暑い日が続いていたので やっぱり水遊びがいいね。

           

そうそう、ずっと何年越しで建てていた豪邸が できあがっていました。
かなり大きな建物だけど どんなお金持ちが住んでいるのかね。もしかしたら別荘かな。
この辺りにも けっこう有名人の別荘もあるらしいです。

ところで ここのパーク、今までウィークデイは駐車料金無料だったのですが
今は1日$2、週末は1日$4 かかるようになりました。
(たぶん、この辺のパークは すべてこれくらいの金額じゃないのかな)





グースの集団(集団になるとギースです)が通ると    泳ぐの大好きなケブは 水を得た魚で
ちびはあわてて逃げ(実は こわがりだったりする)    ひたすら 泳ぐ泳ぐ
ケブは追いかける。




  チェスは   時々ジャイアン、  時々 浮遊物をながめ、  時々 棒をかじる
  相変わらずです。




ちびは、はじめ てんとう虫のフロートに乗っていましたが 怖かったらしく 何度誘っても二度と乗らず。

ちぇす兄ちゃんと けぶっち兄ちゃんに水かけまくり。


  
                           エリンギな ちぇす兄ちゃん

ちびは ちょっとづつ 深い方へと入って行っては モーターボートが横切る度に大波がくるので逃げ帰る。

時々 ちぇすも けぶも ちびの様子をみてくれます。




ちびの今回の水着、 売り場では 旦那さんも私も それぞれが違う水着をみていたのですが
ちびは これがいいとイチゴの水着を選んだ。
「え~、ち~びぃ こっちの方がいいんじゃないの~」と ちびに言ったりして。
「スト-ベビー(ストロベリーと言えない)がいいの」と言うことで
 やっぱり着るのはちびだし、イチゴに決まったのでした。

私、すっかり忘れていたのですが、ここの土地は 赤土なんですよ。
この写真、湖に入るの2回目だったのに
すでに 何年も着たような赤茶けた色になってます。
ボートが通ると波立つので 余計に水が濁るんだけど
今回は、やたらモーターボートが近場を乗り回してた

でも、まだ水着は良かったのですけど
ケロケロッピのTシャツ(白地にプリントの)が
みごとに まだらに赤茶けて染まってしまいました。
2回しか着てなかったのに
水跳ねよりも ちぇす兄ちゃん達にぶつかって染まった部分が
どーしても落ちない。
以前は、私のスニーカーもTシャツも水着もダメにしたことあります。
(ほんとブリーチしても全く落ちないのよこれが

そして、ちぇすも やっぱり赤茶に染まって
2度洗いしても落ちなくて お尻なんてオレンジ。
けぶは 毛が黒いのもあるけれど 常に泳いでるから染まってない。
ちぇすは 風呂に浸かるように 泥んこ水に どっこいしょだからねぇ。

もし、ここの湖にお出かけの際は 白っぽい衣類は やめた方がいいですよ~




 
  水場に来ると ワン達喜んでくれるので それがとっても嬉しい。

  近場ですぐ泳げる場所がやっぱり欲しいなと思います。



赤ちゃん ブログランキング


びっくりした

2010-04-05 22:43:15 | 散歩
すっかり更新していませんでしたが 
ここ何週間の間に ちょこちょこといろいろありました。
書く機会を逃すと 書けなくなってしまうことも多いですよね。

とりあえず 昨日の話なのですが
昨日は暖かで 私でも半袖でじゅうぶん過ごせるくらいでした。
旦那さんはお休みで こんなにいい天気だし
外へ行こうということになって
ワン達が泳げそうな場所へ行くことにしました。

これまでに いくつか探してみたのですが
ついこの間行った湖は 釣り堀状態で 泳ぐどころか水に入るのも困難でした。
川でも 泳げそうな場所へ行くまでが沼地で歩けなかったり
国立公園内の川では 人が大勢やってきて 
落ち着いて泳がせることができなかったりと
自然が多いわりに ワン達が泳げるような場所が無いのですよ。

実は この辺り(うちから1時間くらいでしょうか)
旦那さんが育った場所で
「あの辺なら 昔泳いでたから ワン達も泳げるはず」
で、行った場所が ことごとくダメで 
昔のように どぼ~んと飛びこんで 日が暮れるまで泳ぎまくるような
そんな場所は 無くなってしまったようです。
(昔って 何十年も前だからねぇ)

それでも せっかくだからもうちょっと行ってみようと
探した場所が 道路脇を流れる川沿い。
「そういえば ここにもあった気がする」と
ちょっと川上の流れが速いキャンプ地。
キャンプ場は 閉まっているけれど 人がけっこういて
ピクニックしている家族が何組かいた。
これ以上川上に行くととても泳げる速さではないだろうから
ここで 泳がせてしまおうと
BBQの匂いに誘われて行ってしまいそうになるチェスを引き止めながら
川で泳がせました。

リードをはずすと 一目散に川へ飛び込むケイレブ。
飛び込んだ拍子に 腰に 枯れ枝のつるが引っかかったように見えた。
それは くねくねと激しく動き 背中や首までからまってる。
「うわっ!」 それほど大きくはないけれど だった
 毒蛇『コッパーヘッド』にも見えなくはない。
 
  
 ちなみに これがコッパーヘッドです。一昨年取った写真ですが
  湖でワンも 私達もいたすぐ10m程の所にいたのですよ。
  ボートのお兄さんに言われるまで 全く気がつかなかったという

ケブに絡んでくねくねしているので 
赤茶けているのはわかるけれど 何蛇かは判断できない。
細くて長さは1メートルあるかないかだけれど
もし毒蛇だったら 大きさ関係なく確実に危ない!
ケブほんにんは 蛇が絡んでいるのに気がついていたのかどうか
しばらく蛇はもがいた末,そのまま川下へ流れて行った。

水から上がったケブは、何事も無かったように喜んで走ってきた。
噛まれてたらどうしようと 心配する私達に 木の枝を持ってきて
「これ投げて」 と言って 水に飛び込む用意をしている
皮下脂肪の厚みで もし噛まれてても ほんにんは全く気づいていないのかも...
とりあえず 元気なので 様子を見ながら もうちょっと遊ばせることに。

岸からいきなり深く、思った以上に 流れが速く 流されながら泳いでたケブ。
チェスは お尻だけ水に浸かり 2~3度泳いだだけでした。
その後 数回泳いだだけで もう良いとふたりとも言うので
ならば少し散歩しようと トレイルをちょこっと歩いた。
変化があれば 速攻で獣医さんに行くつもりでいましたが
ケブは 別に変化もなくいつもどうりでした。

いちおう24時間は様子を見ないといけないなと思いましたが
(毒蛇の場合は 24時間も経ったら 毒がまわってるよね?)
ただ蛇が絡まっただけなのか それとも噛まれていたとしても 毒蛇ではなかったのか
そこのところはわかりませんが、ラッキーだったと思います。


  

     ケブ今日も元気です。

湖、家の近くの公園、そして今回もだけど
私達って 蛇に遭遇しやすいみたい

実はドライブ中 道路に出てきた熊に遭遇したことがあったりする
蛇にも熊にも まだ会ったことが無い地元の人もいるって言うのにな。

でも今回は ほんと びっくりしました。
側を泳ぎすぎるならまだしも ケブに絡み付いているのを見た時は
どうなることかと 焦りました。
ほんとにコッパーヘッドだったら どうなっていたことか
でも 何ともなくて良かったぁ~



赤ちゃん ブログランキング



久しぶりの川

2010-02-06 01:30:02 | 散歩
旅行3日目に川へ。
川は本当に久しぶり、いつ来たか おぼえていないくらい。
たぶん、ちびがまだ ちゃんと歩けない時だったような気がします。

この日は 駐車場に車もなく、誰もいませんでした。
駐車場から 歩いて5分、10分くらいで川に出ます。

       

ワン達は もうどんどんと歩いていく。 この大きな岩のすぐ向こうが川、
                 でもこんなに大きな岩が この位置にあったかな?



もうワン達は 速攻で川の中     水位は 高くなく 流れもそれほど速くない。



  ほんとに水場が好きなんだよね けぶっち



すごく寒くて 旦那さんのニット帽をかぶったちび  ケブはノンストップ リトリーブ



寒くて 川の水が ところどころ凍ってました。 日向にいないと震えがくる程

棒で叩いても割れない程 氷が厚く張っている場所も
 


   そんな冷たさでも おかまいなしに 元気に泳ぐケブ

     

       はやく投げて欲しいのに

     

     ちびに 棒を渡してしまった旦那さん


     

     なんでぇ~?! と、文句言いたげなケブ





チェスは 木の枝をひたすら齧る      時々棒をとりに足だけ水に浸かる
             
年とってから チェスは あまり冷たい水で泳がなくなった。
(冷たいって 氷が張る冷たい水ね





ちびは 氷を棒で突っついてました。 石が好きなちび 川の石を拾い 帰りに岩も なでる。

                   手が真っ赤。鼻も真っ赤。

      


         やっぱり ワン達いきいきしてる。

        リードもないし、おもいっきり泳げて

        好きなように歩き回れる

        こういう自然の中が一番嬉しいよね。



赤ちゃん ブログランキング


久しぶりの湖

2010-02-05 18:55:51 | 散歩
この前の5日間の旅行で2日目に 久しぶりに湖へ行ってきました。

以前なら、週末だけの駐車料金が 平日も払うようになっていました。
(私達が行った時は、徴収する人がいなかったのですが
封筒に$2を入れて それをポストに入れ、
徴収ふだを車のバックミラーに下げておきます。)

寒い冬は あまり人がいないのですが
この日は寒いのに ちらほらと人がいたので
キャンプ場へは行かず、その手前でワン達を泳がせました。




やっぱり 泳ぐの命なケイレブが一番喜んでいました。   ノンストップでリトリーブ




で、やっぱり奪い取りするチェスジャイアン。




ちびは 旦那さんが棒を投げるのを見て       チェス兄ちゃんの棒を奪い取るちび
自分も投げたいと言って 追いかけ回す。



ちび「けぶっち兄ちゃん いくよ~!!」         ちび:「GO!!!



          ぼとっ                    . . . . . . . .


                         あんまり期待してない けぶ
 気を取り直して もっかい          ちび「けぶっち兄ちゃん いくよ~!!」



ま、いっか と拾ってくれる けぶ兄ちゃん               大喜びのちび





    旦那さんから棒をもらって 投げる練習 




それを見ていた ちぇす兄ちゃん           棒を拾ってくれました。



   喜んだちび              ちび「ぐっぼーい!ぐっぼーい!」連発


調子にのった ちび  無理だというのに 更に太い重い木の棒を

 
                          ぼとっ




誰も拾ってくれないので振り返ると  兄ちゃん達は車へと戻りつつある。
                  ちぇす兄ちゃんは 気にしてちょっと立ち止まっては振り返るけど



あわてて 駆け上がってくるちび          寒かったので 顔が真っ赤


寒いし 靴も濡れてしまったので 1時間そこらの湖でしたが 

それでもワン達も ちびも 楽しんでいました。


赤ちゃん ブログランキング


久しぶりに湖

2009-04-06 23:39:41 | 散歩
先月のあとだしですが、義父とともに湖に行ってきました。
義父はいつもちびの相手をしてくれるので、
私は ワン達を泳がせることがほとんど。



ケブは泳ぐの命な子なので、ノンストップでリトリーブ。

  

で、このカンガルーな おケツのこの方は 、やっぱり奪い取り専念



そして、泥んこ大好きなチェス 「ああー!」と言ってるわきでスリスリ



ちびは、砂掘り。そして 砂かけばばあとなって 義父に砂をまぶす



奪い取りばかりのチェスをなんとか水に入れて 泥んこを落とさせるんだけど




スリスリは 止まらない  
ここは赤茶の土で ケブは目立たないけど、チェスはもう染まっちゃいます。
以前、白い靴を 履いてきてダメにしました。白い水着は 赤茶に。
赤茶の泥んこは ガンガンに漂白しても落ちません。
チェスの毛もシャンプー2度しないと落ちないのですよ



 ちびは 石投げをはじめ、だんだん水の方へ行き、スカートも泥んこ



 時々通る車に 手を振って 愛想ふりまいてるし。




 またせっかく水に入れたチェスも止まらず。
 もうあきらめて 好きなだけスリスリさせておきました。
 ま、車の中はすごくなるけどね




「そろそろ帰ろうか」と言うと 嫌だと水に向かうちび。
 このあと、水の中で転んで びっしょり
まだ冷たい水だったので すぐに着替えました。
 
 ほんとうは このあと、義父母の家で コーヒーごちそうになるつもりだったけど
 チェスもドロドロだし、ちびもお風呂に入れなきゃいけないので
 まっすぐ帰りました

 ワン達と ちびと いっきに洗って くたくたな母なのでした。


赤ちゃん ブログランキング