一昨日、突然「11時から仕事に入って」と連絡を受け
あわてて仕事に行った旦那さん。夜中に疲れて帰ってきました。
ケブもチェスもやっぱり旦那さんが帰ってくるまで起きていて
昨日も今朝もまた7時まで寝ておりました。
一昨日の夜、旦那さんが帰ってきて最初の一言が
「今度から火曜日木曜日は,午前10時から午後11時までになった」でした。
やっぱりなぁ。時間が増えると思っていたけど 13時間勤務ですか。
ま、二日だけ長くなるのだから(たぶんね)まだ良いのかな。
なんて結局12時間シフトに戻ったりして
今日 木曜日は、午前10時勤務なので 8時半に家を出ると思っていたら
この時間はラッシュにあたるからと 8時前に出て行きました。
大変だなぁ 旦那さん。
昨日は、暖かくて 久しぶりに分厚いジャケットが必要ありませんでした。
いい天気だし 久しぶりに ちびと公園へ行きました。
子供達が けっこういて ちびも滑り台、ブランコと
他の子をチェックしながら遊んでいました。
時々、乱暴に押してきたり、意地悪なことを言う子がいるのですが
今回は みんな優しい子ばかりで 「名前は?」などと声をかけてくれるお兄ちゃんもいて
ほんとうは少しの時間だけいるつもりだったのですが
楽しそうだったので 2時間半ほどいて
「まだあそぶ~」と言ってるところを無理矢理つれて帰りました。
毎度思うのですが やっぱりうちの子2歳にしては大きいと思う。
他の同じ2歳(いや3歳?4歳?)の子は細くて小さい子が多い。
ちびより小さな子がペラペラしゃべるのを聞くと
あ、ちびより年上だとそこで初めてわかる。
ちびが2歳と知らずにぺらぺら話かけて質問してる子もいて
私が気がついた時は 横でフォローしてますが
(などと言ってますが、私も時々何言ってるかわからなかったりする)
ちびが一人の時に 返事が今ひとつ返ってこないと、
あれ?という顔をする子が多いのですよ。
でもちびも昔より恥ずかしがりでは無くなってきているので
もっとしゃべれるようになれば
もっとスムーズに遊べるのになと思う今日この頃です。
もう少しがんばって 言葉を増やそうね ちび。


あわてて仕事に行った旦那さん。夜中に疲れて帰ってきました。
ケブもチェスもやっぱり旦那さんが帰ってくるまで起きていて
昨日も今朝もまた7時まで寝ておりました。
一昨日の夜、旦那さんが帰ってきて最初の一言が
「今度から火曜日木曜日は,午前10時から午後11時までになった」でした。
やっぱりなぁ。時間が増えると思っていたけど 13時間勤務ですか。
ま、二日だけ長くなるのだから(たぶんね)まだ良いのかな。
なんて結局12時間シフトに戻ったりして

今日 木曜日は、午前10時勤務なので 8時半に家を出ると思っていたら
この時間はラッシュにあたるからと 8時前に出て行きました。
大変だなぁ 旦那さん。
昨日は、暖かくて 久しぶりに分厚いジャケットが必要ありませんでした。
いい天気だし 久しぶりに ちびと公園へ行きました。
子供達が けっこういて ちびも滑り台、ブランコと
他の子をチェックしながら遊んでいました。
時々、乱暴に押してきたり、意地悪なことを言う子がいるのですが
今回は みんな優しい子ばかりで 「名前は?」などと声をかけてくれるお兄ちゃんもいて
ほんとうは少しの時間だけいるつもりだったのですが
楽しそうだったので 2時間半ほどいて
「まだあそぶ~」と言ってるところを無理矢理つれて帰りました。
毎度思うのですが やっぱりうちの子2歳にしては大きいと思う。
他の同じ2歳(いや3歳?4歳?)の子は細くて小さい子が多い。
ちびより小さな子がペラペラしゃべるのを聞くと
あ、ちびより年上だとそこで初めてわかる。
ちびが2歳と知らずにぺらぺら話かけて質問してる子もいて
私が気がついた時は 横でフォローしてますが
(などと言ってますが、私も時々何言ってるかわからなかったりする)
ちびが一人の時に 返事が今ひとつ返ってこないと、
あれ?という顔をする子が多いのですよ。
でもちびも昔より恥ずかしがりでは無くなってきているので
もっとしゃべれるようになれば
もっとスムーズに遊べるのになと思う今日この頃です。
もう少しがんばって 言葉を増やそうね ちび。


旦那さんの12時間シフト(朝4時半に家を出て夜8時半~9時頃帰宅)が変わって
先週の日曜日から9時間になって 楽になったと喜んでいました。
そして今週月曜からミドルシフトに変わって
午後1時に家を出て 夜中の12時半過ぎに帰ってきました。
このシフトは とりあえず2~3週間くらい続くらしいのですが
更に気持ちが楽だそうで良かったと話していたところです。
ちびも 朝起きてダディがいるのが とっても嬉しくて 大喜び。

ひっつき虫になってます。
今朝は 8時に業者さんが来るので
(大雪で倒れた木や大枝の伐採と片付け)
ゆっくり寝てもいられず 業者さんが帰ったら
今日も午後1時に家を出れば良いので
もう一眠りしようと思っていた旦那さんでした。
業者さんが来て、仕事が始まったところで
旦那さんの携帯に連絡が入り
「今日は11時から仕事に入って欲しいって」
午前11時から午後11時までの勤務だから
結局 12時間じゃないですか
人手が足りないのかもしれないけど
年中こうなるんじゃないのかな これからも たぶん。
12時間シフトが(いちおう?)無くなったところで
3シフトがあるそうなのですが
早朝シフトの午前6時から3時までだったのが
どうも1時間繰り上がって 午前5時からのシフトに変更されるようで
そうなると 今まで午前4時半で家を出ていたのが
午前3時半になってしまう
ずっと同じシフトなら 体も慣れるだろうけど
年中シフトが変わって 時々12時間になったりするのだと
歳な旦那さんには ちと きついだろうなぁ
まぁ、仕事だから 仕方ないけど
連絡が来た時点で すぐ家を出ないと間に合わなくなるので
あわてて用意して 出かけて行った旦那さんでした。
やっぱり緊急の時なんて特にだけど
通勤に時間がかかるのって 大変だなってつくづく思う。
ところでシフトが変わって(帰るのが夜12時半)
今までなら いつも9時頃には帰ってきていた旦那さん。
いつもかなり前から 家の外や ドアぐちで
ダディの帰りをずーっと 待っているケブ。
なかなか帰ってこないので
「ダディが帰ってこないんですけど」と すごい心配顔で
ガラスドアにぴったりこびりついて じっと外を見つめているケブ。
その心配が伝染したのか いつも早くに寝てしまうチェスも起きてきて
ふたりで 顔を会わせて待っていました。

ちょっとのもの音にも敏感に反応してしまうケブは
何度もわさわさと動いて吠えたりする。
この日は旦那さんが ガレージドアのリモコンを忘れたので
帰ってきたら開けないといけない。
でもケブが必要以上に音に反応するから
ほんとに帰ってきているのか いちいちチェックしないといけない。
ガレージへ行くドアを開けて 車が来たかみても
やっぱりまだ帰ってきていない。
ケブは 走ってガレージに下りる。
ケブを呼びもどすけれど
ガレージの前で聞き耳立てて 動こうとしない。
こうなったら もうダメなので
寒いの大丈夫なケブだし 好きなように待たせる。

やっと旦那さんの車が帰ってきて
ガレージが開くのが待ちきれないケブ。
ほふく前進で くぐり抜けながら 旦那さんの車に駆け寄るのでした。
チェスは ガレージへ行く急な階段を上り下りできないので
ドアの前でひたすら待っている。
この夜は チェスもケブも いびきをかきながら 爆睡して
朝、7時になっても 二人ともベッドにいて
「お腹空いたんですけど」と私を一度も起こさなかった。
いつもなら 午前3時頃から 「あの~」と言いながら 起こしにくるのに!
ほんと めっずらしい~と 朝起きて驚いてしまった私
いやぁ~久しぶりに 私もぐっすり寝たという気がします。
先週の日曜日から9時間になって 楽になったと喜んでいました。
そして今週月曜からミドルシフトに変わって
午後1時に家を出て 夜中の12時半過ぎに帰ってきました。
このシフトは とりあえず2~3週間くらい続くらしいのですが
更に気持ちが楽だそうで良かったと話していたところです。
ちびも 朝起きてダディがいるのが とっても嬉しくて 大喜び。

ひっつき虫になってます。
今朝は 8時に業者さんが来るので
(大雪で倒れた木や大枝の伐採と片付け)
ゆっくり寝てもいられず 業者さんが帰ったら
今日も午後1時に家を出れば良いので
もう一眠りしようと思っていた旦那さんでした。
業者さんが来て、仕事が始まったところで
旦那さんの携帯に連絡が入り
「今日は11時から仕事に入って欲しいって」
午前11時から午後11時までの勤務だから
結局 12時間じゃないですか

人手が足りないのかもしれないけど
年中こうなるんじゃないのかな これからも たぶん。
12時間シフトが(いちおう?)無くなったところで
3シフトがあるそうなのですが
早朝シフトの午前6時から3時までだったのが
どうも1時間繰り上がって 午前5時からのシフトに変更されるようで
そうなると 今まで午前4時半で家を出ていたのが
午前3時半になってしまう

ずっと同じシフトなら 体も慣れるだろうけど
年中シフトが変わって 時々12時間になったりするのだと
歳な旦那さんには ちと きついだろうなぁ

まぁ、仕事だから 仕方ないけど
連絡が来た時点で すぐ家を出ないと間に合わなくなるので
あわてて用意して 出かけて行った旦那さんでした。
やっぱり緊急の時なんて特にだけど
通勤に時間がかかるのって 大変だなってつくづく思う。
ところでシフトが変わって(帰るのが夜12時半)
今までなら いつも9時頃には帰ってきていた旦那さん。
いつもかなり前から 家の外や ドアぐちで
ダディの帰りをずーっと 待っているケブ。
なかなか帰ってこないので
「ダディが帰ってこないんですけど」と すごい心配顔で
ガラスドアにぴったりこびりついて じっと外を見つめているケブ。
その心配が伝染したのか いつも早くに寝てしまうチェスも起きてきて
ふたりで 顔を会わせて待っていました。


ちょっとのもの音にも敏感に反応してしまうケブは
何度もわさわさと動いて吠えたりする。
この日は旦那さんが ガレージドアのリモコンを忘れたので
帰ってきたら開けないといけない。
でもケブが必要以上に音に反応するから
ほんとに帰ってきているのか いちいちチェックしないといけない。
ガレージへ行くドアを開けて 車が来たかみても
やっぱりまだ帰ってきていない。
ケブは 走ってガレージに下りる。
ケブを呼びもどすけれど
ガレージの前で聞き耳立てて 動こうとしない。
こうなったら もうダメなので
寒いの大丈夫なケブだし 好きなように待たせる。

やっと旦那さんの車が帰ってきて
ガレージが開くのが待ちきれないケブ。
ほふく前進で くぐり抜けながら 旦那さんの車に駆け寄るのでした。
チェスは ガレージへ行く急な階段を上り下りできないので
ドアの前でひたすら待っている。
この夜は チェスもケブも いびきをかきながら 爆睡して
朝、7時になっても 二人ともベッドにいて
「お腹空いたんですけど」と私を一度も起こさなかった。
いつもなら 午前3時頃から 「あの~」と言いながら 起こしにくるのに!
ほんと めっずらしい~と 朝起きて驚いてしまった私

いやぁ~久しぶりに 私もぐっすり寝たという気がします。

旦那さん、朝は4時半に家を出て、帰りは夜の8時半、9時頃という
毎日12時間シフトの勤務でしたが
日曜から9時間勤務になりました
12時間シフトは はじめ去年の9月までという話だったのが
のびのびになり、しまいには
今年から ずっと12時間シフト という話になっていました。
ちょっとこれは 普通の生活は難しいんじゃないのかね...
と、話していたところでした。
朝は ちびが寝ている時間だし 夜はちびがそろそろ寝なくちゃいけない時間。
(旦那さんも朝が早いし疲れているので ご飯を食べたら すぐ寝る状態でした)
休みは なかなか遠出ができない状態だし
たまに仕事で休みが無くなってしまうこともありました。
(ここでは何の職種かは ちょっと言えませんが)
やっぱり いちばんかわいそうなのはワン達で
普段の散歩も ちびの体調やどれくらい歩けるかで左右されてしまうので
散歩する距離なんてとてもワン達が満足するようなものではないし
散歩にでることができないことも ちょくちょく。
日本のように子供が寝てるうちに ちょっと外出..なんてできないし
(日本でも危なくてできないよね)
こっちだと 家どころか 車内にほんの少しでも子供だけにしたら
親は警察に捕まり 子供は保護されます。
なので ワン達には ごめんねと言い通しでした。
ところが 先々週あたりから
もしかしたら 9時間になるかもしれないという話が。
経費削減だかなんだか知りませんが
時間外労働が多すぎるとの上の方からの指摘があったそうな。
12時間シフトは 強制的であったのに
上の方の人には 旦那さん達が好んで時間外をしていたように思われていたらしいです。
でも朝は今まで通りの時間ですが
帰りが5時くらいになるので ずいぶんと楽になります。
ほんとのところ そのうち倒れたりしないかと ちょっと心配でした。
帰りが遅くなることもあったし、
夜 ちびが起きて泣いたりすると なかなか眠れなかったりして
ソファーで寝ることもあるし、
とにかくぐっすり眠れないことが多いのです。
若いのなら良いのですけど あまり若いとは言えない歳になったので
せめて食事くらいは と思いますが 朝はコーヒーだけだったり
ヨーグルトにFlax seedをかけて食べていくこともありますが
サンドなどのお昼を持たせても 昼は忙しくて食べられないことも。
始めはアトキンスダイエットしてましたけど その余裕も無く
もう夜は肉か魚、海老や貝類などに野菜をたっぷり食べさせてました。
それでも炭水化物系は少なめに摂っていますが
ご飯は玄米、パスタはwhole wheatもの、
サンドにするパンも whole wheat系かつカロリーの低いものを選んでました。
本人に選ばせることが多いです。
私とちびは 何でもありですけどね。
ストレスで太る人なのですよ。
夜何度も起きて 冷蔵庫を開けていたり
ちびが食べるようになってから お菓子類を置くようになったので
ずっと食べなかったチップスを食べてみたり。
あると食べてしまうので
最近は チップスは買わないでと言われました。
前に買ったのをいくつか隠してあるので
旦那さんがいない時に こっそりちびと食べてたりします。
まぁ、食べないと決めると食べない旦那さんですが
目につくところには 野菜ベイクチップスとか 海苔とか
ヘルシー系だけ置くようにしてます。
でも9時間シフトと 3時間違うだけですが
されど3時間で かなり気持ちが違います。
旦那さん、さっそくジムに時々通うと手続きしてきました。
夕ご飯の時間も早くなって なんとか ちびの食事治せるかな。
(じつは ちびの食事時間がガタガタになって困っているのです)
ワンの散歩も今 毎日帰宅してから行ってくれるので
ワン達も喜んでます
明日 本当は旦那さんお休みのはずだったけれど 仕事になってしまいました。
でも ま、早く帰れるから(と、思うけど)いいか。
やっと ダディと遊べるよね ちび。
考えたら まだどこへも出かけていないので
そのうち 水族館か 動物園にでも行ってみよう

毎日12時間シフトの勤務でしたが
日曜から9時間勤務になりました

12時間シフトは はじめ去年の9月までという話だったのが
のびのびになり、しまいには
今年から ずっと12時間シフト という話になっていました。
ちょっとこれは 普通の生活は難しいんじゃないのかね...
と、話していたところでした。
朝は ちびが寝ている時間だし 夜はちびがそろそろ寝なくちゃいけない時間。
(旦那さんも朝が早いし疲れているので ご飯を食べたら すぐ寝る状態でした)
休みは なかなか遠出ができない状態だし
たまに仕事で休みが無くなってしまうこともありました。
(ここでは何の職種かは ちょっと言えませんが)
やっぱり いちばんかわいそうなのはワン達で
普段の散歩も ちびの体調やどれくらい歩けるかで左右されてしまうので
散歩する距離なんてとてもワン達が満足するようなものではないし
散歩にでることができないことも ちょくちょく。
日本のように子供が寝てるうちに ちょっと外出..なんてできないし
(日本でも危なくてできないよね)
こっちだと 家どころか 車内にほんの少しでも子供だけにしたら
親は警察に捕まり 子供は保護されます。
なので ワン達には ごめんねと言い通しでした。
ところが 先々週あたりから
もしかしたら 9時間になるかもしれないという話が。
経費削減だかなんだか知りませんが
時間外労働が多すぎるとの上の方からの指摘があったそうな。
12時間シフトは 強制的であったのに
上の方の人には 旦那さん達が好んで時間外をしていたように思われていたらしいです。
でも朝は今まで通りの時間ですが
帰りが5時くらいになるので ずいぶんと楽になります。
ほんとのところ そのうち倒れたりしないかと ちょっと心配でした。
帰りが遅くなることもあったし、
夜 ちびが起きて泣いたりすると なかなか眠れなかったりして
ソファーで寝ることもあるし、
とにかくぐっすり眠れないことが多いのです。
若いのなら良いのですけど あまり若いとは言えない歳になったので
せめて食事くらいは と思いますが 朝はコーヒーだけだったり
ヨーグルトにFlax seedをかけて食べていくこともありますが
サンドなどのお昼を持たせても 昼は忙しくて食べられないことも。
始めはアトキンスダイエットしてましたけど その余裕も無く
もう夜は肉か魚、海老や貝類などに野菜をたっぷり食べさせてました。
それでも炭水化物系は少なめに摂っていますが
ご飯は玄米、パスタはwhole wheatもの、
サンドにするパンも whole wheat系かつカロリーの低いものを選んでました。
本人に選ばせることが多いです。
私とちびは 何でもありですけどね。
ストレスで太る人なのですよ。
夜何度も起きて 冷蔵庫を開けていたり
ちびが食べるようになってから お菓子類を置くようになったので
ずっと食べなかったチップスを食べてみたり。
あると食べてしまうので
最近は チップスは買わないでと言われました。
前に買ったのをいくつか隠してあるので
旦那さんがいない時に こっそりちびと食べてたりします。
まぁ、食べないと決めると食べない旦那さんですが
目につくところには 野菜ベイクチップスとか 海苔とか
ヘルシー系だけ置くようにしてます。
でも9時間シフトと 3時間違うだけですが
されど3時間で かなり気持ちが違います。
旦那さん、さっそくジムに時々通うと手続きしてきました。
夕ご飯の時間も早くなって なんとか ちびの食事治せるかな。
(じつは ちびの食事時間がガタガタになって困っているのです)
ワンの散歩も今 毎日帰宅してから行ってくれるので
ワン達も喜んでます

明日 本当は旦那さんお休みのはずだったけれど 仕事になってしまいました。
でも ま、早く帰れるから(と、思うけど)いいか。
やっと ダディと遊べるよね ちび。
考えたら まだどこへも出かけていないので
そのうち 水族館か 動物園にでも行ってみよう


「クレヨンは 紙だけだよ!」と言ったのに
カレンダーの次は やっぱり壁にも描いてしまったちび。
普通の消しゴムで消したのですが、カスが大量に出るし
かなりごしごしで 筋肉痛ものでした。
「いいものがあるわよ~」と言われて いただいたのがこれ

ミラクルクリーニングイレイサーと言いますが
他のカンパニーからも 別の名前で出てます。
で、これが良く落ちるんですよ

こんなクレヨンでも 水をちょっとつけて こするだけ。

そのまますり減ってなくなるのでカスがでない。 ちびでもきれいにできます。
大きいのを半分に切って チビに渡したのですが
最後はうまく使わないと ちょっと小さな塊カスが出てしまうかな。
だからできれば 大きいままで使った方が良いようです。
今度から壁掃除は ちびの仕事だな

カレンダーの次は やっぱり壁にも描いてしまったちび。
普通の消しゴムで消したのですが、カスが大量に出るし
かなりごしごしで 筋肉痛ものでした。
「いいものがあるわよ~」と言われて いただいたのがこれ

ミラクルクリーニングイレイサーと言いますが
他のカンパニーからも 別の名前で出てます。
で、これが良く落ちるんですよ



こんなクレヨンでも 水をちょっとつけて こするだけ。


そのまますり減ってなくなるのでカスがでない。 ちびでもきれいにできます。
大きいのを半分に切って チビに渡したのですが
最後はうまく使わないと ちょっと小さな塊カスが出てしまうかな。
だからできれば 大きいままで使った方が良いようです。
今度から壁掃除は ちびの仕事だな

