お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のトラブルーマスクと紫外線対策ー

2020-05-31 11:00:00 | Weblog

まだ時間はかかりますが、日常を取り戻すための戦いがスタートします。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 5月 29日 vol.0909
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
               
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
緊急事態宣解除に伴う特別措置の終了について

4月8日より行っておりました
「店舗に行けないお客様方へのシェルクルール化粧品を
自宅へお届けします!」特別措置は、
5月末よりの商業施設、店舗、各館の開業に伴い、
5月29日(金)14時で終了いたしました。

改めまして、お求めやすい店舗にて
お買い求めいただきますよう、よろしくお願いいたします。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 1日発行済み≫季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー 
15日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
22日発行済み≫豆知識ー感染症と新型コロナについてー
29日発行   ≫季節のトラブルーマスクと紫外線対策ー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪季節のトラブルーマスクと紫外線対策ー≫ 

緊急事態が全面解除されました。
5月26日東京都感染者数は10名でした。4月7日から新型コロナウイルス感染対策で全国に緊急事態宣言が発令されて約1ヶ月半、今までにない日常を過ごした方も少なくなかったと思います。日本人の礼儀について先週書いたのですが、本当に元々持った本質がコロナウイルス感染リスクを軽減したのかもしれません。

昨日あたりからかなり日常に戻りつつありますが、ここで日常的になったうがい・手洗い・アルコール等による消毒は、習慣として続けていきましょうね!必要以上に神経質にならないように当たり前にしていけばよいと思います。マスクも今では着用していない人が目立ちますもんね!ただマスクがだんだん暑くなってきましたね!やっと少し高くてもマスクを買えるようになってきましたので、涼しいマスクを探しています!友人が作ってくれる手作りマスクは布製で蒸れないので使用感はバッチリですが、これからマスク着用は息苦しく感じます。フェイスシールドは飛沫予防には効果ありそうですので、マスクなしで使用出来ればかなり清涼感がありますが、どなたかデータ出してくれないかなぁ~と思っています。

さて、気の緩め過ぎはいけませんが、ちょっとだけ開放的な気分になっているのではないでしょうか。そうなるとマスクで不用心していた紫外線!これは意識して下さい。2月頃から急速に増えて来ていた紫外線量ですが、既に5月下旬!今年はマスクしているし、外出も相当控えたので大丈夫!と思っている方、多い感じがします。というかそれどころじゃなかった!というのも本音ですね!毎年勉強している事ですが、肌に対して影響のある紫外線はUVAとUVBがありますね。
簡単に分けると
UVA=生活紫外線
UVB=レジャー紫外線
その名のとおり、UVAはパワーはありませんが、日常生活では当たり前のダメージを肌に与え、老化を促進させる紫外線です。UVBはパワーのある紫外線で海や山やレジャー時に短時間で炎症を起こさせる紫外線です。どちらも気を付けなければなりませんが、レジャーに行くときは結構日焼け止めや紫外線対策の傘や帽子を活用して対策される方が多いのですが、日常的なUVAには割と油断してしまうものなんですよ!ちなみに生活紫外線(UVA)は肌の深層部まで到達しています。全体紫外線の90%がUVAですから、皮膚の弾力組織を傷つけてしまう訳です。という事は、何気ない紫外線で肌は老化している!という事です。40年以上前は日焼けしましょう!とサンオイルなどを使って黒く日焼けするのが当たり前の夏でした。ここ20~30年はオゾン層の破壊などが問題になり、UVBの量が増加してきました。それによって皮膚がんや白内障など健康に与える悪影響が発信されるようになり、それ以降は紫外線対策が当たり前になりました。では、それまでに散々日焼けしてきた人、またはスポーツなどで中・高校生時代に日焼けしてきた人の肌はどうでしょうか?ここで問題になるのがメラニンの記憶です。メラニンの記憶は代謝が弱ってくる30代以上になると、シミとして肌表面に現れ、肌の奥は生活紫外線によってダメージを与えられるので、シワやタルミの原因になります。それは、20代まではあまり感じない皮膚の悪化ですが、30代後半になるとちょっと気になるようになります。マスク生活での油断でスキンケアを手抜きしていたり、アイメークだけはしてメークしてます感を出していた方の肌はチェックが必要です。既にくすんでいるとチェックできない事もありますが、曇りの日でも70%以上の紫外線は肌に影響してくるのです!でも紫外線は悪い事だけでないのも分かりますね!
例えば
・殺菌消毒作用
・ビタミンDの合成
・血行促進や代謝促進
等です。という事は、日常的に紫外線対策をして楽しく過ごす!という事が一番良い訳です。例えば室内でもガラスを通過するUVAは日焼けの原因になりますから、カーテンやガラスもUVカットのものがおすすめです。

外出の際は、目から入った紫外線の情報が脳に伝わるとメラニン色素が増加するというデータは以前から知られていたことですので、サングラスの活用も大切ですね。目から脳に情報伝達する訳ですから、肌はもっとリスクがかかります。毎日の繰り返しが肌ダメージを防ぐ!という当たり前の事を実践していっていただきたいわけです。これから特に紫外線が強くなってきますので日焼け止めを選ばなければいけません。ただし表示されたSPF機能を表示通り発揮させるためには、1cm四方の皮膚表面に対して2mgの日焼け止めを使用しなければならないといわれています。そうなると日焼け止めをお顔に使用するとして、サクランボひと粒くらいの量が必要といわれます。実際そんなにぬるぬるとべっとり使用していますでしょうか?クリームを使う時のように薄く伸ばしていませんか?それではすぐに日焼けしてします訳です。そこで手を抜かず、ベースクリームを使用してファンデーションを使用していく事が一番綺麗に見える日焼け止め対策となるのです。色の出るベースクリームであればパウダーだけでも大丈夫ですね!ただし崩れたりテカってしまったら抑えるようにパウダーを使ってください!この繰り返しでまず間違いない日焼け止めが出来ます。

そして夜はクレンジングと洗顔を分けて、ダブル洗顔をして下さい。目に見えない汚れが残るのもシワやくすみの原因になるのでノーメークでも優しいクレンジングの使用はおすすめします。特にお顔に関して、日焼け止めはSPFだけに頼っていけません。肌は加齢によって老化していきます。でもキレイに加齢することは出来るので、まず今年は朝一番のメークをしっかりして、紫外線対策を見直して下さいね!

4月下旬発表された情報によりますと、紫外線や湿度がコロナウイルス減少に効果有というデータもありますので、夏場はいくらかコロナウイルスも変化してくるかもしれません。特に気温22度、湿度80%に夏の紫外線でウイルスは数分で半減するというデータも出ています。油断は禁物ですが、夏はウイルスも一時的には減少してくれるかもしれません。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを
習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
         お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
     お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上で
紹介しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの
本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
___________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豆知識ー感染症と新型コロナについてー

2020-05-24 11:00:00 | Weblog

ようやく非常事態宣言解除の方向に進み始めました。経済回復のスタートです。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 5月 22日 vol.0908
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
               
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
新型コロナウィルス感染拡大に伴うシェルクルール化粧品
        ご愛用者の対応について

首都圏及び全国への緊急事態宣言発令による外出自粛の強化、
商業施設、店舗、館の休業、休館に伴い、ご愛用者の方々が
必要な商品を購入できないというケースが生じております。

そこで緊急対策時限処置といたしまして
4月8日(水)~当面の間
店舗が休業、店舗へ行けないご愛用者の方々へ
シェルクルール化粧品をご自宅へお届けいたします。
ご希望の方は、下記シェルクルールウェブサイト
トップページよりお入りください。
https://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 1日発行済み≫季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー 
15日発行済み≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
22日発行   ≫豆知識ー感染症と新型コロナについてー
29日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪感染症と新型コロナについて≫ 

緊急事態宣言も解除の方向性となり、少し活性してきた感じはありますが、新型コロナウイルス肺炎は私たちが努力していかない限り、これからもおそらくなくなるということはないと思いますので、日本人の美徳の強化を常にしていかなければならないと思います。今年のインフルエンザ患者さんの少なさは、マスク着用、うがい、手洗いの励行が昨年の同じ時期の10倍以上、多分いつもの年よりもっとしっかり励行してきたからだと思います。新型コロナウイルス肺炎の猛威は全世界規模(パンデミック)になりました。既にご存知の方も多いと思いますが、今日は感染症の歴史と共に復習してみましょう。

記録によると14世紀に流行したペスト(黒死病)は、世界人口が4億5千万人だった頃に約1億人の人が感染して死亡したとあります。そのペストはネズミを宿主としてノミが媒介したようです。14世紀のペストはイタリアで発生し黒死病と言われてボッカチオのデカメロンやカミュのペストなどで名前は記憶にありますね!このペストは1347年のシシリー島に発生し、3年経たないうちに3500キロ離れた北極圏に広がったそうです。1377年北イタリアベニスは、海上検疫を始めて持ち込まれるのを防いでいました。最初は30日間、その後40日に変更され、これが検疫の始まりだそうです。周期的に流行するペストはその後、1630年の3月、その前の年10月にミラノに黒死病が到達した後、カーニバルが開かれた時、検疫の条件を緩和したことにより、最盛時期1日3500人の死者が出てしまったそうです。ちょっとした油断ですね!現代社会にぴったり当てはまります。

前回書いたと思いますが、2020年3月1日ベネチアのサンマルコ広場で、ペストの感染を防ぐためカラスのクチバシの仮面と衣装を着けた昔の医師のコスプレでの行進があったようで、カーニバルは予定を切り上げて中止になったようです。雑学としてはこの異様なマスクは長さ15センチのクチバシの中に香料(ハーブ)を仕込んでハーブの香りを吸い込んで空気にまとわせて感染対策をし、ゴーグルによって目からの感染も防いだようです。そしてコートやブーツにも香料入りワックスを塗って全身を守ったようですよ!記録されているパンデミックの最初がペストだったようです!このペストは1665~1666年にかけてロンドンでも大流行して1日6000人の方が死亡したという記録もあります。パンデミックの記録以外では紀元前1500年にはサンスクリットの医学書に天然痘を思わせる病気の流行が書かれているようです。1157年に死亡し、カイロ美術館に安置してあるエジプト王・ラムセス5世のミイラには天然痘の発疹後が残っているようですよ!

ウイルスが初めて認識されて、まだ100年程だそうですからまだまだ歴史は浅いですね!実際にウイルスは3万種といわれ、感染するウイルスは650種と分けられ、1つの種から現在の新型ウイルスのようにタイプで分けられるという事です。例えば鼻風邪を引き起こすライノウイルスは110ものタイプに分かれるようです。米国の国立衛生研究所で人に感染するウイルスを研究したところ、アメリカ人は一生の間に200回くらいはウイルス感染しているという結果が報告されています。近年ではラッサウイルス、エボラウイルス(1970年代)、エイズウイルスなどありますが、SARSウイルスはつい最近耳にしたウイルスですよね。SARSウイルスは2002~2003年にアジア、カナダを中心に感染拡大して日本では報告されていないようです。MARSウイルスはもっと最近2012年~アラビア半島中心に発生して断続的に報告されています。どちらもコロナウイルスなので新型コロナウイルス肺炎に似ている訳ですが、MERSは現在でも治療法は確立されていないそうです。SARSウイルスは日本では流行しませんでしたが、マスクはしっかりとしていないと、電車で咳をする人がすごく嫌がられたという記憶があります。SARSを重症急性呼吸器症候群と呼び、MARSを中東呼吸器症候群と読んでいます。新型コロナウイルス肺炎も最初はSARSコロナウイルス2と呼ばれていたそうです。WHOはCOVID(コビット)-19と名称を付けましたが、ほとんどこの名で呼ばれていないのは皮肉な事です。新型コロナウイルス感染症は中国から発生したウイルスということですが、中国からは日本にも多くの観光客が来ていました。欧米で流行している新型コロナウイルスは武漢の型とは少し異なるようですが、日本ではPCR検査数が世界的に見て圧倒的に少ないにもかかわらず、亡くなられた方の数がこちらも桁外れに少ない結果が出ています。何か原因があるのかもしれませんが、文化や生活習慣の違いということもあるのかもしれません。そもそも日本人は世界的に見ても礼儀を重んじる民族で、現代では多少の違いは出てきていますが、上流社会の人から庶民までしっかりと礼儀を身に着けて育っていきます。現在の学校教育に「道徳」があるのかは分かりませんが、我々の小さい時は、家の教えと学校の教えで“こうあるべきだ”というものを身につけたものです。そこで外国人から見た日本人のマナーを調べてみました。
・いつでも整列(電車、トイレ、レジetc)
・ゴミをきちんと処置する
・靴を揃える
・贈り物のラッピング(昔からありますね!のしが昔のラッピング)
・お礼
・挨拶の励行
・清潔感
・入浴法
など外国の人からすると日本人の当たり前の事がマナーの良さとなる訳です。近頃はあまり聞かなくなりましたが、私の小さな頃は父や祖父の夕ご飯は一品違っていたものです。(現在では差別になるのかしら?)そして頭を下げる挨拶!これはもしかしたら日本独特のものかもしれません。私は割とオーバーアクションで握手などしますが、これも日本ではあまりしない挨拶ですね!ましてやハグは未だに本当に少ない!これが新型コロナウイルスの流行にもかなり良い影響していると感じます。そして日本人のマスク文化です!これは花粉症と風邪、インフルエンザ対策ですが、
・他人に迷惑をかけるという対人に厳しい日本文化
・衛生面、健康面にしっかりした国民性
これがマスク文化の定着の根本かと思います。

秋冬はマスクが当たり前だった日本ですが、世界では医療従事者の方やアジアの一部での活用でした。最初は日本のマスク文化に失笑していた世界の人々は今やマスクの必要性を感じています。マスクの付け方も知らなかった人たちもいます。つくづく日本人の文化のすばらしさを知りますね!今日アメリカのモデルナ社がアメリカ国立衛生研究所と共同で今年3月から新型コロナウイルスのワクチンの臨床試験を行っていると発表されました。既に7月には最終的に効果と安全性を確認する第3段階に進む見通しを発表しました。その他の国でもどんどん研究が進み、インフルエンザのように毎年やってきても大騒ぎしないウイルスになってくれることを願います。でもマスク文化とはいえ、初夏~夏のマスクは初めてなので私どもではフェイスガードも使用していく事にしています。既に数日前の気温28度にはマスクの暑苦しさを感じてしまいました。うがい、手洗い、三密の注意、これらはしばらく行っていくべきかと思います!今日は毎日を変化させていった新型コロナウイルスと対策を少し復習してみました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを
習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
         お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
     お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上で
紹介しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの
本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
___________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ーお肌の悩み、質問 Q&Aー

2020-05-17 11:00:00 | Weblog

少しずつ日常が取り戻せるよう、今できることを発信します。
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 5月 15日 vol.0907
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/  
               
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
新型コロナウィルス感染拡大に伴うシェルクルール化粧品
        ご愛用者の対応について

首都圏及び全国への緊急事態宣言発令による外出自粛の強化、
商業施設、店舗、館の休業、休館に伴い、ご愛用者の方々が
必要な商品を購入できないというケースが生じております。

そこで緊急対策時限処置といたしまして
4月8日(水)~当面の間
店舗が休業、店舗へ行けないご愛用者の方々へ
シェルクルール化粧品をご自宅へお届けいたします。
ご希望の方は、下記シェルクルールウェブサイト
トップページよりお入りください。
https://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月のCONTENT
 1日発行済み≫季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー 
15日発行   ≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
22日発行予定≫豆知識ーー
29日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪お肌の悩み、質問 Q&A≫ 

Q1、2020年4月にいただいたご質問です。

シェルクルールのプロテクトパウダーとクリアパウダーの
違いを教えてください。

また、どちらもクレンジングは必要ですか?

A1、

メールありがとうございます。

プロテクトパウダー、クリアパウダー
どちらもクレンジンは必要です。

クレンジンは素顔でも毎日された方が
よろしいかと思います。

◇プロテクトパウダー(無香料・無着色)
粒子がとても細かいパウダーです。
無香料・無着色のルーセントタイプで
外的刺激からの保護ができ、ファンデーション
の発色も良くしてくれるパウダーです。

◇クリアパウダー(微香)
抗菌・抗酸化があり、毛穴を柔らかくする事で
ニキビが出来やすい方にお勧めです。
パウダータイプの日焼け止めとして、紫外線予防
になりお化粧直しとしても、透明感のある肌に
仕上げます。
紫外線・外的刺激からは一日に数回の付け直しを
お勧め致します。


Q2、2020年4月にいただいたご質問です。

シェルクルールの化粧水を使用しているのですが詰替用
としての販売はないのでしょうか。
毎回容器ごと購入する形なので環境にもよくないような
気がします。

A2、

この度はご提案ありがとうございます。

リプライローションのレフィルに関してですが、
実は特にリプライローションは成分の含有バランスが微妙
であり、防腐剤などの添加物の含有量も非常に少ないので
店頭においても常に新しいものを見本にして、入れ替えは
控えていただいております。

化粧水ですので雑菌繁殖の問題が非常に困難なのですが、
参考となるご意見として今後の課題とさせていただきます。

今後ともよろしくお願い申し上げます。

※ご質問を活用させていただいた方々に感謝いたします。
ありがとうございました。

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを
習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
         お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
     お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上で
紹介しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの
本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
___________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー

2020-05-03 11:00:00 | Weblog

初めて見るGWの風景!正解であることを祈るばかりです!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 5月 1日 vol.0906
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
               
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
新型コロナウィルス感染拡大に伴うシェルクルール化粧品ご愛用者の対応について

首都圏及び全国への緊急事態宣言発令による外出自粛の強化、商業施設、店舗、館の休業、休館に伴い、ご愛用者の方々が必要な商品を購入できないというケースが生じております。

そこで緊急対策時限処置といたしまして4月8日(水)~当面の間
店舗が休業、店舗へ行けないご愛用者の方々へシェルクルール化粧品をご自宅へお届けいたします。
ご希望の方は、下記シェルクルールウェブサイト
トップページよりお入りください。
https://www.cher-couleur.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
5月のCONTENTS
 1日発行   ≫季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー 
15日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー 
22日発行予定≫豆知識ーー
29日発行予定≫季節のトラブルーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
≪季節のお手入れ ー敏感な季節のお手入れー ≫ 

もう4月末になりました。世の中は新型コロナウイルスで大変なことになっていますが、日曜、月曜と感染者数が減少し、月曜日だからだ!と分かっていても下ってくると嬉しいものですね!関東ではやはり東京の数字が基準になりますから、夕方に東京の感染者数は注目です。私の住んでいる市でも数名出ていますが、少ない数字でも身近だとやはり緊張します。パチンコ屋さんもさすがにやっと閉店しましたが、よくニュースになっていますがすごい車の数ですから、他人の事は考えていない感じがしていまいます!それにしても飲食業の方はここまで来ると本当に大変な事ですね!ワクチンと特効薬が出来れば、この不安も解消されていくのですが、先が見えない辛さがあり心配です。通勤も多少の時差出勤ではありますが、快適過ぎて、これに慣れるのも怖いな~と感じます。

さて、マスク着用が日常化していますが、きちんとスキンケアとメークはされていますか?ここは長い目で考えてとても大切な所なんですよ。特に自宅にいる事が多くなると性格にもよりますがちょっと偏ってしまったりする事があります。当たり前にスキンケアをしてくれるのが一番なので、多分キチンとしてくれていると思いますが、こんな時こそ生活習慣の改善が良いかもしれません。特に気になる肌は、キメの細かい乾燥した敏感肌のタイプの方で、この季節はちょっとした変化が現れやすくなります。特に風の強い日は要注意です!風とともに浮遊物質がお肌を直撃し、ピリピリした感じ、ちょっとヒリヒリ、ツッパリ感などは明らかなお肌の赤信号になります。乾燥肌の肌トラブルの少ない方ほどピリピリ、ヒリヒリ、ツッパリ感はカブレやシミの発生の原因になります。その上、カサカサしてきたらこれは赤信号が点滅して青には戻りません。肌がちょっと敏感になるという事はその2~3ヶ月後にトラブルが発生する可能性がある!という事を理解して下さい!ただし、肌が敏感になっても適切なケアをして肌のバランスを整えれば、2~3ヶ月後のリスクはかなりダウンしてきます。この状況の中でもシンプルなスキンケアの必要性は是非是非感じて下さいね!シンプルで効果的なお手入れ!その中で肌が敏感な時に肌を優しく改善してくれるお手入れを提案してみましょう。

こんな時こそピュアなオイルの活用!さて肌に優しく良いオイルとはどんなオイルでしょう。美容オイルを大きく分けると植物油、動物油、鉱物油と3つに分けられます。その他の分け方もありますが、今回は一番簡単な分け方で見てみましょう。植物系のオイルと言えば:ホホバ油、アルガンオイル、オリーブ油、ココナッツ油が代表的なオイルです。動物系のオイルと言えば:スクワラン(植物系も有)や馬油が代表的です。鉱物油では:成分名でミネラルオイル、ワセリン、パラフィンが代表的なオイルです。

鉱物油というと、何となくよくないイメージがあるかもしれませんが、質の良い鉱物油は化粧品の滑りを良くしたり、艶を出してくれたりして良いものもあります。ただ肌に対する浸透性がないのであくまでも保護としての役割になる訳です。ではやはりオイルを活用したスキンケアを効果的にしていく為には、植物系か動物系のオイルが良いと思います。そのオイルの中でオイルだけで出来ているものを選んで下さい!成分表示がやたら表示されていたり、香料が入っているものは敏感な肌状態の時は避けたいので、あくまでも一つ用意するときはオイル成分だけで動植物性のものがおすすめです。何故ならば、刺激がなく浸透性が良いからです。間違っては困るので付け加えますが、ベビーオイルは鉱物油が一般的ですから注意してください。ご自分のお好みで選んでいただいて良いのですが、スクワラン(深海ザメの肝油)は、人間の皮脂にも3%程含まれているスクワレンが原料で単一成分で構成されているので、非常に安全性が高く低アレルギー性のオイルです。近頃はスクワランもさとうきびから作られるものも出来てきましたが、やはり浸透性、馴染みには少し違いがあるようです。

やはり迷ってしまう方、いらっしゃると思います。そこでちょっとおすすめのコンプレックス(複合体)オイルがあります。高純度スクワランにトコトリエノール、天然ビタミンEをコンプレックスしたオイルです。動物性・植物性オイルを混合した美容オイルなんですが、スクワランの浸透性と保護力、それにトコトリエノールの抗酸化作用によるエイジングケア、天然ビタミンEの血行促進と保湿オイルが一つになっているオイル!それが商品名オーパーリバースというオイルなんですが、とてもサラサラして、でも保湿力が高くて不思議なオイルなんです。その効果を利用して敏感になったら…
1)まずクレンジングの前にヒリヒリしたりピリピリした所に付けてからクレンジング。
2)洗顔後、ツッパリ感が出ていれば少量を手の平で付けてから化粧水や保湿剤。
3)エッセンスとして化粧水や保湿剤の後に!
4)マッサージをする方はマッサージオイルにも使えます。
天然油ならばお好みでどのオイルでもこの手入れは出来ますが、ベトつきのない手入れの効果を期待するのなら一度は探してみて下さい。おすすめですよ!マスク着用で肌も疲れていますから是非参考にして下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、
後天的なトラブルは必ず改善しますので、いいリズムを
習慣化するようがんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など
詳しい情報をいただければ、それだけ適切なアドバイスが
できるかと思います。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
         お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
     お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上で
紹介しております。お気軽にお問い合わせ下さい。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの
本屋さん『まぐまぐ』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
___________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして32年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする