goo blog サービス終了のお知らせ 

道の駅とみざわを時々勝手にレポートするブログ+α

山梨で一番古い道の駅を応援するブログ。プラス南部町のこと色々。

あく抜きいらず!淡竹のたけのこ出てますよ@道の駅とみざわ

2021-05-21 14:25:47 | 道の駅とみざわ

今年のタケノコは記録的な不作と、最盛期の大幅な前倒しとなりました。例年と同じ時期に買いに行って、「あれ?ない!?」となった方も多いのではないでしょうか。3月後半は休業でしたし、買えるチャンスが少なかったですよね。

そこで、おすすめなのが、「はちこう」。淡竹(はちく)のタケノコです(一般にいうタケノコは「孟宗竹」)。

きのう、道の駅とみざわに、並んでました。3本くらい入って500円。

「はちこう」の良いところは、、、

 ・あくがなく、あく抜きがいらないこと!

 ・シコシコした食感と、なめらかな舌触り

 

米ぬかなどを入れずに、普通に茹でればOK! 家庭の鍋では、皮をむいてから入る大きさにカットして茹でればよいだけ。楽々~

先日、春巻きを作りましたが、存在感があって、美味しかったです。春巻きには孟宗竹より合ってるかも?!

煮物にしても、孟宗竹とはまた違った良さ。滑らかな質感がたまりませ~ん

見た目は、「伸びすぎたタケノコ?!」 だけど、食べたことない方は、ぜひ一度お試しください。

もし、節が堅そうであれば、節の部分だけを輪切りでカットしちゃえば、だいたい食べられますよ。

 

このブログは公式ではありません。個人が勝手にやっているものです。お叱り等はこちらのブログにお願いいたします。また、品ぞろえや値段等は、私が見た時点でのものですので、違っていたり、売切れていたりすることがあります。ご了承ください。


たけのこ既に最盛期に入ってました

2021-04-06 23:33:48 | 道の駅とみざわ

先日、南部町のたけのこの最盛期を4月中旬と予想しました。その後、地元のテレビ番組でも、「ピークは4月中旬」と紹介されていました。それに出ている方は、「裏(不作の年)だけど、結構採れていて、期待できそう」というようなことをおっしゃってました。

そうだったらいいな、と思っていました。

ところがですね、、、、

道の駅に並んでいるタケノコの姿かたちを見ると、いつもの4月上旬とは違っているのです。すでに大きいものが多く、色白さんが少ないのです。

もしや、これは、裏の割によく採れる年なのではなく、ピークの前倒しなのでは・・・?!

私の極めて個人的な感覚としては、1~2週間早いような気が・・・。

昨年は、表(豊作)の年で、量もたくさんあって甘みも強かったのに、ただでさえお客さんが減った上、国から全国の道の駅に休業の通達が出ました。今年こそは、、、と農家のみなさんも思っていたはずです。私の感覚が外れてほしい。

でも、念のため、いつもよりちょっと早めにお越しいただいたほうがいいかな・・・。

静岡の親戚は「南部のたけのこは、長くなったのでもアクが少なくてうまい」と言って、毎年楽しみにしています。色白さんに出会えなくても、お買い上げいただけると嬉しいです。

ちなみに、キロ千円切っているものも多数ありました。かご入りのテント販売も始まっていました。

 

このブログは、公式のものではありません。個人が勝手にやっているものです。お叱り等は、こちらのブログにお願いいたします。


何が変わった? 道の駅とみざわ

2021-04-02 22:03:22 | 道の駅とみざわ

改装が終わった「道の駅とみざわ」。

何が変わったかと言うと・・・主にレイアウト

印象がガラッと変わったわけじゃないけれど、以前より広々した感じ。

野菜売り場も、上の段のものが取りやすくなっていました。

マイバッグを使う方のために、袋詰め台も設置されました。

 

あとは、食堂がセルフ式になり、14時までの営業になりました。

 

気楽につかえる感じは、以前のままなので、ぜひお立ち寄りくださいな。

ちなみに、タケノコもたくさん出てましたよ。昨日は売切れちゃったみたいだけれど、今日は夕方でも、まだ残っていました。

他にも、菜の花、パクチー、ブロッコリー(小房)、フキなど、春の野菜が色々ありましたよ。


道の駅とみざわ4月1日再開!

2021-03-31 00:28:51 | 道の駅とみざわ

道の駅とみざわは、予定通り、4月1日に再開するそうです。

9時オープンで、先着で南部茶ペットボトル1本がもらえるらしいです。(限定数は聞きそびれました。)先着50名だそうです。

 

タケノコがちらほら出始めているという話も聞きます。

今年は裏年なので、そんなにたくさんではないでしょうけど、4月1日も店頭に並ぶんじゃないかなと思います。最盛期は、4月中旬以降かな・・・。訂正します。 ちょっと早まる可能性あり?!

 

ちなみに、南部町は桜が見ごろです。

毎年恒例、戸栗川の桜を見に行きました。(3/27)

桜の薄いピンクと、桃の花の濃いめの色の取り合わせがとてもきれいです。

ベンチの他は、何もないですが、ゆっくりお散歩できますよ。

ほとんどの桜は、満開でしたが、七分咲きくらいの木もありました。

川の流れる音も聞こえてきます。

今週末は・・・、散り始めているかもしれません。

今週末に見に行くなら、内船公園がいいかも?

近々、見に行く予定です。