毎年賑わう「たけのこ祭り」。特に「かご入り筍」は、開始時間前から行列ができます。
近隣のたけのこ祭りに比べて「高い」というお客さんもいますが、規格をそろえてカゴに入れてあるので、手間やカゴの費用を考えると高くはないかなと思います。
(ちなみに、JAなどを通じて町外でも販売されますが、もっと高いです)贈答用に買われる方が多いようで、いくつも買われる方もいます。
今年(2025)は全国的に不作で、全国の平均価格は去年の1.5倍~2倍になっているそうです。
近隣のたけのこ祭りでの販売価格も2倍になっていました。カゴ入りではなくレジ袋入りです。それでも10分で完売した会場もあったとか。
南部町のたけのこ祭りでいくらになるかは、当日までわかりませんが、
高くても決してボッタクリ価格ではないはずです。
そして、町内の団体によるタケノコの天ぷらや筍ごはん。採算度外視で販売するので、お得ですよ!
数日前からお姉さま方が準備にいそしんでおります。あいにくの雨天になりそうですが、ぜひご利用なさってくださいね。
このブログは公式ではありません。個人が勝手にやっているものです。内容についてのお叱りはこちらのブログにお願いいたします。