南部町では、昨日、おとといと久しぶりの雨でした。すっかり乾いていた山が湿ったおかげか、今日は「道の駅とみざわ」にたくさんのタケノコが並んでいました。
朝ちょっと様子を見に入ってみると、長くて黒いものが中心になっていましたが、まだ色の薄いもの(等級が上のもの)も少しありました。 長くて黒ものは等級が低かったり、等級外だったりするとはいえ、シャキッとしたものが好きな方には人気があるようで、結構買われていました。(はちこうではなさそうな感じでした。表示もありませんでした。)
値段は全体的に見れば下がっていますが、色々です。 生産者が自由に値段をつけるため、「市場でいいもの」が高く、そうでないものが安いとは限りません。 ご自分の価値観で値段が見合っているものを買ってくださいね。
で、用事を済ませてから夕方再び訪れてみると、
「え?まだたくさんある!」
でも、長いものは残っていません。今日のお客さんはシャキシャキ好きが多かったようです。色の薄いものがまだ残っていました。
火曜日と金曜日はお客さんが少ないと聞いたことがあります。今日のお客さんは、好みのものを選べてよかったんじゃないでしょうか。
数は多いものの、姿かたちから見ると終わりに近づいている感じです。雨と気温で数日分が一気に出たように思います。 今、極上品はほぼ無いですが、去年はGW後半にものすごくいいものも並んだので、今年も期待したいところです。(値段もものすごかったですが売れてました)
たけのこ以外では、わらび、リーフレタス、エシャレット、種しょうが(南部生姜かはわかりません)などなど。 お近くにお越しの際は、ぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。
道の駅とみざわは、山梨県の南の端っこ南部町にあります。国道52号線沿い、大きなタケノコのモニュメントが目印です!
ご注意:道の駅の裏側の通路は搬入車専用となりました。お気をつけください。(食堂側駐車場と物販側駐車場をつなぐ通路です)
このブログは公式ではありません。個人が勝手にやっているものです。内容についてのお叱り等はこちらのブログにお願いいたします。