goo blog サービス終了のお知らせ 

通勤ちゃりだー

30を過ぎて自転車にはまり、自転車通勤なんぞやってみようかと・・。

プラズマから液晶へ

2013-10-20 19:48:44 | 買い物
2004年に買ったプラズマテレビ、パナソニックのTH-37PX300。37インチのプラズマテレビです。

当時54万でヤマダ電機で売っていました。ポイントでアンテナ代や工事費が全て払えたのを覚えています。



淵が広い。重い。でかい。電気食う。暖房器具になる。
消費電力295W。4つのファンが基盤からの熱を排出しています。その空気の熱さったら・・・。

9年ほど使いましたが、いきなりテレビが映らなくなったり、電源が落ちたり、テレビを見ているだけで”イラっ!”とする状態に。



そこで買い替え。

レコーダーがパナソニックの為、買い替えもパナソニックです。TH-L42E60。42インチの液晶テレビです。
8万円ちょいで、ポイントなし。



3Dは見れません。無線LANはつながります。Huluがテレビ単体で見れます。HDMI端子が3つもあります。
発熱しません。消費電力85W。省エネ機能も持っています。
テレビCMを行ってもらえません(ネット接続を前面に押している商品で、TV局の嫌がらせでCMしてないのです)。



37インチから42インチになったはずなのに、何故か小さく感じます。
プラズマは電気を一杯使って発色が良かったのですが、液晶は暗め、画素数が粗くて発色が良くない。


買ってよかったのだろか・・・・。
ダウングレードしたような感覚に襲われています・・・・。

それにしても、テレビでネットを楽しむ時代ですね。
ようつべも、TUTAYATVも、Huluも見れちゃいますからね。
テレビ局がCMしたくない気持ちも分かりますね。



このテレビは何年もつかな???

エナジーのたね

2013-10-08 22:03:22 | 買い物
チューイングキャンディーです。

オロナミ○Cの味がします。
酸っぱいです。
固いです。
元気にはなりません。


色んなお菓子がありますね。

【1袋(35g)当り】

エネルギー :137.1kcal
たん白質 :0.16g
脂 質     :1.41g
炭水化物 :31.73g
ナトリウム :1mg
ビタミンC :100mg
原材料名 :砂糖、水飴、食用精製加工油脂、ゼラチン、粉末オブラート、酸味料、増粘剤(アラビアガム)、ソルビトール、香料、ビタミンC、乳化剤、着色料(カロチノイド)、光沢剤、甘味料(スクラロース、アセスルファムK)、(原材料の一部に大豆を含む)


本日の走行距離

往路 走行距離16.70キロ、走行時間41分、Av24.0キロ
復路 走行距離17.86キロ、走行時間40分、Av26.4キロ
62



New GOLF7 GTI

2013-10-06 20:28:52 | 買い物
フォルクスワーゲン、町田店に伺い、試乗!!と思ったのですが、実車が東名川崎にあるとの事。
早速移動・・・・。

到着時、GTIは試乗に出ているとの事なので、今月発売のザ・ビートルターボ2.0に試乗してみました・



前からの写真なのでリアウィングが確認出来ませんが、大きすぎず、小さすぎない絶妙な大きさのウィングが装着されています。
ボディーサイズは1.2もビートルと変わりませんが、タイヤサイズ、三連メーターと男心をくすぐる仕様になっています。
走ってみるとアクセルは重い!と思うものの、加速が鋭く、これがビートルか?!?!と思ってしまいます。
ハンドリングも若干重め、キビキビと言うよりも、ずっしりと言った感じですが、ボディー剛性、足回りの固さ、このお蔭で遠慮なくアクセルを踏み込むことが出来ます。


かわいいのに良く走る。そんな車ですね。

GTIに乗る前だったので、ビートルターボでもいいなぁ・・・・・と、正直思いました。

戻ってくると、”どどん!!”とGTIが待ち構えていました。




試乗車は写真のGTI。カラーはタングステンシルバーメタリック、DCC装着車。

車は好きですが、車には詳しくない自分としては、見た目がカッコ良ければ全てよし!!なので、見た目で乗る前からやられています・・・。

いざ試乗!!

スポーツモードで走り出し、シフトアップしないギアを楽しみながら、エンジンをぶん回してみましたぁ♪
何処までも伸びる感じが、免許の色を金色から青色に変えていく臭いを出しまくっています・・・・。
気付いたら○0キロみたいな感じです。
ハンドリングもアクセルも軽く、癖がなく素直に乗り手に従ってくれる気がします。

優等生。

センサーや、前の車を追随する機能など、コンピュータ的な事も試しましたがそこはどうでもいいかなぁ。

素直に車を運転している楽しみを味わうことが出来る車ですね。


同じエンジンを積んでいるとの事ですが、ビートルとGTI、味付けが全く違います。

走りの車、”GTI”と、趣味の車、”ビートル”の差でしょうけど。

どっちの味付けがいいか、それは買う人の趣味の問題。


私はと言うと・・・・


契約記念で下の写真のお土産を頂きました。



中身は買った人のお楽しみ♪小さい箱と、大きな箱、両方とも貰えます。


買った車は”GTI”。カラーはディープブラックパールエフェクト、要は黒です。
DCCも装備してみました。ナビはディラーオプション、オンダッシュのパイオニア製です。GOLF専用ステーで吸盤や両面ステーなどの貼り付けがなくスマートです。
インダッシュのナビも出るらしいですが、ドライブモードなど車のコントロールを行う場所と、ナビが同じと言うのが気に入りません。どちらかが壊れたらどうなるの??と言う心配が頭をよぎったもので・・・・。
車をコントロールする頭脳と、道を案内する頭脳を切り分けてみました。


後は納車を待つだけ♪

1台だけ何処かに入ってきたものを抑えることに成功したとのこと。
今月末か、来月頭に納車でーす♪

何処にドライブ行こうかなぁ・・・・・











くまモン マネしておしゃべりお散歩ぬいぐるみ

2013-10-03 21:28:47 | 買い物
くまモン マネしておしゃべりお散歩ぬいぐるみ

買ってしまった・・・。

人の話した言葉を、6秒間真似して話します。
話しながら歩きます。
ちょっとの段差で転びます。
低い声を出せば低い声で。
高い声を出せば高い声で。

人が英語を話せば、くまモンも英語を話します。


癒されますなぁ♪

このくまモンはお勧めです。


本日の走行距離

走行距離17.87キロ、走行時間45分、Av23.8キロ
61

生ミルキーpart2

2013-09-10 21:05:49 | 買い物
昨日に引き続き、生ミルキーです。

これが不二家のケーキ屋さんでないと買えない、生ミルキーです。
職場の同僚が買ってきてくれました♪

保冷剤が入っている小さな小箱に、生ミルキーが10個入っています。


実食!!!


小さいです。
柔らかです。
口の中で溶けてなくなります。

生キャラメルと同じかな?

旨いですな。
ただ、すぐになくなってしまうので物足りないかな。

長く味わいたいなら、ノーマルミルキーがいかもしれません。
次はノーマルミルキーを買ってこないと!!!



本日の走行距離

往路 走行距離17.80キロ、走行時間45分、Av23.6キロ
復路 走行距離17.76キロ、走行時間40分、Av26.5キロ
58

生ミルキー

2013-09-09 20:29:15 | 買い物
森永のキャラメル、一粒で300m走れます。
この生ミルキー、キャラメルが300mなら、600m走れそうです。

実際に17キロ自転車で走れましたからね。

キャンディーのミルキーより美味しかも。
ちなみに、写真のミルキーは常温タイプ。本当の生が食べたい人は不二家のお店にGO!です。



本日の走行距離

往路 走行距離17.72キロ、走行時間45分、Av23.6キロ
復路 走行距離17.74キロ、走行時間41分、Av25.7キロ
57

シュナの旅

2013-09-06 21:12:36 | 買い物
宮崎駿さんが引退するとの事で、シュナの旅を買ってみました。
アニメージュで漫画の風の谷のナウシカを連載している傍らで書かれた文庫本?です。
初版が1983年6月15日
この本が81版、2013年5月になっています。
この本の中に、ナウシカやもののけ、ラピュタ、色々な物が描かれている気がします。


素直に生きよう

そんな事を思わせてくれる1冊です。





LED電球

2013-08-23 22:02:17 | 買い物
換気扇の電球が切れたので、LED電球を購入。
ついでにお手洗い、お風呂場の電球も交換です。

昔は2.3千円していましたが、今では数百円から2千円程度。
これなら買い替えても問題ないかと。


あずきバー

2013-08-21 20:22:17 | 買い物
インターネットで、こんな記事を読みました。


1973年の発売以来、ほとんど変わらない製法で作られてきたアイスが突然の大ブレークだ。

 井村屋によると、4~6月期のあずきバーの売り上げは、前年同期比8%増の7000万本。2010年に記録した年間最高売り上げ2億5800万本を上回るペースという。



あずきバーと自分は同い年だぁ・・・・・
昔は美味しいと思わなかったなぁ・・・・

食べたい!!!


と言う事で、あずきバーと、ゆずあずきバー(今月20日新発売)を二本買いです。
固く凍っている為、今まで多くの人の前歯を折ってきたそうです。

今日はまず”ゆずあずきバー”を実食!!!
爽やかなゆずのシャーベットの中からあずきアイスが現れます。

ゆずの酸っぱさと、小豆の甘さが丁度いい感じで口の中で交わります。


旨いなぁ・・・・・

中高年が支持して売れてるそうですが、これは年齢に関係なく美味しいです。
餡子が嫌いな人は無理かもしれませんが。


明日はあずきバーを実食です♪

ザクティ

2013-08-15 21:27:06 | 買い物
サンヨーXacti(右側)。
元祖防水デジタルハイビジョンカメラです。

サンヨーなき今、Panasonicが後継機種を出しています(左側)。
Xactiと言う名前は何処にも書いてありません。型番はありますが、製品名がありません。
Panasonicのホームページの階層は・・・・
個人向けトップ > デジタル・AVC > デジタルムービーカメラ/ウェアラブルカメラ > WA30 > TOUGH タフ&アクティブ設計
となっています。型番はWA30 と言うだけのカメラになっています。
そもそもウェアラブルカメラって????

見た目がガンダムぽっかったので購入したのですが、性能的に進歩している事は間違いありません。
大きさは一回り大きくなり、一回り以上性能が良くなっています。
防水が1.5mから10mになっていますし、フルハイビジョン対応(1920×1080)になっています。
Wi-Fiも内蔵しているので、ネットワーク経由で画像を見る事が出来ます。


そこまでの機能を使いこなせるかは・・・・・

小さくて、安くて、凄い機能が満載のデジタル家電。
いい時代になりましたねぇ。