お花畑を歩いているよ

音・香り・陽の温かさを感じながら

聞こえのしくみ

2013-10-05 23:32:56 | 

手話講座に通い始めてから約1カ月がたちました

 

英会話と違って、日本語を手を使って表すだけなので

なんとなく、上達も早いような気がしてて

教わる事が楽しいです

 

そんな中、ライブに参戦したり

毎日いろんな音楽を聞いてて思ってたんですが

「難聴の人はこんな風に楽しめないんだな~」と・・・

 

でも、昨日の講座では

その考えが違ってる事が分かりました

 

昨日の講座は「聞こえるしくみ」について

いろいろ勉強させてもらったんですが

講師の人から「難聴の人も音楽を楽しんでいる人もいるので

音楽の話はタブーではないんですよ」と

聞かされたんです

 

「えっ?意外」

 

そして講師の方が教室にいた3人の難聴の人に

「音楽が好きですか?」と尋ねた所

2人の方が「普通」で1人の人が」好き」と答えてました

 

その答えはほんと意外でしたが

難聴の人の中でも音楽好きな人もいる事が知れて良かったです

 

ふと、ミスチルの「擬態」の歌詞も思う浮かべました

「障害をもつ物がそうでない物より不自由だって誰がきめんの?」って

いろんな障害を理解するって、大事だなって思いました

 

いつか、手話だけで洋裁が教えられたらいいな~なんて思っています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 10月ですね | トップ | OPENのお知らせ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事